※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

月給23万のパートで主任になるか、時給1380円のままでいるか、どちらがいいでしょうか?

月給制のパートですが、
条件いいかどうか教えて欲しいです。

月給23万(資格手当8,400円)
8:30〜17:00 週5

一般的にいいほうでしょうか?



今は時給1380円で(来年度1410円になる)
9:00〜16:00 週5 で働いています。

今の職場で月給制へ変更したらこうなる感じです。
主任の役職になります。
希望の方は試験を受ける流れです。


皆さんだったら今のまま時給パートでいるか、
月給パートで主任を志望するかどちらにしますか?

コメント

deleted user

職種や地域によりますかね、、、。
資格等なしの仕事なら高いかな?と思いますが、役職つくならまぁ普通かなくらいですかね。

  • ままり

    ままり

    資格なしでもできる仕事ではありますが、資格ありなら手当が付きます。
    今時給ですが一応資格手当あります😊

    • 9月29日
ママリ

主任だと責任が大きくなりそうなので今のまま時給パートがいいかなと思います☺️

  • ままり

    ままり

    責任があるような仕事ではない感じです😅
    一応まとめ役?的な感じです!

    • 9月29日
たけこ

パートで主任ってどういうことなんでしょうねぇ🤔

主任になっても、子どものことで休んでも平気かどうか、
ボーナスや退職金など、によりますかね。

せっかくパートなのに、変な責任持ちたくないのでやりたくないですが、正社員登用前提だとか、ボーナス退職金があるなら頑張ってみるかも、です。
でも、私は子どもがもう少し大きくなってからの方が良いですが…💦

  • ままり

    ままり

    公立病院なのですが、
    正社員登用がない職種でちょっと複雑なんです😅
    後々正社員もありになってくればいいのですが。
    比較的休みやすい環境ではあります。
    主任は1人ではなく何人かいてるのもありますし、所属の科には他にも同じ職種がいるので!

    • 9月29日