
幼稚園の面接で、娘が抽象的な質問に弱いと指摘されました。表情や色の理解はありますが、動物のカードを選ぶのが難しかったようです。この月齢での能力は普通でしょうか。療育が必要でしょうか。
幼稚園面接内容何聞かれましたか?
2歳5ヶ月の子面接行ったのですが、抽象的な質問に答えることが弱いと指摘されました。
娘は、ニコニコや泣いてる顔などの表情理解や,色や絵カードの名前などは分かっています。
けれど、犬とライオン,飛行機と車、うどんと苺の6枚のカードを見せられてこの中で動物のカードちょうだいと言われ、理解していなくて出来ませんでした。
多分娘には難しかったです
先生がこう言う質問には答えられないからこの子の出来るとこの凹凸の部分だと思うので療育は行くと良いと思いますと言ってきました。
娘は確かに行動のみの指示て言うところが弱いです
誰ときたの?とかも答えれません
何食べたの?なども。
この月齢はこの程度のことは出来て普通でしょうか?
また、先生の言うようにすごく遅れているので療育の対象なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
え、厳しくないですか、、、?
出来る子はもちろん出来ると思いますけど、2歳5ヶ月でそのような抽象的な質問に答えられない子沢山いると思いますよ😅💦💦
それで療育だなんて、ほとんどの子が療育かと、、、

はじめてのママリ🔰
いやいやそれで療育を勧めてくるのは時期尚早かと💦
しかも1度関わっただけ、しかも緊張する場でのやり取り。
私ならその先生がいる園はちょっと心配になります…🥲
-
はじめてのママリ🔰
まさかまあまあの高度な面接されると思ってなかったし、療育と言われると余計にメンタルにきました…
悩みが増えました。。- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの長男もそんな感じで、私自身が心配だったので丁度同じくらいの時期に療育に相談に行きました。
ただ、3歳にならないとしっかりした検査も診断も出来ないとのことで、3歳すぎてから検査しましたが診断名をつけるレベルではないと。
結局入園してから一気に言葉が増え、6歳小1現在勉強も集団生活も問題なく出来ております🌱
悩んでいるだけだとモヤモヤした日々を過ごすだけになりますし、療育って予約してから結構診察まで待たされるので、とりあえず区や市の子ども支援課的な所に相談して療育に繋げてもらっても良いかもしれません🙆♀️
長々と失礼しました🙇♀️- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、ありがとうございます😭
検査を4月にしたら平均内の数値だったので療育は見送りになったのに、まだ行政と繋がってくれ、万が一伸びなくて就学とかでも気にかけて貰うしと言われもうどうしたら良いかわからなくなってました😰- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
検査結果と療育側の見送りという意向は園に伝えましたか??
一度の、しかも素人の(養護教諭さんにしても保育士さんにしても)一度きりの面接でそこまで強く言われる筋合いはありませんよね🥲
とりあえず、その園にしないなら療育は3歳過ぎまで見送りで良いと思いますよ。また再度3歳過ぎに検査に行かれたら良いと思います🌱- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
養護教諭で無く幼稚園教諭の間違いです。申し訳ありません🥲
- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
今回の面接は満3歳児面接でした。
今、子は六月から午前のみで2歳クラスに通ってる園なんです。
なので先生とも顔はお互い知ってて、子がゆっくりのこともよく相談はしてました🥲
検査結果も、療育も見送りと5月の時点で伝えてはいますが、全体的にみてゆっくりだと思うから療育で子への働きかけを学んでほしいし、私たちも知りたいと言われました。
このまま様子見しててそのギャップのまま年少クラスへ行き、子があまり伸びずについていけなくなるかもしれないからと言われてしまい…
私としては確かにと納得して理解出来るような、数値としては正常なのにどう療育のゴーサインもらうのかなと思ったりで。。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
もう満3歳からも通うこと決めている園でしたか!そしたら話は別ですね。
園の意向も尊重したいのであれば、園に言われた内容を療育に電話でも良いので伝えてみたら良いと思いますよ🙆♀️
私の子も治療としては通う必要は無いけど、「何となく育てにくい」「心配だ」という親と子が「相談」という形で通うのも療育の場だと言われ、暫く通っていました😊
療育に電話で相談しても無理そうなら園に一筆書いてもらうべきか確認して、一筆書いてもらえば通えるなら園に依頼すれば良いと思います🌱- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
相談して繋いでもらえたらいいですね!
うちはただ心配だけだとか絶対療育は通えなくて医者の意見か、保健センターの意見がないといけないらしいです。。
今通ってる意見書なしで行ける療育施設にある親子教室の先生に聞いてみたいと思います🥲- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですね、もう一度療育に相談して、それでも通えないと言われたらまた園に伝えたら良いと思います(なかなか骨折れますね🥲お疲れ様です🙇♀️)
もしかしたら先生は面接でのやり取りの内容だけでなく、お子さんの普段の様子もトータルで見て療育に繋げた方が良いと考えている場合もあるかもしれませんしね🌱
主さんとお子さんにとって納得いく形でその園に通い続けられるといいですね🙇♀️♡- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
多分園での活動も見て判断してるて言うのもあるとは思います。
でも、ちょくちょく活動中に覗く時あるけど、
ママが思ってるほどそこまで困ってるて感じではないよと言われたりなんかイマイチどう反応したら良いかわからない事も言われたり分からないことも多いので、またもう一度話し聞いてみます、ありがとうございます🙇🙇🙇- 10時間前

はじめてのママリ🔰
2歳5ヶ月で面接ですか?しかもそんな高度な😅教育系の幼稚園とかですか?
3歳児検診とかで出来なければ指摘されるレベルだと思います
2歳5ヶ月ならやっと日常会話ができるようになり始めたくらいだったと思います😓💦
-
はじめてのママリ🔰
もともとゆっくりで、
まだうちは日常会話とかは出来ないです🥲
いらない!とか否定は言えますが、
やはり日常会話も出来ないと言うことも遅いですかね?😰- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、遅くないですよ!
会話は平均2歳6ヶ月とかなのでまだそこに達してないですし、割といきなりできるようになるのでそんなに遅れてると思わなくて大丈夫だと思います😌
もともとゆっくりさんなら3歳までは焦ることもないような気がします!- 10時間前
はじめてのママリ🔰
月齢考慮しても出来てない方がおかしいわスタンスでした…
それと同時に年少上がった時にこの子の追いつくのかどうかも疑われてて悲しくなりました。
ママ
ちょっとそんなこと言ってくる先生がいる園はこちらからお断りしたいですね😅💦
息子も2歳5ヶ月で、発語は早い方で日常会話が成り立つくらいには話せますがどこに行っても、話すの上手だね!?早いね!?どこかもう保育園通っているの?と言われるので、2歳5ヶ月でそんな抽象的なレベルを求めること自体が普通ではないと思います😭
息子もライオンがどれ、というのは分かると思いますが、動物はどれ?と言われても答えられないと思います😰
はじめてのママリ🔰
やはり息子さんのようにもうそんな早い子は早いですよね😂
そんな言葉が早い息子さんでさえ、
動物のカテゴリー分けというのは難しいのかと思うと出来なくても問題ないのかなと思えてきました🥲
ママ
ただ息子でも早いと言われているので、出来なくて当然の領域だと思います。
これで療育はあり得ないですよ😩落ち込む必要ないです!
他の園の候補ありませんか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。。
全体的に他の子の周りの発達が進んでいて余計に遅れが顕著に目立つのもあるかもとも思います…
もうほぼそこは確定なのですが、
なんかあまりいいことは言ってくれないイメージあって若干嫌になってきてはいます。。