※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

身長と体重の増え方が反比例状態😭どんどんカウプ指数が低くなって行く...もうやりようがない😢

身長と体重の増え方が反比例状態😭

どんどんカウプ指数が低くなって行く...
もうやりようがない😢

コメント

いりたけ🍄

体重もちゃんと増えてるし、なんの問題もないと思いますけどね!
これで体重が横ばいとかならちょっと心配ですが🤔

  • ゆり

    ゆり

    カウプ指数が低いしミルクを嫌がって飲まないので
    大病院紹介されて精密検査して異常なくて
    1ヶ月後の今日、やれること全部やって
    飲む回数も増やして頑張ったのにカウプ指数が前より低くなるという現状に心折れました。

    これからどんどん動ける様になるから太らないよと言われて、それも刺さりました。

    • 9月28日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    うちの末っ子も、一歳前こんな感じでしたよ!

    今では身長高め、体重平均って感じです!

    • 9月28日
  • ゆり

    ゆり

    平均羨ましいです😢

    • 9月28日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    「今では」ですからね(笑)

    • 9月28日
ママリ

体重が増えているなら全く問題ないです!

  • ゆり

    ゆり

    カウプ指数低いからと大病院ずっと通院してます。

    先月よりさらにカウプ指数下がって指摘されて落ち込んでます。

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    娘もそんな感じでしたよ〜体重が1gでも増えていれば問題なし!でした☺️
    なので全く問題ないです!

    • 9月28日
  • ゆり

    ゆり

    お心遣いありがとうございます。
    しかし痩せすぎから脱することが出来ず
    まだ大病院通院卒業出来ず...

    ミルク飲むのも40分要するので体重といい、飲みといい疲れました⚡️

    すいません愚痴で...

    • 9月28日
み

うちも同じで身長ばかり伸びてカウプ指数減っていきます💦
体重も増えているのですが身長が高くなりすぎて。
元気なので全然心配していなかったです😇

生後4ヶ月ならこれから離乳食が始まるしそんなにすぐには動き回らないので大丈夫じゃないかなぁと思います。

  • ゆり

    ゆり

    今もなんか月齢の割には足バタバタや寝返りやら動くので
    こんだけ運動したら太るものも太れないね。

    これから先動き回れる様になるからますます増えないねって言われて刺さりました😂

    ミルクが嫌で大泣きいつもするので
    離乳食にして食欲が増してくれるのを願うばかりです。

    • 9月28日
deleted user

上の子のグラフですが。
全体的にみても低いし軽い
枠内ギリギリ、体重は枠外

その病院が細かいだけだと思います💦
カウプ指数なんて普段から耳にする言葉でもないし
枠に入っていれば大概オッケー🙆‍♀️

  • ゆり

    ゆり

    ミルクを嫌がって飲みが悪いのも問題で
    それでなかなか通院解除してもらえません。

    早く離乳食始まって、食欲が増してくれたら嬉しいですが...

    • 9月28日
まひまひ

体重の増えが悪いという理由だけで通院されてるんですか?
全くもって問題ない数値だと思いますが。。
言い方は悪いですが、このくらいで通院させられるとなるとお母様のメンタル的には苦しいですね💦
増えが緩やかでもなく順調に増えてますよね😢
うちは上の子がお腹の中にいた時から体重が増えなくて37週で48cm1950gで生まれてきました。
この後も身長は曲線の真ん中なのに対し体重は曲線の下の線を少し下回るくらいです。
今現在はカウプ指数12.8でガリガリ体型です。
それでも通院なんて言われたことはないですし、身長と平行に増えてはいるので痩せ体質だと言われてます。

他に特別な原因や明確な通院理由を聞いてみた方が良いと思いますよ。。

  • ゆり

    ゆり

    元々はミルクをマーライオンの様にひたすら吐いて
    そこから増えが1日7g増えと悪くなり、カウプ指数も14だったので大病院で精密検査でした。

    精密検査の結果は問題ないのですが
    今もミルク見るだけで嫌で泣いたりとがあり
    カウプ指数も前回より下がってるので
    なかなか通院卒業出来ずです。

    • 9月28日
  • まひまひ

    まひまひ

    それなら体重の増えが悪いことだけが通院理由ではないですね。
    ミルクを吐くというのが1番の通院理由だと思います。
    いろんな原因や病気が考えられるので。。
    まだ4ヶ月ですし、明確な理由があるので通院卒業はまだ難しいと思います😣
    ミルクも上手く飲めないなら体重は増えないと思いますが心配ですね💦
    しっかり通院して、医師の判断と指示を仰いで対応していくしかないと思います。
    ミルクのアレルギーなどは病院と相談されましたか?

    • 9月28日
  • ゆり

    ゆり

    ただ、大病院紹介されて、大病院を初診した時はもう全然吐いていませんでした。
    あれから吐いていません。

    一応あらゆる精密検査してどこも異常なくて、ただその段階でもミルクの飲みが一気に悪くなったので、1ヶ月後様子見でとなり
    回数増やしたり、ミルクの種類変えたり色々やれることはやりましたが
    前回よりカウプ指数下がって指摘されて泣きそうでした。


    アレルギーの話はなかったです。

    • 9月28日
まひまひ

そうなのですね。。
それなら原因がわかない状況なのですね。
おそらく、病院としてはまだ要観察状態なので通院卒業は先になるかと思います。
いろいろ工夫されても増えが少ないとなると不安ですよね。
でも4ヶ月頃はぐんぐん増えていた体重が緩やかになる時期ではあるんですよね。
なので、今までのように増えないのは当たり前とも言えます。
もう少ししたら離乳食も始まりますし、ミルクだけの栄養だったのが食事からの栄養も摂れるようになるので、もう少し気楽に考えて、子どもが元気いっぱいなら先生の指摘は頭には入れつつ聞き流すくらいでないとますます辛くなりますよ😣
お子さんは元気に泣いて動いて、排泄もしっかりありますか?

  • ゆり

    ゆり

    大病院初診の時に、トータル540mlとかしか飲めなかったですが
    今はなんとか800mlくらいにはなりました。

    元気は元気です。
    夜泣きもなく、泣くこともほとんどないです。

    ただ、ミルクを飲ます時だけむしろギャン泣きします。
    わかったよ💦ってミルクやめてあやすとニコニコして
    またミルク見せると泣くの繰り返しで
    泣いて要求を伝えるとかほとんどないのに
    ミルクだけ泣きます😭

    離乳食早めようかって言われたので
    少し早めて食欲が出てくれるのを願うしかないです。

    • 9月28日
  • まひまひ

    まひまひ

    たくさん飲めるようになったんですね!
    それなら特に心配いらないと思いますよ😊
    元気があるならなおさらです!

    もしかしたらミルクを飲むと吐いてしまうという嫌な記憶が赤ちゃんの中であるのかもしれないですね。。
    離乳食を早めるよう指示もあったのなら、大変ですが頑張って通院してゆっくり様子見していけば大丈夫です!
    あまり気負いせず、赤ちゃんが元気なら心配いらないですよ!!

    • 9月28日
  • ゆり

    ゆり

    でも6回にしても800mlとかですし
    与えるべき量にたどり着けてないんですけどね...
    だから体重の増えも1日換算でも少なかったですし。
    1度で飲める量増えて、授乳回数も減らしたいです。

    40分かけて飲ませて2時間20分後にはもう次ってしんどくて。

    保育園10月から行くので、なんとかこうなる前(生後2ヶ月頃)に戻ってほしかったのですが無理でした😣

    • 9月28日