※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

小一男児の放課後遊びについて、帰宅時間や友達の家でのゲームについて相談です。遊び方や約束、キッズケータイやお友達の家でのルールについてアドバイスをお願いします。

【小学生の放課後の遊び方と帰宅時間についての悩みについて】

小学生(低学年の頃)、放課後にお友達と遊ぶ事について。
どんな約束事をしてたか等教えてください🙇🏻‍♀️

小一男児がいます。
一旦帰宅せずそのまま遊びに行き、約束した17時にも帰ってきてません。
私的には、一旦帰宅してから遊びに行く、17時までに帰ってくる約束をしたいのですが厳しいでしょうか?
キッズケータイはあるのですが遊ぶのに邪魔そうで…皆様はGPSや連絡手段はどうされてますか?

あとゲームを外に持って出ることやお友達の家に上がることについてどうされてますか?
ゲーム機は息子だけの物ではなく家族の物という感じで、壊されたくないし、何かトラブルが起こるのも嫌だなと思ってます。
お友達の家に上がることは嫌な人もいれば気にしない人もいるので難しいなと💦
どんな状態なら入るのOKにしてますか?(例えばお友達の保護者が家にいる時等)

コメント

k

現在六年です。

一旦帰宅せずの遊び、
ゲーム機本体の持ち出し、
どちらも禁止でしたし今も禁止です。

ゲーム機本体は、誰かが持ち出すと他の子も持ち出したがるので、どの家庭もなんとなく規制線張ってる感はあります。
ゲームはお家遊びのみ、コントローラーだけ持ち出してます。

また大人がいないお家も上がっては駄目だし、逆にうちも駄目ですし、長期休暇の学校からのお便りにもそうなってます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    参考になります!
    ゲームはそんな感じなのですね💭
    もし持ち出すとしてもコントローラーだけは良さそうですね☺️

    お便りのことすっかり忘れていて探したらありました!笑
    質問の仕方が悪くてすみません🙇🏻‍♀️
    ママリではお家に来られることに対してよく「また来た。しつこい。放置子かな?」等のネガティブな意見を見かける事が多く、保護者がいて了承を貰えばOKにしても迷惑かなと悩んだり…。
    他には、相手の保護者の連絡先を知ってるならOK(それ以外はダメ)とかも見たので、「相手の保護者がいて了承をもらう」は最低ラインだけどその他の決まりも作られてる方いるかな?という質問でした!

    • 9月29日
まろん

厳しくないと思います。
こちらの学校ではお知らせにも書いてあります。寄り道をしない、門限は17時まで、朝は10時以降にお邪魔するなど。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    参考になります!

    そういえばと探したらお知らせありました☺️
    ただそこまで細かい事は書いてなく...。

    厳しくないなら良かったです🎶
    近所の仲のいい子達がかなり遅くまで遊んでたりで息子も納得いかない感じなのと...
    私自身が厳しめな家庭で育ったので加減が難しく...笑

    朝は10時以降...というのは休日のことでしょうか?
    もう既に明日約束してるみたいで💦
    休日って非常識じゃないかな?でも約束してるなら行かない訳にも。でもそれで断らせて帰らせるのもどうなのか。と悩んでます😅

    • 9月29日
  • まろん

    まろん

    朝10時以降は土日祝や夏休みなど学校がお休みのときです🙂

    主様との約束を守れないのであれば、もう一度話し合う機会を作ってみてもいいかなと思います。

    • 9月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    先程話し合ってみました!
    どうやら午後に約束してるようで時間は大丈夫そうですが、本当にきちんと約束できてるかは怪しいところです笑
    不安が大きいですが約束もしっかりしたので様子見てみます☺️

    • 9月29日
ママリ

学校で決まりはないんですかね?
寄り道禁止で一旦帰宅して、親に行き先と帰宅時間を伝えてから遊びに行く。
は学校のルールとしてありますし、私の子どもの頃もそうでした。
17時までに帰宅も低学年なら普通だし、これも学校で夏は何時冬は何時には解散するとルールがありましたよ🤔

親のいない家に勝手に上げない上がらないは当たり前の常識だと思うので、教えてあげるべきです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    参考になります!

    すみません、話し合ってた為返信が遅れてしまいました🙇🏻‍♀️
    ド忘れしてましたが学校の決まりが書いてある紙を引っ張り出しました!
    が、あまり細かい事は書いてなく...笑
    厳しくないなら良かったです☺️

    そういう当たり前の常識は既に教えてるので大丈夫です✨
    質問が悪く申し訳ないのですが、1番上の方(k さん)に説明してるので見てくださると嬉しいです!
    私はちょっと頭が固いのですが、現時点では「相手の保護者がいて了承をもらわないと入ったらダメだけど、今はまだお友達のお家には入るのは禁止。」と伝えてます。

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

2年生男子が居ます🤗

帰宅せずは我が家はナシです。学校のルールでも寄り道はアウトですね。

門限は17時で、遊んでいいエリアも話し合って決めてます。(友だちにホイホイついて行って、結果自分で帰宅できないと困るので)

あとGPS持たせてます。
目的地に着いた時と帰る時にボタンを押してもらえば、こちらに通知がきます。


ゲームは持ち出し禁止にしてます。公園に自慢げに持ってきてる子が居て、案の定トラブルになってました😅
お友達の家に上がらせていただくこともまだ禁止してます。

ただ、その代わりに、我が家に遊びに来てもらうのはオッケーにしてます。

賛否両論あるでしょうが、私が親御さんのことを知らなくても、うちに来ることをあちらの親御さんが知っていること、
あとは、私も少しでも面識がある子に限ってですが💦
一応女の子はダメって言ってます。
勿論我が家のルールを破る子には注意はします!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても参考になります!

    学校のルール、皆さんのコメントで思い出しました!笑
    入学したてに読んでそれっきりだったので一緒に見直しました☺️

    細かい事や今後の事はどうしようかと悩んでたので本当に助かります!
    先程話し合ってたのですが、エリアやGPSについては再度追加で伝えておこうと思います!

    ゲーム、やはりトラブルになりますよね😅
    私自身も禁止されてたけど皆持ってきてたり等ちょっと色々思うところがあり、前に「今度ゲームを持って遊びに行きたい」と言われて禁止にしたものの悩んでたのですが...
    やはり禁止は様子見つつ続行したいと思います!

    なるほど...
    我が家はクレームがくるような賃貸なのでNGで...笑
    色々ルールがありますよね!
    ちなみに休日遊びに誘いに来る子っていますか?

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

ゲームを持ち出してやりたくなる気持ちはわかるんですけどね😮‍💨
紛失や故障したり、ろくな事ないですから💦

休日イレギュラーで来る子はほとんど居ないです!
金曜日に約束して、お昼を食べてから夕方まで遊びに来る子は居ますよ🤗ちなみにあちらの親御さんと面識はありません笑