※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実母が心配してくる内容がちょっとイライラします😅長女は赤ちゃんの頃か…

実母が心配してくる内容がちょっとイライラします😅

長女は赤ちゃんの頃からよく飲み🍼よく食べるこ子だったこともあり一歳半の検診時で85cmの12kgでしたが
体重は少し曲線から出そうなところでしたが
医師からも"身長も体重^_^成長曲線内の上の方にいるだけだからこのままで大丈夫"と言われていました。
見た目も、めちゃくちゃブンっ‼️という感じではなく
昔からのちぎりパンの腕がまだ少し残っているくらいと
お腹ぽんぽこりんなくらいなのですが
たまにご飯を食べている時に私の実家にテレビ電話をかけるのですが、娘の食べっぷりを褒めつつも
食べてポンポコリンになったお腹と私がデザートのフルーツなどをあげているのを見て
お腹パンパンやん〜!あげすぎてぶぅちゃん🐷ならんようにせんとね
と毎度言ってきます。

昔から色んな体裁を気にしてきた母なのですが
太らないようになんて言ってくることがイライラし過ぎてしまって😔
義母はそんなこと言わないし、言ったとしても
今は食べる時期だもんね☺️プクプクかわいいね
と言ってくれるので普通こうだよな?と思ってしまいます、、😩

コメント

ママリ

うちの実母も言ってきます😂
ちなみに、長女もう高校2年生ですが「食べ過ぎ気をつけてあげなよ」とかいまだに言われます。
イラッとしますよね😮‍💨
自分が祖母の立場になった時に気をつけよう、思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりイラっとしますよね😩
    こちらが気にしてるわけでもないのに、、と🥲
    確かに自分の祖母の立場になったら私も気をつけようと思います!

    • 5時間前
はじめてままり‪んご🌱‬

毎回言われるのは面倒ですが、個人的には親が調整する時期ではあると思ってます🥹
うちもよく食べる子ですが規定量は超えないように気をつけてます🥹
園でムチムチな子見ると内心おお、、!って思っちゃうので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね🥺
    私も食べたいがままに与えるのは違うと思っているのと、保育園でおやつもたくさん食べてるようなので休日はおやつ無しにしたりと考えてはいるつもりなのですが、、💭
    もうすぐ体重測定あるのでまたそれを見てコントロールしようと思います!

    • 5時間前