
コメント

y.m
ありますが私もそのまま出しちゃいます!!

mopiy🍼
ラップが安物だと溶けることがあるみたいです!あとはチンしすぎとか。
わたしはその部分はとりのぞきます。・°°・(>_<)・°°・。
-
もも
返信ありがとうございます😊
クレラップ使ってるんですけどね~💦
私も次回から溶けた部分取り除こうかな。。。- 2月21日

退会ユーザー
安いラップはよく溶けます😣
なのであたしはクレラップかサランラップしか買わないです!
-
もも
返信ありがとうございます😊
クレラップ使ってるんですけどね~(。>д<)- 2月21日

えーなん
安いラップか温めすぎが原因だと思います!
基本食材にピッタリ当たってると溶けやすくなるみたいですね(T ^ T)
その部分だけ取るとかすれば別にいいと思います( ^ω^ )
私も出しちゃう(笑)
-
もも
返信ありがとうございます😊
クレラップなので、そこそこしっかりしてるとは思うんですけどね~💦
冷凍ご飯だから、ラップに全面ぴったりですよね~(笑)
いつも、レンジで自動解凍モードでやるんですが、終了音まで待ってると溶ける率高いので、30秒くらい早めに出してるんですけど今日溶けちゃいました😅
もっと早めに出さなきゃかな💦- 2月21日
-
えーなん
あ、わかります!
解凍モードなのにお肉とかも火が通っちゃったりするし、モードの意味ないぢゃん!( *`ω´)っていつも思ってます(笑)
私は強弱つけれるのでお肉とかだったら最弱にして様子見ながらしてます(T ^ T)
うちはラップぢゃなくて冷凍用のタッパみたいなのにご飯入れてるんですけど、それも時間通りにすると水分抜けてカリカリになっちゃうので途中で開けて確認しながらです(^^;;
めんどくさーい!- 2月21日
-
もも
ほんと自動解凍モードなら、しっかりやってくれ~って思いますよね‼
タッパーで冷凍してるんですね~💡
一膳分ごとにって感じですか?
ラップとタッパーだったら、タッパーのほうが良いですか?- 2月21日
-
えーなん
自動の意味!(゚∀゚)ってなります!
ほっといて他のことしたいのにレンジが気になって進まない!笑
だいたい一膳分ですねー!
母が買って使ってたものをそのままシレーッと持って出たので(笑)
私はそれでするのが当たり前になってますねー!
元々は我が家もラップ派だったんですが、気づいたらそれになってました(笑)
洗うのは面倒ですけど、繰り返し使えるしいいかなー?とも思ってます(*´꒳`*)- 2月21日
-
もも
シレーッと持って出たって笑っちゃいました😂
確かに洗うのは面倒ですよね💦
でもタッパーもありかな?と最近思うようになり...
今度買ってみようかな。
色々教えていただきありがとうございました(*´∀`)- 2月21日
-
えーなん
実家の物を色々と持って出てたので、時々「あんたアレ持って行ったでしょー!」と言われます(笑)
あ、あとタッパだとラップでチンする時の「アッチッチッ」がないです(笑)
私としてはそれが1番の利点ですね!
100均とかでもあるので検討してみてください(*´꒳`*)- 2月21日

退会ユーザー
私が神経質なんですが、、、その瞬間、食材ではなくなり異物になってしまった感に襲われて、全部捨てます。泣
-
もも
返信ありがとうございます😊
実は私も神経質なほうなんですが、旦那ならいっかなと旦那に出しちゃってまして😅
でも、やっぱり気になって...今後は辞めようと思います‼- 2月21日

nalutomochi
耐熱温度みて買っています。
個人的に日立ラップ派
神経質で溶けた成分が付いていそうで私は食べられないから周辺を取り除くと思います。
-
もも
返信ありがとうございます😊
日立ラップというのがあるんですね~✨
今度探してみます💡- 2月21日
-
nalutomochi
安いのに使いやすいですよ〜
クレラップより丈夫で変なとこで裂けないからリピしてます。- 2月21日
-
もも
そうなんですね~(*´∀`)
情報ありがとうございます😊- 2月21日

退会ユーザー
ラップは熱にさらされると身体に良くないもので作られているので、発ガン性物質その他身体には良くない成分が放たれたりするので、ラップレンチンは特にオススメしません。
ごはんならガラスでできている耐熱容器かセラミック性のお皿を使い 濡れペーパータオルをかけます。
レンジでチンもなるべく基本しないで蒸してあっためたりしますが、レンジ使いも野菜やお肉の細胞を破壊するので大切な栄養素が壊れてしまいます。
変なところで気にするので少々疲れますが、子供やこれから育っていく子達の安全性を考えると長い間なので。。。お時間がある際はぜひお試しくださいね。
-
もも
返信ありがとうございます😊
そうなんですね💦💦💦
ラップレンチンて、そんなに恐ろしいとは((((;゜Д゜)))
勉強になりました!- 2月21日

ぽこ
自慢ではないですが、私もずーっとその悩みかかえてて、究極の選択で最終的に冷凍するのを辞めました(笑)
刺し身のシャケも時間なくて解凍したら焼シャケ出来たし(笑)解凍機能なんで信用してませんでしたが、最近大きいレンジを買い換えたんですが、値段もかなりしました。今のレンジは自動の解凍が凄くいいって聞いていて、半信半疑で試したらもう、凄いんです!いやー技術の進化に感動しました。
ラップとける解決になりませんが、私の出来事でした(笑)
-
もも
返信ありがとうございます😊
同じ悩みでしたかぁ(笑)‼
レンジ最新のはスゴいんですね✨‼
うちのも、もう古いのかな...
コメントありがとうございました(*´∀`)- 2月22日
もも
返信ありがとうございます😊
同じ方がいて少し安心しました😂
でも体に悪そう?なのでこれからはやめたほうがいいのかなと思い始めました...(T^T)