![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛産婦人科での帝王切開経験者の経過と感想について質問です。具体的な経過や感じ方を教えていただきたいです。また、提携病院への搬送についても知りたいです。
【愛産婦人科での帝王切開経験者の経過と感想について】
札幌市手稲区にある愛産婦人科で帝王切開をした方に質問です。
1人目が帝王切開だったため、
2人目も帝王切開で産むのですが、
愛産婦人科で帝王切開した方がいましたら
出産後、どんな経過でどんな感じで過ごしたかを
教えていただきたいです。
1人目の時に総合病院だったため緩かったのか
私の体力戻るまで麻酔は入れててくれたり、
麻酔を抜いた後も薬を飲んで少しでも楽になるように
してくれていたのですが、
愛産婦人科はどうなのかなと気になりました。
ちなみに1人目の時に娘が一過性多呼吸になり
2.3日ほど保育器に入りました。
愛産婦人科だとそうゆう場合は提携してる
病院へ搬送とのことでしたが、
実際そうなった方はいらっしゃいますでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳8ヶ月)
![おむこむの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おむこむの母
愛産婦人科で2回帝王切開しました!
術後は背中に痛み止め?麻酔?のチューブを入れられました!
痛くなると小さなポンプを自分で押して、背中から痛み止めだか麻酔だかを入れてました。それでも痛い時はロキソニンも貰えます😊
これを産後2.3日位まで入れてて、それ以降はチューブを抜いてロキソニンや座薬の痛み止めのみになりました。
あと尿管も1人でトイレまで歩くことが出来れば、次の日から外れるはずです。
私は尿管を早く外したくて、帝王切開した次の日の朝から歩く練習してました🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の方と一緒で愛産婦人科で2回帝王切開しました!
検診ですが、担当医とかなくいつもランダムです。
一応先生のシフト表あって固定の曜日で行っていれば同じ先生に診てもらえる確率高いです。
術後の痛み止め等上の方と一緒です!
点滴もしてるし背中の痛み止めのチューブもあったりで絡まってました😂💦
翌日から尿管外して歩かされてました。
かなり痛くて辛いけどだんだんと痛みなくなりますよね。
全個室で私は気が楽でした。
1人目はコロナも流行ってなかった時なので連日お見舞い、初孫でじじばば毎日1時間くらい滞在してました😅
個室のデメリット。苦笑
2人目はコロナ流行ってる時期だったので面会一切お断りでした。
(長男に1週間会えなかったのは寂しかったけど、ある意味ゆっくり過ごせました)。
帝王切開の手術は今も変わってなければ火曜と金曜のお昼です。
帝王切開の方の病室、ナースステーションの近くなので結構音聞こえます。(クレームじゃないですよ)
ご飯、ボリュームあって美味しかったです。
1人目貧血酷すぎて頭痛訴えましたが、何故か流されて腹たったので、2人目はワガママ言って痛み止めやら色々処方して頂きました。
なので言えば対応してくれると思います。
確か東豊病院連携してるので、何かあればそちらに転院とかの流れだと思います。
途中愚痴挟んでしまいました💦
無事出産されること祈ります🙏✨
コメント