
14w2dの初産婦です。昨日から、頭がクラクラする感じがして起き上がるの…
14w2dの初産婦です。昨日から、頭がクラクラする感じがして起き上がるのがとても辛いです。今日は食欲もなくなってしまって…胎盤が出来上がって、赤ちゃんが私から栄養を摂る時期になったのに心配です。
でも、そんな私を横目に旦那は今週は2回も飲み会を入れています。飲み会がない時はパチンコ閉店まで、マンガ喫茶に行って帰って来ない、仕事帰りに友達とカラオケ…自分の体調が悪いからだとは思いますが、イライラして旦那と距離を取ってしまいます。一人でいると、悲しくなって涙が止まらなくなる時もあります。
私の気持ちに気付いて欲しいと思いますが、気付きそうにありません。はっきり「やめてほしい。」とか「回数を少なくしてほしい。」とか言ってもいいでしょうか?
結婚してからこういう事で何回もケンカしてきたので、もうウンザリなんですが…
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
- Saori-ngo☆(7歳)
コメント

♡minmin♡
大丈夫ですか?
貧血ですかね?
産院では貧血と言われなかったですか?
私はこの間採血したら貧血と言われ、鉄剤を処方されましたよ。
今度の健診の時に先生に言った方がいいですよ!
旦那さんにはハッキリといっていいと思います!
飲んだ時だと旦那さんも忘れてしまったり、感情的になりやすいと思うので、お酒を飲んでいない時に話し合った方がいいと思います。
ただ感情的にではなく冷静に話し合えたらいいですね。
子供が産まれたら協力してもらわないと辛いですよ!
今のうちから話し合っておいた方がいいと思います^_^
旦那さんに、体調の事も伝えた方がいいと思いますよ。
妊娠中はホルモンのせいで情緒不安定になりやすいことも。
大事な時ですからどうか無理をなさらないで下さいね!
偉そうに失礼しました。

ボンレスハム
お身体大丈夫ですか?
旦那さんはもしかしたら
自分はなにをしたらいいか
何と声をかけたらいいか
が分からないのかもしれませんね(^^;
それを週2回のみに行ったり家を空けたりするのは独身気分が抜けていないのかなーと思いましたが、主さんが「まだ悪阻もあってしんどい。なるべく家にいて手伝えることがあったらてつだってほしい」と上手く伝えると旦那さんも変わるかもしれないですね‼
-
Saori-ngo☆
お返事ありがとうございます。
そうかもしれないですね。伝え方ひとつで、全然違いますよね。
正直、独身気分は抜けてないと思います。
旦那の周りも、そんな人ばかりで(´・ω・`;)
なかなか思っていることを上手に言葉に出来ないので、具体的な伝え方を教えていただいて、参考になりました!
ありがとうございました☆- 2月21日

たなな
私も妊娠中のつわり時期とか思うように家事もできなくて、喧嘩してました。
妊娠中は不安定になりますよね>_<
でも言いたいこと我慢してストレスを溜めるよりは、伝えたいことを伝えたほうがいいと思います^ ^
男の人は胎動やお腹が大きくなるまで、
なかなか実感湧かないみたいです…
検診行くとき、付き添ってもらえる時は一緒に来てもらってエコーとか心音聴いてもらって下さい^ ^!
-
Saori-ngo☆
お返事ありがとうございます!
旦那の遊びグセ(?)も大分慣れてきたと思ってたのですが、本当にいきなりイライラと、涙が…
やっぱり実感ないんですね(xдx;)
私たちは毎日、体や心の変化で敏感に感じているのに!!
検診について来てもらうのもいいですね!
アドバイスありがとうございました☆- 2月21日
-
たなな
あまり抱え込まずに、友達や家族にも心の内を話したりするのもスッキリしますよ!
お身体お大事にして下さい♪
辛いことも乗り越えた分、これから楽しみもたくさんなはずです♪- 2月21日
-
Saori-ngo☆
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
一人で抱え込んでしまう事があるのですが、ここで聞いてもらえて少し楽になりました☆
身体の事も心配していただいて、ありがとうございます!頭のクラクラする感じがまだ続くようなら、病院に電話してみます。
元気な赤ちゃんを産むために、今ある問題をしっかり解決していきたいと思います。
ありがとうございました♪- 2月21日

なみへい
初めまして!
それは旦那さんに対してイライラしますよね。あたしも妊娠中散々嫌な事があっていっぱいイライラもしたしいっぱい泣きました😢旦那さんには基本夜はそばにいて欲しいですよね。旦那さんに回数減らしてほしいって言ってもいいと思います!!やっぱりストレスが一番よくないし、お母さんが泣いてると赤ちゃんもわかるらしくて悲しくなるそうです。だから妊娠中はいっぱい笑ったりしたほうがいいみたいですよ😊産まれてくる赤ちゃんのことを考えて旦那さんにも少し我慢してもらってもいいと思います☝️元気な赤ちゃん産まれるといいですね😊💕
-
Saori-ngo☆
お返事ありがとうございます!
そうなんです。仕事が終わったら帰って来てほしいんです。
私の気持ちが赤ちゃんに伝わるんですね( ꒪Д꒪)私、ダメですね。全然笑えてないし、穏やかに過ごせてないです。
赤ちゃんのために、きちんと話し合います!
なみへいさん、小さな赤ちゃんがいるのに返信ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
大変な時期だと思いますが、今だけの貴重な時間とよく聞きますし、お身体大切にしながら頑張ってくださいね♡- 2月21日

sisiko
よくわかります!私は出会ってから15年一緒にいるので、何回も同じことで喧嘩するのはウンザリですよね〜
でも、saori-ngoさんが初めて妊娠をしてママになるように、旦那さんも初めてパパになります。
妊婦がどれだけ身体、精神的にシンドいか初めてなのでわからないはずです。
赤ちゃんが大きくなるために、ホルモンのバランスがくずれて、イライラしてしまったり、心細くなってしまうことがあると知識を教えてあげてはどうでしょうか?
ご自身で言いづらければ、育児本の中にはパパ用にかかれた物もあるので、そっと目につくところに置いてもいいと思います。(笑)
私も今ママになる準備をしてるから、旦那さんにも、パパになるための心の準備をしてほしいと正直に気持ちを伝えて見てください。
産むのはママでも、育てるのは2人ですから、今から子育てのお手伝いをしてもらうために旦那さんを育てておくといいですよ(笑)
-
Saori-ngo☆
お返事ありがとうございます!
「旦那を育てる」っていいですね( ´艸`)笑
本当に全然自覚がないように思えて、それがイライラするのかもしれません。
「旦那も初めて」という言葉がグサッときました。そうですよね。私が伝えなければ分からないですよね。
うまく伝える事が出来るように、画策してみます!
ありがとうございました☆- 2月21日

ゆー
私は旦那のパチンコ病にうんざりし、今月に入って2週間別居し、離婚を決め、木曜日に離婚しました(笑)❗
寂しいと思ったのはうちを出てった日と次の日くらいでしたw
今は旦那の世話までしなくて楽です♪
うちはもう、離婚とゆー言葉を出してもどうせ離婚しないってぉもってたと思いますw
でも、我慢してるといつか限界きますw
パチンコ、飲み好きは子供が産まれて変わらないならもう変わる事はないと思います。。
私は嫌いにはなれず、好きだけど別れました。
言いたい事は言った方がいいですが、直らないと思います😣
お互い妊婦頑張りましょう😩
-
Saori-ngo☆
お返事ありがとうございます!
離婚されたのですね。
私はこの質問をしてから、次の日に旦那に「なるべく家にいて欲しい」という事を伝えましたが、「俺にも付き合いってものがある!」「調子悪くなったら、救急車呼んで病院に行け!」など、散々な事を言われたので、今実家に帰って来ています。
私はまだ離婚までは踏み切れないのですが、旦那のモラハラな部分にこれからも耐えられるか悩んでいます。
私の旦那もどうせ離婚はしないと思っていると思います。
結婚してから何回も喧嘩してきても直ってないので、やっぱりゆーさんのいう様に直らないと思います。
私が我慢できるかどうか…
しっかり考えたいと思います!
大変な時にありがとうございました。
ゆーさんも、がんばってくださいね☆- 2月26日
-
ゆー
旦那さん、ひどいですね。。
こんな事言うのもなんですが、絶対耐えられなくなる時きます😅✋
うちは入院中もそのあとも浮気?不倫されてて、退院の日の前の日に飲みに行って朝帰りしたっぽく、携帯をタクシーに忘れ、迎えに来てもらえず、1人で大荷物3つと新生児抱えてタクシー呼んで待って帰ってきたらリビングで爆睡してました。
謝るわけでもなく、私がシカトしてたら逆ギレでまた寝て夕方からパチンコ行きました。
もう、、すぐ離婚したかったけどお金困るからここまで我慢しましたがもう限界でしたねw
友達もあたしの二日前に17年一緒にいた旦那のモラハラなどに耐えきれず、離婚しましたw
人って簡単に変われません。。
そーゆー旦那といるとこれからも傷つく事ばっかですよ(>_<)
まー、妊娠中だし余計精神的にきますよね(>_<)実家でゆっくりしてくださいね。。
考えてもしょうがないと思うんで、気を紛らわす事しましょ🎶- 2月26日
Saori-ngo☆
お返事ありがとうございます!
そうですね。結婚した時はもっと遊びに出ていたので、マシにはなったんですけど。
これでも旦那は我慢している方なので、もっと我慢しろと言っていいのか悩んでいて…
またケンカになるのも嫌なんです。
でもすごくストレスを感じてしまっているので、冷静に話せるよう、努力してみます!
偉そうだなんて、とんでもないです!心配してくださってとても嬉しいです⑅◡̈*
ありがとうございました!