
旦那との喧嘩で、妊娠中のストレスが増えています。旦那の言動に不満があり、喧嘩の影響で体調が心配です。どう対処したらいいか悩んでいます。
【妊娠中の旦那との喧嘩について】
旦那との喧嘩で「妊婦に向かってよくもそんなこと言えるね、よくもそんな態度取れるね」ってどんなことからだったら言ってもいいんですかね。
久々に喧嘩をしてさっき口走りそうになったんですが、これってモラハラになっちゃうかな、これ言ったら私に何も言えなくなるよなと思ってグッとこらえました。
でも事実こちらはお腹で子育てが始まってるのに、旦那はいつまで経っても父親としての自覚はないし、喧嘩しても自分のことしか考えてない、自分の言い分ばかり。
この喧嘩のストレスのせいで切迫になってしまったらどうするの?ただでさえお腹重くて体調良くないのに喧嘩のストレスでもっと悪くなったらどう責任取るつもり?こんな小さな喧嘩ぐらい自分の言い訳いい分をタラタラ言うんじゃなくて、そっちが大人になって一言謝って妊婦をなだめてよ、と言いたくなります。(思うだけでぐっと我慢です。)
どちらが悪いでもないような些細な喧嘩なのに、感情がジェットコースターでしんどいです。
- マママリ(1歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
体がしんどくて、家事とか何かをお願いした時にキレられたりですかね🧐
実際私が妊娠中の時は、
マンションの2階から降りて朝のゴミ出しするのが悪阻で辛かったので、出勤ついでにお願いと言ったら
「いや無理だから!いっつもギリギリのバス乗ってるの知ってるでしょ!?」てブチギレられ、毎朝ひったくるようにゴミを奪われ、さすがに「妊娠中なんだけど?」てキレました🫠

はじめてのママリ🔰
男は子供が産まれてから
ようやく父親になったんだと自覚するんですよ。
子育てって、今からこうなるから!って説明しても
実際はそうならならいことだらけです💦
両親でタッグ組んでた方が
子育てに挑みやすいですよ❗
どんな子供が産まれてくるか、
ワクワクで迎えてください☺️
-
マママリ
ほんとにそれ、先輩ママから言われます。
具体的にどうなるか説明できなくても、
今より確実に大変な生活になるよと伝えても
あんまり響いてないような気もします。
子供を迎えるのは本当に楽しみなので
早く仲直りします😢- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
本当はね。。
「妊娠中だから自分の体を労ってあげるんだよ☺️キツいでしょ?」とあれもこれもやってくれるのが理想ですけどね。。
お前
マジか!?!?!?!
ってことばっかり言ってきたりやってきたり、
トラブルやイライラばっっっかり持ってくるんですよね男って😡- 9月29日

Taco
喧嘩してない時に甘えた感じで喧嘩になったら自分が悪くなくても謝ってね、と言っておくのはどうでしょう?
私は結婚した時、言っておきました☺️
今は理由もわからないのに適当に謝るな!と言ってるので、我ながら理不尽、、、よくモラハラ言われてますw
-
マママリ
それ、妊娠中期で安定してた時に言いました!
初期はつわりで今よりメンタルやられてたので…
でもいざ久々に喧嘩したら話してたことはすっかり忘れてるようで
なおかつ旦那は私よりメンタル弱々なんだったってこと思い出しました笑
確かに理由もなく適当に謝られるのも段々ムカついてきますね😂- 9月29日
マママリ
確かにそれはしんどいですね💦
普段の家事は積極的にやってくれてるのでその点は助かってます
退会ユーザー
どういった事で喧嘩になるのかわかりませんが、あまり妊婦に向かって〜とかを言い過ぎると妊婦様になりかねないので、よっぽどの事がない限り言わない方がいいですね🫠