※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てとワンオペで働く不安について相談中。現在専業主婦で、子供2~3人の朝から夜のスケジュールが心配。将来の自立に期待しているが、毎日大変そう。皆さんはどうしていますか?

【ワンオペで働く子育てについて】

子供2.3人いて平日はワンオペで働いてる片付けいますか🥺?なんか漠然と自分がやっていけるか不安になってきました 笑
今は上の子を幼稚園にいかせ下を自宅保育してる専業主婦です。旦那が3人目欲しがっています😂まあ2人でも私が働かないとお金がヤバいです😅今はなんとかやってけてます💦
今は専業主婦なので余裕がありますがこれで働くとなったら仕事と家事育児やっていけるか不安です😅
多分こんな感じでしょうか?
朝6時半起床 子供を起こす
着替えや朝ごはんや歯磨き 自分と子供の支度
8時頃幼稚園に送る
延長保育で16時頃迎えにいく
買い物などで帰宅が17時頃
夕飯の準備
18時夕ご飯
19時お風呂
20時寝かしつけ

考えただけでカオスなんですが 笑 
子供がなんせ上の子が発達ゆっくりでご飯や着替えが自分でできないしご飯も30分以上かかるし下の子もまだ全然できないから余計今考えると大変だなと思うんですが2年後とかには自分である程度できてくれればそんな大変じゃないですかね?

みなさんどんな感じですか?毎日戦争ですか😭

コメント

🐼たれぱんだ🐼

毎日朝からバトルです😇

1番目は幼稚園(バス利用)、2番目はA保育園、3番目はB保育園と皆バラバラですw

6時に起床、自分の身支度
6:30にみんな起こしてそれぞれごはん、身支度、着替え
次男はご飯一口に時間がかかりすぎるので放置してると1時間以上進んでないこともあるほど。。

でも!!どうにか回ってますよ🥹
ちなみにみんな送り出してから幼稚園のバスお迎えまでパートしてます🥰

ちー

3人目の子産む前まではそんな感じでした!😇😇
朝から戦争です(笑)
でもある程度自分達でやってもらってました!!!!
うちは21時までには寝かしつけで、夕飯後は自由タイム設けられる余裕はありましたよ!笑
「ママ忙しいから!」が口癖でしたね😭