※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yn_まま
子育て・グッズ

外出時のお昼寝について悩んでいます。ネントレ成功した方、外出先で寝てくれない理由や月齢による変化について教えてください。

ネントレ成功した方 外出時のお昼寝について

生後7ヶ月の女の子を育てています。

夜間のみ、ミルク飲んだ後一人でベッドに
ゴロゴロして寝てくれるように
ゆるーーーくネントレを続けて定着しました。


(新生児期から、夜のミルクを飲むと
寝落ちか、起きててもベッドに置くと寝てくれたため
それを続けてきたのでネントレと言えるかわかりません
ただ、泣いてもすぐ抱っこしないように
あやしたりして寝かせてました)

朝寝、昼寝は泣き声を聞くのがつらく
添い寝トントンか、添い寝か、抱っこ紐です。

ただ、寝る時は暗い寝室にホワイトノイズを
流してます。


そうなると、あまり外出先で寝てくれなくなりました。
抱っこ紐でも、30分で起きちゃうし
ベビーカーは泣いて寝ず、
チャイルドシートは寝てくれる時と寝てくれない時も、、、

ネントレをしたから
外出先で寝てくれないのでしょうか?
それとも普段暗い寝室で寝かせてるからでしょうか?


ネントレ成功した方、どうされてますか?🥹🥹🥹
月齢が上がるとともに、寝てくれるようになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

月齢が浅いうちは目がほとんど見えていないのでベビーカーでも寝てくれる子が多いですが、月齢上がるとベビーカーだと刺激的なものが視界に入ってくるので、寝るのはよほど疲れている時しか難しいと思いますよ。ネントレどうこうではなく、月齢が上がってきてベビーカーでは眠れなくなったのだと思います。

うちは低月齢の時からセルフで寝かせていましたが、月齢が浅いうちはベビーカーでよく寝てくれていました。

  • yn_まま

    yn_まま


    ありがとうございます🥹
    3ヶ月くらいまでは寝ててくれてたので、、、🥹🥹
    年齢とともに、遊びきって疲れて寝てくれるように期待します🥹🤍

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月だったら活発になってくるし離乳食は2,3回食になってくるし、今後ますます長めのお出かけは難しくなるかなと思います💦
    個人的にはベビーカーで寝てくれることを期待するよりスケジュール整えてネントレする方をお勧めします😂その方が時間が読めてまだお出かけしやすいです😂

    • 9月29日
  • yn_まま

    yn_まま


    なるほど、、、そうなんですね🥹
    ネントレも視野に検討することにします🥹🥹🥹🥹

    • 9月29日
ママリ

二人ともネントレしてました🙆‍♀️

月齢が上がるとそもそも寝る時間も減ってくるのである程度仕方ないかなーとは思います!
抱っこ紐で起きてもとくに暴れたり泣いたりってわけではないんですよね??
起きて周り見て楽しそうなら無理に寝かせなくてもいいかと😊
ベビーカーで寝てくれると楽ですが、苦手な子もいますもんね🥺
うちはベビーカーで寝る時もおおよそタイミングを見て、カバー?を完全に下げて視界を遮ります!
あとは寝る時にタオル掴むのが好きみたいなのでタオル渡して、泣いてもそのままほっときます笑
止まると起きちゃうけど動いていればそのうち寝ます!

ネントレをしたから、暗い部屋だから外で寝ないわけではないと思いますよ😚
上の子もまだお昼寝しますが、出かけた時は大体帰りの車で寝てます💤

出かける時っていつも通りのスケジュールじゃなくなるのは当たり前なので、あまり気にしない方がいいかと!

  • yn_まま

    yn_まま


    ご丁寧にありがとうございます🥹
    周りでベビーカーで寝る子を見ると、羨ましく思ってしまいました🥹たしかに苦手な子もいますよね🥹
    好きなアイテムを今度渡してみるのもやってみようと思います🥹

    なんだか気にしすぎてたなぁと自分でもいま思いました🥹
    心が軽くなりました、ありがとうございます🤍

    • 9月29日
saha

同じ7ヶ月のママです。

すごーく分かります、まさに同じ状況です。夜はすんなり1人で寝てくれます。というか、うちもミルク飲みながらほぼ寝落ち😆
でもお出かけとかをすると、外出先ではまず寝ません…
チャイルドシートに座った車の中ぐらいです。
ベビーカーとかでぐっすり寝てる子供をみると、どうやってるんだろう、うらやましいと思っています。笑

周りに興味がありまくる様子があるので、仕方ないのかなぁと半分諦めてます。笑

たぶんネントレのせいとかではないと思いますよ!

  • yn_まま

    yn_まま

    同じ状況!大変心強いです。笑

    やっぱりそうですよね🥹?
    これもきっと寝る寝ないは個性なんですかね、、、🥹
    羨ましいですよね🥹

    でも夜すんなり寝てくれるだけ
    お子に感謝ですよね、、🥹🤍

    • 9月29日
ママリ🔰

ベビーカーだとうちも寝なくなりました😩抱っこ紐もあくびはするけど寝ないことが増えたので、フード付きの抱っこ紐ケープを買って、フード被せてると気付いたら勝手に寝ることがわかりました(笑)
外だと周りも気になるしキョロキョロしちゃうので眠そうな時は強制的にフード被せてます😁

  • yn_まま

    yn_まま


    ありがとうございます😊
    ちなみに、ネントレをして寝なくなっちゃった感じですか?🥹

    すごくわかります、ずっとキョロキョロして眠いのに寝ないからフード被って無理矢理寝させます😂😂😂

    • 10月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ネントレは3ヶ月からやってましたが、それが原因では無いです😫
    4ヶ月から急にベビーカーで眠くなると抱っこ紐するまでグズグズするようになったからです😅
    ベビーカー拒否まではいかないですが、抱っこ紐するまで寝ません(笑)

    • 10月3日
  • yn_まま

    yn_まま

    全くおなじですね🥹
    順調に成長してくれてる!と思って、お子の要望に精一杯応えていくことにします😂🤍

    • 10月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じですか😆!
    う息子も夜は勝手に寝てくれるのでそこは助かってます😁
    その代わりうちも外出時は抱っこしてあげようと思います😊

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

ネントレというほどのこともしてないですが、昼も夜も横で一緒に転がってるとそのうち寝るって感じの子です👶
夜は暗い部屋で寝てますが、昼は明るくても暗くても外でも寝ます🙆‍♀️

ベビーカーで寝て欲しい時はガタガタした道走らせたり、日よけを下げて暗めにしたりします💡
うちの子は車の振動やガタガタした道の振動なんかで眠くなるタイプなんですが、同じ月齢の友達の子は絶対ベビーカーでは寝ません😂

結局その子の性格などの影響も大きいのかなという気もします💦

  • yn_まま

    yn_まま


    なるほど、、ありがとうございます🥹🤍

    聞くとやはり個性なんだなと思いました😂
    寝る子は寝るし、寝ない子は寝ない。っていうやつですね🥹

    ありがとうございます🥹🤍

    • 10月6日