※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育休中の夫が仕事に没頭し、子どもが泣いても部屋から出てこないことにイライラしています。育児より副業を優先しているようで、話し合いが必要だと感じています。

似たような愚痴を何回もすみません😭

今日(というか今日までも何回もありましたが)、子どもが泣いてるのに、育休中の夫が部屋から出てこず、本当にムカつきました。私は家事をしていました。

夫は育休中も副業で9〜15時はだいたい仕事してます。
副業するとは聞いてましたが
育児の合間に副業する
というより
副業の合間に育児する
というスタンスです。こんなに部屋から出てこないとは思ってませんでした。

子どもが泣いても部屋から出てこれないほど仕事が忙しいなら、もう育休切り上げて会社行ってほしい。
イライラすることが増えてどんどん嫌いになる。
イライラして私の態度が悪くなると、向こうも態度悪くなって険悪な雰囲気になる。

態度に出す前に話し合えよって感じですよね😭
でも顔も見たくないぐらいいらつきます😭

コメント

るみり

本当イラつきますね。育休なんだから、育児しろよ、しないなら会社行けよと私なら言っちゃいます。育休の意味無いですもん!!

家事してる間は見ててとか、時間で交代するとか、何かルール決めたほうが良いかもしれないですね。

そもそも育休って副業するためにあるものじゃないですし!!!

A

毎日の育児家事お疲れ様です。
それはムカつきますね😡
育休取らなくて結構です!って言いたいですね。居ても何もしないなら居る意味ないし、逆に居られると腹が立ちますね😤

私の旦那も育休中、ぐーたら生活してて腹が立ちました。朝は起きないし、起こすと機嫌が悪くなるって感じでした。1日だけ息子と同じぐらいに朝起きた時があったのですが、「俺起きる意味ある?」と言われ、物凄く腹が立ちました。でもそれ以上に1番ムカついたのが、育休中期間に職場の人たちと飲みに出かけた時です。

くま

わー!なんてやつ!
育休の意味とは?笑
育児しないなら会社行けよー!って思っちゃいますね😂

うちはなぜか旦那いない方が楽ですが😂