
コメント

退会ユーザー
ご自身の年末調整は旦那さんの会社ではできませんよ😅
旦那さんの年末調整にママリさんの年収書いてると思いますが、それはママリさんの年末調整ではありません。旦那さんの配偶者控除する時に必要なだけです。
副業で20万以上あるなら確定申告しないといけません。
退会ユーザー
ご自身の年末調整は旦那さんの会社ではできませんよ😅
旦那さんの年末調整にママリさんの年収書いてると思いますが、それはママリさんの年末調整ではありません。旦那さんの配偶者控除する時に必要なだけです。
副業で20万以上あるなら確定申告しないといけません。
「会社」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️💦
昨年の年末調整の時にパート先から年末調整は会社ではやらなくて旦那の方でと言われていたのでパート先では行っていないと思っていました💦
副業は年間20万以下だったら確定申告は不要ですか?
年末調整で副業の事は知られてしまうのでしょうか?
退会ユーザー
今の会社での年収は103万以下ということですかね?
ご自身の医療保険控除は旦那さんの方でできますが、それはあくまで旦那さんの年末調整です。自分の年末調整は自分の会社で書類を出す必要があります。じゃないと源泉徴収票年末に出せませんので。年末調整とは自分の会社からいくらもらって、税金いくらでしたと年末に計算するものです。それは旦那さんの会社はママリさんの分わかりませんよね😅
103万以下で所得税等が引かれていないのだと思いますが、それでも会社は年末調整をして源泉徴収票を出す必要があります。
副業は年間20万以下であれば確定申告不要ですが、、、ここで注意しないといけないのは住民税ですかね。
年末調整はご自身の会社の分しかやりませんから副業のことは知られることはありませんが、、、もし副業と本業合わせた年収がご自身の住んでいる自治体の住民税を支払う額に達する場合住民税支払いが生じます。
会社が住民税給与天引きしてくれる会社だとそこでバレます。
退会ユーザー
所得税の支払いがない場合、会社側が医療保険控除とか抜きで年末調整の書類書いてくれていて源泉徴収票出してくれてる場合もありますが、、、。旦那さんの方で自分の年末調整が終わっているわけではないということですかね。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
本業のパートは103万以下です。
昨年の住民税は5000円ちょっと払ったのですが市から直接通知が来たので今年も会社が天引きする事はないと思うのでバレる可能性は低いという事ですね。
ありがとうございました!
退会ユーザー
ちなみに、、、副業20万以下だと確定申告は不要ですが、自分で市役所に行って住民税は申告しないといけませんよ💦