![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が言葉の発音や記憶に課題があり、支援級について相談中。支援ファイル提出済。入学後支援級に変更可能か。
療育に通っていなくて診断名もついてないお子さんで支援級に通ってるかたいますか?
来年1年生になる娘がいます。
新潟市在住で
言葉の発音(さ行、か行など)がうまくいかず
年少から白根大通病院の言語リハに通院してます。
初めて聞いた言葉などうまくはなせず
3単語文以上になると、覚えられないのか
話せないことがあります。
ワーキングメモリーの弱さや数字に弱く
発達検査を2回受けましたが
普通レベル。
保育園やこころんに相談しましたが
普通級でいけるよ。と
担任からは2個以上の指示があると
一つの指示を忘れてしまう。
集団で話を聞くと聞いてないことがあり、
個別で話すと行動はできる。
いつもと違うパターンになると
うまくいかないことがある。
と個別面談で言われました。
ですがやはり
入学が近づくにつれ不安が大きくなり…
就学前相談でも
病名もないし言葉だけなら
支援級は難しいと。
支援ファイルを2月に提出するという話でまとまりました。
入学後から支援級に変えることもできるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入学後に支援級に転籍する書類はだせますが医師の意見書、診断書がないと正直今はどこも支援級いっぱいで厳しいです…
意見書、診断書がないから毎年7月10月に出しても落ちてる子もいっぱいいるそうです。
![ゆかまるᙏ̤̫͚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかまるᙏ̤̫͚
年齢違いますが、同じような感じの息子がいます。年中です。
何も診断ついてませんが、発達を診ていただいている先生から支援級に行くように言われてます。
理由は本人が不安だろうからです。
園では先生の話を一回で理解出来る時もあるけど出来ないときは周りを見て行動してるそうで、本人はこれで合ってるのかな?と不安な状態で生活しているはずだからと。
それだけで支援級なんだ!と思いましたが💦
自分だけ分かってないことがあることについて不安は無いお子さんなんでしょうか?
もし不安なら病院の先生に相談されてもいいと思います🥺💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊発達クリニック予約しました✨
- 10月2日
![ツインズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツインズママ
発達グレーで支援級の子がいます。
支援級希望とのことですが、他の方もおっしゃるように支援ファイルを作成し審査にかけて支援級の判定にならない限り入る事はできません。
ただ、入学後であっても転籍は可能ですが普通級→支援級はかなり難しいのが現状です。
まだ受診されていないようですので、まず区役所の就学支援センターに連絡し現状を伝えてみてはどうでしょう?
審査の締め切りも近いと思いますし。
あとは言語面の心配がメインであれば普通級に在籍しつつ通級というのもありかな?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
発達クリニック予約しました!ドキドキですが…一歩踏み出せました。
- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして☆
うちの息子が来年から小学生なのですが、状況が似ていてコメントさせていただきました!
同じくサ行やタ行が苦手で、文字数の多い言葉も正しく言えないこともあります💦
接続詞が変なことも💦
多動や情緒の面では問題ないのですが、お勉強の面がどうかなぁという感じです。
ちなみに療育通っていますが、普通級に通ってみても良いかもしれないけど、支援級の方が安心かも、というようなことを言われています💦
就学時前相談&知能テストを受けるのがこれからのため、まだなんとも言えないのですが💦
ことばだけの遅れだと、支援級に入るのが厳しいということもあるのですね…
学習障害かどうかは小学校通ってみないとわからないと言われていて、今すごく切羽詰まって悩んでいます😔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!まさに同じです。
生活面に問題はないのですが
勉強ついていけないなと思ってしまって。- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう解決されましたかね💦
支援級(情緒)に通ってる1年生です。
うちも初めはパステル受診、性格だと言われましたが納得出来ずはまぐみで改めて診てもらいました。
結果中度ADHD、多動、学習障害でした。
子どもの通っている学校は新一年生で普通級→支援級へ転籍した子もいましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!セカンドオピニオンたいせですね!
はまぐみも予約とりずらいですよね?- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
はまぐみは予約は出来ても、大分先になる印象ですね😣
はまぐみ 予約 と検索すると出てきます。
これは小児科の先生に言われたのですが、病気等が隠れている場合もあるため紹介状があれば優先して診てもらえることもあるらしいです。- 10月4日
はじめてのママリ🔰
もし支援級希望されてるなら、こころの発達クリニックなどで1度相談して検査してみるといいと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの子も診断名あっても入れないだろうと言われてて🥹
いわばグレーゾーンなのかなと私が見てて思ってます。
周りからは何も言われませんがやはりわが子のことは心配で。
はじめてのママリ🔰
私もです。
療育通ってなかったけどこころんでは性格。
就学前相談でも、それなら性格だろうから焦らず様子見でやってみましょうって…
でも親にしかわからない違和感、不安感ってありますよね🥲
結局入学して元々予約してたこころの発達クリニックが6月頃の受診だったのとそこらへんから一気に崩れ始めて、検査したら診断おりて…
正直ほらね…。って気持ちがいっぱいでした。
今集団指示が通ってない、いきなりの予定変更、行動変更についていけないなどあるなら相談して見た方がいいかなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
崩れ始めたというのはどんな感じでしたか?
今は支援級に通ってますか?
間もなく就学前相談で
支援級に通いたいなら
審査をかけてもらうために
支援ファイル等提出しないといけないのですがまだ病院にもいってないので… どうしたらいいのか…
はじめてのママリ🔰
息子の場合はまず友達とのトラブルが増えました…
わざとやってないし、ぶつかったこととか本人気づいてないのに集団で謝って、○○くんが悪かった。から始まって。
授業中も泣くことなども増え…
あとは周りの刺激で授業に、集中できない。
付き添いしてないと話聞いてないなど…
担任はすごい理解ありますし先生の近くに席をおいてくれてますが常にの個別声がけは小学校入るときついし…
一応10月からは支援級に転籍するので国算は支援級です。
とりあえず一日でも早く相談して入学してすぐが無理でも途中転籍できるように動くのが1番いいかなと思います。
その際に新潟市だと、医師の意見書はすごい必要になってくると思います。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
入学前に支援ファイルの提出されましたか?
実は病院に行きたいのですが私が普段生活するうえで困ることがあまりありません。
なので医師にうまく説明できるか不安です。
園での様子を見たわけでもなくどれくらいの頻度であるかなどもわからなくて…
ちなみに発達クリニックの初診はなにをするのでしょうか?すぐに診断などでますか?未知ですみません。
あと口コミをみるとあまり良いこと書いてなくて不安です。
はじめてのママリ🔰
支援ファイルはだしましたよ!
日頃相談してても、○○くんの良さです〜って言われる毎日に保育園の先生は本心どう思ってるんだろ。私が困ってる事と保育園の困り感は一致してるのだろうかと気になって…😇
結構支援ファイル出して方多いですよ☺️
私も普段生活する上で困り感がなかったので、正直特性止まりだと思ってました。
たまに家でも指示が通らないけど私自身息子の扱い方に慣れてるからだったんですかね…
家ではそんなに困ることはなくて。
ただ公園にいったり集団に入ったり同じ年頃のこと比べたときに違和感はあって。
ずっとモヤモヤモヤモヤしてました。
説明出来ない分、こころの発達、パステルに行くのも遅くなりましたが。
小学校入って恐らく学校で、崩れ始めたタイミングと家で息子見てて学校でうまくやっていけてないのかな、の違和感を感じる時期が一緒だったのか、最近の、様子を担任に聞こうと思ってたところ担任から電話がきてそれであれば1度学校生活見に行って見ようと思ったら私が見たことのない息子がいて。
もう泣きながら相談しましたよ😂
口ではうまく説明できないけど…
でもずっと違和感はあって。育てづらくて。でも、相談するたびに性格って言われて…
今1年生になって息子見てると性格じゃないよねって思うんですって😂
それでもこころの発達クリニックの先生はうんうん。って話きいてくれました😂
その上でWISCの検査してくれました。
パステルは、確か「見てる感じ多動!薬希望する?」って感じでした。
はじめてのママリ🔰
なんか泣いちゃいそうになりました。
時間がないのでなるべく早く発達検査受けたいですがやはり初診じゃむりですかね…
ちなみに息子さんはADHDですか?
多動な感じが1番きになりますか?
このメッセージのやり取りだけですが本当に背中押された気持ちになりました。
私は西区在住ですが
中央区ですか?
小学校によって支援級入りやすい入りにくいあるみたいですが…
はじめてのママリ🔰
パステルは受診して恐らくADHDだろうで担任の意見も含めてってことで1週間後に処方。
検査まではそこから1ヶ月以上かかる。と言われ…
こころの発達クリニックはその日に検査してくれました…
2週間後に結果でて医師も行動見てる感じADHDかと思ってたけどASDの方が強い。との事で診断おりました…
ずっと多動な感じが気になってましたが今はASDの特性の方が確かにって頷けること沢山あります。
ごめんなさい。
付き添いの時点で身バレは避けたくて…😣
でも西区でも中央区でもないです😣
はじめてのママリ🔰
ちなみに私の地域は入りにくいし毎年というか年回の申請で落ちてる子ばっかって聞いてます😖
はじめてのママリ🔰
深入りしてごめんなさい!
パステルかこころの発達クリニックどちらかおすすめありますか?
またセカンドオピニオンした理由聞きたいです!
はじめてのママリ🔰
全然そこは気にしてないので大丈夫です☺️
私は個人的にはこころの発達ですかね☺️
パステルは即薬!そこで本人に合ってるかどうかを聞いてくれない感じな気がして🤔
こころの発達は、今先にパステルでこれを処方されて飲んでるけど過敏があるから合ってないのかなーって思ってて💦からの違う薬処方されて、それもなんから合わなそうって話したらこれも試してみよっかって感じで話聞いてくれるなーって感じました☺️
セカンドオピニオンした理由は私があまり最初からパステルにいい印象もってなかったからですかね😣💦
じゃあなんで受診したんだよって話ですけど…笑
通って話してみて、私たちには合わないなってところで2て行ってみてよかってなって思ってます☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
いつくもたくさん質問してすみませんでした!助かりました💛
はじめてのママリ🔰
いい解決策がみつかりますように☺️
はじめてのママリ🔰
発達クリニック予約しました✨背中を押してくれてありがとうございます😊