

マリオ🥸
児童福祉法に則る形なら「保育が必要な子供を保育するうんちゃらかんちゃら」とあるので保育士が正解です
うちも保育園から休みは預けられないとはっきり言われてますが、有給取った時も朝仕事行くふりして自分時間にしてます🤣

🦄🦋
正しいというかその保育園によるんだと思います😔
以前上の子を預けてた保育園では仕事が休みの日はなるべく一緒にいてあげてくださいみたいな言い方されてました😔
今下の子を預けてる保育園では特に何も言われてないです!
上の子の時は仕事休みとか言わずに預けたりしてましたよ😂

ネギ塩ラーメン
園によると思います🤔
今、通ってる園で長男が年中の担任に同じ事を言われて
かなり親の私が追い込まれた経験ありです😭😭
園長は逆のことを言っていてかなり戸惑ったの覚えてます💦それから年度途中で担任チェンジして今の幼児担当の先生達はほんといい人ばかりです🥰兄弟全員通ってるってこともあってほとんどの先生がうちの子達を知っているので休みですって伝えて早めのお迎えに行ってます〜

ももにょん
子供が通ってるでは保育園
「ママもパパもリフレッシュする時間は大切なので、そういう時は嘘つかず言って貰えると助かります。」
と言われていて、月に1~2回お願いしちゃってます(т-т)

のり
上の子が通っている園では基本的には親の休みの日は子供もお休みですが、例えば病院など子供を連れていけない用事がある時は預けられます!
その代わり早めにお迎えお願いしますと言われます!!

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
私は、先日研修でリフレッシュでの利用も法律で可能だと定められてますと聞きました💦
どっちが正解かはわかりませんが、一時預かりもリフレッシュ目的で利用できますし、うちの市の認可保育園はみんな仕事休みでも利用できますよ🌟
(うちの市の人もリフレッシュ利用可と言ってました)
でも、土日は仕事でないと利用できないところがほとんどです。

愛夢
その保育園によるかと思います😊
うちの園は休みの日でも預けてOKですが必ず連絡がつくようにと言うことで
連絡帳に今日は仕事が休みなのでなにかあったら私の携帯に連絡お願いしますと書くようにしてます😌
コメント