
子どもが産まれてから旦那との関係が悪くなるのはあるあるですか🥲?うち…
子どもが産まれてから旦那との関係が悪くなるのはあるあるですか🥲??
うちは子どもがよく泣く子で平日はフルワンオペのため旦那が帰ってくる頃には私がヘロヘロです。そもそも旦那の帰りも21:00過ぎになることも多く、子どもがまだ夜中にも起きる&朝早起きのため21:30には寝たいので平日に会話することがほとんどなくなりました。
休日もこれまでは私がペラペラしゃべって旦那は聞いてるって感じでしたが、私の中での話題が子どものことしかなくなり、尽きないほどの話題がないことから休日もあまり話しません。
子どもが産まれる前の方が断然余裕があり、仲良しだったなと思いますが、いまは(少なくとも私は)相手を思いやる余裕すらなくなり希薄な関係になったなと実感しています。
これって割と普通のことでしょうか?子育てに余裕がもてるようになればまた仲良しに戻れますかね??
※決して子どもを産んだことを後悔しているわけではありません!!!子どもがいる生活はとっっっても幸せです🫶🏻
- ままり(生後8ヶ月)
コメント

あっす
子供が小さいうちは
絶対離婚してやるって思うくらい
好きじゃなくなった時期がありました😅
子供が長く寝れる様になってから
夜一緒に映画見たりゲームしたりして
徐々に戻っていきました😊

ぶぅ
うちもほぼワンオペで
旦那の帰りが21時頃です
私も子どもの事をペラペラ喋って
いつも聞いてもらってる感じです。笑
気分転換に一時保育に預けて
旦那とランチへ行ったりしてますが
結局子供の話ししてますね。笑
最近だと旅行の計画を一緒に立ていて
その話題で持ちきりです😁

はじめてのママリ🔰
あるあるではあると思います。
産後3ヶ月くらいで自分がいっぱいいっぱいのときに
寄り添う姿勢が感じられないときは
私がイライラしてしまい関係悪かった時期もありました💦
ですがそれをきっかけに気持ちに寄り添ってくれたり
今まで以上に家事育児を率先してやってくれて
私に1人時間くれたりして
自分に余裕が出てきたら仲良しに戻りました!
子どもが幼稚園通い始めてからは
旦那とランチしたり2人の時間が増えたし
下の子が産まれたあとは上の子の時ほど
いっぱいいっぱいにはなってないので
今も関係は良好です。
自分に余裕が出てきたら仲良しに戻ることは可能だと思います!
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭やっぱり夫婦の時間は大切ですね…😊