※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

明野のひまわり幼稚園についての疑問です。2歳の子の幼稚園検討中で、①2号認定手続きや②習い事、③必要物品、④親子面接について質問しています。

【明野のひまわり幼稚園についての疑問】

大分市、
明野のひまわり幼稚園について質問です。
今、2歳の子がいて幼稚園を考えてる所
です!家が明野でひまわり幼稚園が近い
ので検討中です。

①2号認定は市役所を通しますか?

②園特有の習い事ありますか?(英語、水 泳など)
もともと幼稚園だったと言うことも
あり、勉強メインですか?


③制服や入園に必要物品はどのくらい
かかりますか?

④親子面接はどんな事をしますか?

※まだホームページしかみてないので
疑問に思ったことを質問してます。
よろしくお願いします。

コメント

ひーちゃん

来年度から年少クラス入園予定です。
分かる範囲でお答えします!

①通します。とりあえず全員1号認定で申し込みをして、その後2号認定対象者は別途書類があるようです。(まだもらっていません)
基本は両親が就労していれば、2号枠になるようなことを言っていましたが、定員もあり、最終的には大分市が決めるので確実とは言えないようです。

②お勉強系はあまりない感じでした。基本園児主体のようで、のびのび遊ぶ系です。

③まだ分からないのですが、色々と必要な物品はありそうです。

④先生2名と部屋でお話ししました。記入して提出した書類(発達面や生活習慣等)を見ながら、子どもについて話をしました。
1人の先生と話をして、もう1人の先生が子どもと遊んでくれていたので、心配なこと等もゆっくりお話しできました!

  • まむ

    まむ


    ご回答ありがとうございます!

    ①もし、2号認定に入れなかったら、1号認定で延長保育を使う感じになるってことですよね( ; ; )

    ②習い事とかもなさそうな感じでしょうか?

    ③今年度?から制服がなくなると聞いたのでどのくらいか気になってました!ありがとうございます!

    ④子供の面接とかはないんですね?質問を答えるなど、、

    質問ばかりで申し訳ないのですが、2号認定で入園しても毎月、かかる金額は1号認定と同じでしょうか?(15,000前後?)

    • 9月29日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    ①もし入れなかったら新2号認定というものがあり、園長保育料の補助があるはずです!

    ②習い事的なのはなさそうです。トムソーヤクラブ?というものがあり、課外活動をする感じでした!

    ③私も気になっています!来月末に1回目の慣らしがあり、その時にわかりそうです!
    もしよろしければ、分かりましたら追加でコメントさせていただきます😊

    ④ザ・面接!というものではなかったです。うちの子は最初泣いていましたが、特に指摘もありませんでした。
    幼稚園の先生と一緒におままごとをして遊んでいました😊

    2号認定だとおやつがあるためか、給食費が少し高いです!

    • 9月29日
  • まむ

    まむ


    わ〜😭詳しくありがとうございます😭♡

    ①新2号認定というのもあるのですね!!!🤔

    ②トムソーヤクラブは確か
    ホームページでみました!

    ③ありがとうございます😭
    是非、よろしくお願いします😭
    慣らし保育は月一であるんですよね??平日とかですか??

    ④そう聞いて安心しました♡
    うちの子が極度の人見知りで
    不安だったです😭

    なるほど🤔高くなるのですね🤔

    • 9月29日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    ①そうなんです!ほぼ2号認定と同じように使用できるはずです!(長期休みの規定とかが少し違うかもです)

    ③そうです!10〜2月まであって、10月と1月は平日でした…。
    あとは土曜日です!

    ④うちも極度の人見知りです🥹
    本当は子どもだけ部屋で先に遊ぶはずだったのですが、私から離れるのが無理で最初から一緒に入りました!
    なので、心配しなくても大丈夫だと思います☺️

    1号認定の子は給食を週3か週5で洗濯できるみたいです。
    1号認定の週5給食より2号認定は900円高いです!
    おそらくお昼のおやつ代ですね🍪

    • 9月29日
  • まむ

    まむ


    ① なるほどですね🤔
    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♂️

    ③平日と土曜日があるんですね🤔日程まで詳しくありがとうございます🙇🏻‍♂️

    ④そう聞いて安心しました♡
    人数が多いと尚更ですよね😭

    そんなこともできるんですね😳
    来年、見学行ってみて決めてみたいと思います🙇🏻‍♂️
    ありがとうございます😭🙇🏻‍♂️

    • 9月30日
deleted user

横からすみません!
③はカジュアル制服と体操服がありカジュアル制服は上が半袖 長袖があり
体操服はTシャツ トレーナーなどがあるのでトータルすると上の方が仰ったように3万ぐらいするかもです!
カバンとかもあるので

あと毎年クラス帽子 名札の購入があるなどなど細かくはかかってきます🤗

  • まむ

    まむ


    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    制服が1番気になっていたので
    助かります🙇🏻‍♂️
    制服が変わったとのことですが、
    カジュアル制服は、
    スウェットとスカートとかですか?
    体操服はホームページにのってある🌈の柄のでしょうか?

    入園料と制服代とかはいつ頃の
    支払いになりますか??

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    カジュアル制服はポロシャツとキュロット(わかりますかね!?😂ベージュの半ズボン)で体操服はホームページに載っているのは昔のやつかな!?と思います。今はいろんな色があるTシャツなので!

    入園料と制服代いつ頃だったか記憶が曖昧ですが
    入園料は入園が決まったらすぐだったので10月か11月ぐらいで制服は2月頃だったような。。。🤔

    • 9月30日
わんわん

いえいえ、同じ日なのですが全員1号で申請して入園申込、その際に入園料支払いがあって、その後2号の申請だったと思います🥺

年子ちゃんだとお下がりも難しいですし、費用がかかりそうですね😣
わかる範囲でお答えしますね🙆🏻‍♀️💡

  • わんわん

    わんわん


    すいません。こちらに書いてしまいました🙇🏼‍♀️

    • 9月29日
  • まむ

    まむ


    なるほど🤔認可園になったので2人目無料になるじゃないですか?入園料とかはかかりますよね?給食代だけがかからない感じですか???

    優しく教えて頂きありがとう
    ございます😭🙇🏻‍♂️

    • 9月30日
  • わんわん

    わんわん


    うちは1号なので詳しくないのですが、2人目無料は3歳未満の子の保育料のことかなと思います🤔(こどものいえ)
    3歳以上(幼稚園クラス)は無償化になったので保育料はかかっていません😌

    ただ無料なのは保育料のみで、その他の入園料や給食費、バス代は同じようにかかっているのではないかと思います🥺
    延長保育の部分では2号の子は助成があったと思います💡
    間違っていたら申し訳ありません🙇🏼‍♀️

    ちなみに保育料が無償化でもひまわりは「教育充実費」という名目で¥5000ほど取られるので、給食、バス、諸経費など合わせてなんだかんだ月2万前後払ってます😇

    • 9月30日
  • まむ

    まむ


    こどものいえもホームページで
    みました!その事ですね!?
    無償化は月々支払いはして、
    何ヶ月か1回に帰ってくるんで
    したよね?🤔

    やっぱりかかっちゃうんですね😭延長保育は助成があると聞いたことがあります!!!

    教育実習日の欄みました!
    毎月かかるんですね😭
    うわぁー😭毎月2万前後、、
    人気なだけあって高いですね😭

    • 9月30日
  • わんわん

    わんわん


    こどものいえだと2人目無料があると思います💡
    うちは幼稚園からなので間違っていたらすみません🙇🏼‍♀️
    2人目無料の制度も同じかはわかりませんが、3才以上の無償化に関してははじめから保育料0円です😌
    先に払うことはありません🙆🏻‍♀️

    毎月かかります〜🥺
    ですが給食を週3、バスなしだと2万以内かなと思います🙌🏻
    高い分、先生の人数が多いので安心を買ってると思うようにしてます🥹👍🏻

    • 9月30日
  • まむ

    まむ


    初めから保育料0円なんですね🤔認可外保育園の事だったのかな〜?色々聞いててどこの保育園かわからなくなってます🙇🏻‍♂️

    給食週3日でも高いですね🤔
    先生の人数が多いんですね!!!なるほど!!それなら安心ですね🤔

    • 10月1日