※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。インター派と民間派で意見が分かれています。どちらがいいでしょうか?

【インターナショナルスクールと民間の幼稚園、どちらを選びますか?について】

明日幼稚園願書出す日です。
迷いすぎて決めれません。

1.インターナショナルスクール
2.民間の幼稚園(毎日ネイティブ先生の英語授業有り)
私は1のインター推しで、3歳から6歳の時期はもう今しかないし自然に英語を身につけてやりたいなぁと思うのと、色んな国の文化や人と関わったりして多様性を育んでほしいなあと思っています。おうち英語(ディズニー英語DWE)をやっているので子供も最近アウトプットも増えてきているのでこの時期に英語環境においてやったほうがいいのではないかなと思ったりします。

主人は2推しで、そのお金があったら貯金している方がいいし、英語はDWEを頑張ったらいいとのこと。
インターにいっても小学校にあがると興味も他に向いてせっかくの英語力も無駄になってしまうかもしれないし、だったら本当にやりたいと本人が思う時期にお金をかけてやればいいという意見です。

皆さんならどっちの道を選びますか?
意見いただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

インターも検討しました😊💛

ちなみに、保育園卒園後、
小学校、中学、高校もインター系列に進学予定ですか?😳

もしくは、海外赴任があるかもしれない📣とか😳

それなら①がいいです‼️

インターの家庭ってだいたい上の家庭が多いです😊
逆に、小学校から公立行きます、、なると、勿体無いです😂💦

  • ママリ

    ママリ

    保育園じゃなくて幼稚園ですね💦💦
    幼稚園卒園後です🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 9月28日
  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます!
    主人の海外駐在の可能性もあります。ただ絶対ではないのと、アジア圏の可能性もあります。
    日本にいる場合は公立になるので、アフタースクールやサタデースクール、DWEで英語力維持できたらという感じです。
    先がわからないだけにとても悩んでしまいます😔

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    それなら、インターもあり💛だと思いますが、ただなんとなく英語力をつけたいとかなら、②でいいかなって思います😊

    友人がシンガポールにいますが、子供は日本人がいないスクールにあえて選んで入園、入学して英語で生活してます😊

    私が検討したインター保育園は、年中さんから英語と日本語で絵日記書いてました😂💛
    スーパー幼児さんがたくさんいました😂💛
    なので、この調子で公立の小学校行くと浮くよな、、🤔と思いました😂💛

    • 9月28日
  • ママリママ

    ママリママ

    そうなのですね!
    そういう環境に置かれたらそれはそれで対応していけるものなのかもしれませんね😃
    ②にして駐在決まったとしたらその時に英語環境にチャレンジするのもありですね!
    色々アドバイスありがとうございます❣️

    • 9月28日
はじめてのママリ

DWE利用しててインターに通わせてます👍
私はもちろんインター推しですが、小学校に上がってからのフォローはどうする予定ですか?
そのままインター小学校もしくはアフタースクールで英語レベルの合うところに週3以上入れないのであればどんどん忘れてしまうので、勿体無いと思います!毎日ネイティブの先生が授業してくれるなら幼稚園もとっても魅力的です😍DWEが活かせそう!

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます😊
    そうなのですね!卒園してからが確かに不安です💦小学校は公立に行く予定なのでアフタースクールやサタデースクールで考えています。もしくは主人の駐在があるかもなので小学校へあがるタイミングでなればちょうどいいなぁと思っています。
    けどまだ未定なのでそうでなければアフタースクールなどで頑張らないとやはり忘れてしまいますよね😖
    アドバイスありがとうございます❣️

    • 9月29日