※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

明日の運動会、出産と重なり見に行けません。子供が頑張る姿見たかった。延期や後で見るも羨ましい気持ち。眠れない💦吐き出したくてここに。

明日の運動会、見に行けないことが悲しいです😭😭

保育園最後の運動会が明日あるのですが、出産と重なり私は行けません😭
年長さんの言葉や競技も沢山あるのでこの目で見たかったのと子供もママっ子なので来て欲しかったと思いながら頑張ってくれるようです💦

どこかで雨で延期してくれないかと願っていたのですがそれも難しそうで……

後から写真や動画を見れても羨ましい気持ちや悔しい気持ちも出てくるんじゃないかと思いつつ、そんな弱音は子供達に見せちゃいけないなと思いながら眠れません😅

吐き出すところがないのでここで呟きました💦

コメント

遥か

私も下の運動会行けません。
上の習い事と丸被りで、今年は下が旦那を選んだので。
しょうがないのでビデオ見ます。
だから気持ち分かりますよ。

ちなみに出産後の運動会の参加大変でした。旦那と義父母とウチの親も居てなんとか乗り切りました。そして、真冬の発表会は3ヶ月でノロで入院した下を連れ出さないと思って私は行かないと言ったら、上が拗ねて保育園行かないとか言い出して結局行く羽目に。
今では懐かしい思い出話です。

  • mama

    mama

    共感していただきありがとうございます🥹
    大変な思いをされたのですね!
    私も懐かしい思い出と思えるように少しでも出来ることをして過ごしたいと思います‼︎

    • 9月30日
初めてのママリ🔰

そういえば、私も去年上の子の保育園、最後の運動会はちょうど出産の時期と被り行けてませんでした。
確かに思い出と思えば参加したかったんですけど、あの頃の私は逆子が治らず、予定帝王切開が決まって出産しましたが、それまでは本当にお腹が苦しくて肋骨は痛いし、早く何とかしてくれって感じだったので、子供の運動会に関してはごめんねって感じで諦めてました。
そして家に帰ってからビデオを見て頑張ったねっていっぱい声をかけました。
まだ去年の場合は、コロナで人数制限していたのもあったので、なんとなく仕方がないかなぁと思えていたのかもしれません。
子供が保育園に通っていた6年間、運動会を無欠席で参加できていたことの方が嬉しかったです。

  • mama

    mama

    去年行けなかったのですね。
    確かに体調不良とかで休まざるを得ないお子様もいますもんね。
    参加出来ることで後から写真やビデオを見返すことも出来ますよね✨
    少し前向きになりました☺️

    • 9月30日
ママリ

FaceTimeとかで応援出来ないですかね?🥲
見に行けないとしても、本番前にママと話せるだけで違うと思うし、そのまま繋げておけるならママも見てくれてるって思そうです🤔

  • mama

    mama

    そうですね‼︎それは思いつかなかったです!
    タイミングみて繋いでもらおうかと思います☺️
    ありがとうございます✨

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

先ほど出産しました。
まさか運動会の日の朝に陣痛が来るとは😂❤️💦
私も残念でしたが、お互いおめでとうございます🎊

  • mama

    mama

    わぁ‼︎それはまさかでしたよね😳お疲れ様でした💓
    おめでとうございます👏✨
    忘れられない1日になりましたね😂

    • 9月30日