
【ママ友との初めての行事参加についての不安について】ママ友について9…
【ママ友との初めての行事参加についての不安について】
ママ友について
9月から子供を保育園に預けていて、10月に初めて行事に参加します。話せる人がいるかドキドキです。
元々人付き合いが苦手です💦
よく相手に興味を持って話しかけるとか相手のことについて質問する、聞き上手になると良いといいますし自分もほかの人に話を聞いてもらえると嬉しいのですが、、
私は自分に自信がなく、私なんかにプライベートなこと聞かれたら嫌かな〜とか、話したくないかな〜とか考えると、話を聞くことができず、自分の話ばかりしてしまいます😭
相手から聞かれると答えて聞き返すのがやっとです😭💦
人の気持ちを察するのも苦手で冗談も通じにくいタイプです😭
同じような方いらっしゃいますか?
またみなさんはどこまでプライベートに踏みこんで話をしていいかなどは親密度によるとは思いますが、その場の雰囲気で決めているのでしょうか?
あまり友達もおらず😭
おかしな質問をしてしまい申し訳ありません😭💦
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)

退会ユーザー
ママ友とは一線引いたつきたいしたいタイプです。
子供が絡むので「友」ではなく子供同士が同じ保育園のただの保護者。顔を知ってるだけで当たり障りない話をするだけの人と思っておくといいと思います。

はじめてのママリ🔰
保育園だと、あんまりママさんと仲良くなる機会ってないですよね💦わたしはママ友とかそんなにいらないかなってタイプなので、とりあえず笑顔で挨拶したりちょっとした世間話はしますがそれだけですね💦10月に同じく行事がありますが、旦那と行くので、その場の雰囲気で近くになったママさんとすこし世間話するぐらいかな?って感じです😌

スー
同じ園に通ってるから居合わせてるだけなので、よっぽど何度も顔合わせてるとかじゃなければ挨拶だけですね。挨拶してくれない人もいるので感じよく挨拶してくれたらそれだけで嬉しくなります(笑)
コメント