
コメント

ママリ
うちは基本畳まないので、
片面が枕棚+ハンガーパイプ2段、もう片面が枕棚+ハンガーパイプ1段です!
1番奥は枕棚+中段です!

まめ大福
片側一面がハンガーパイプ(2段x 2、1段x 1(ロングコート用)、反対側一面が可動棚です!
ほぼハンガーですが、一部畳んでいるものもあり、靴下や小物を収納したりうちは思った以上に可動棚も大活躍です
-
ma
ありがとうございます!
ほぼハンガーなんですね!
可動棚の方が場面に合わせて
変えれるのでいいですよね😭- 9月28日

もこもこにゃんこ
2列×2段のパイプで上に棚付き(パイプは取り外し出来る)の物5つとパイプなしで棚3段(下の2つは可動棚)が1つって感じです😊
なるべく畳みたくなくてハンガー使ってます。
-
ma
ありがとうございます!
畳むの大変ですもんね、、
私もハンガーにしたいですが
服が伸びたりしないですか?🤔 重力的な物で肩ら辺が、、- 9月28日
-
もこもこにゃんこ
伸びそうかな〜って思うセーターは畳んでます。
薄めのニットなんかは半分に畳んでハンガーにかけるやり方でかけてます。(文字では難しいですが、多分ネットとかで調べると出てくると思います。)- 9月28日

はじめてのママリ🔰
枕棚にパイプで、パイプが上下2段のところも作って下は稼働で取り外せます。
あと入り口あたりに可動棚の物入れを作りました。これが最初は圧迫感あって失敗したなと思ってましたが、カバンやヘビロテ服(畳まない、シワにならない程度に折り曲げとくだけ😅)をぼんぼん置けてものすごく便利です。
帽子とかアクセサリーとかも置けます。
下の方は使いにくいので子供の冬物の服をケースに入れて置いてます。
パイプだけより圧迫感あるけど本当に作ってよかったです🥺
ma
ありがとうございます!
ニットやtシャツなども
ハンガーという感じでしょうか? 服の肩ら辺が伸びたりしないですか?☺️
ママリ
Tシャツはハンガーです!
ニットは畳んでます!