※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

大学病院での出産費用が心配だったが、実際は47万円で管理入院費も含まれており、差額が返ってくることに驚き。他の方はどれくらい支払ったか気になる。

【大学病院での出産費用について】

大学病院での出産。ちょっと高いと噂の病院
助産師さんから一時金含め通常で産んだら60万くらいするからって言われていて10万は手出しかぁと思いながら
正期産になり15日間管理入院し予定日前の誘発分娩、バルーンや陣痛促進剤も行い出産費用20万以上払うんだろうなとビクビクしてました。

今日支払い予定で支払いに行きました
そしたら15日間の管理入院も含め47万
出産費用で管理入院費が払えると
手出しはなく差額が返ってくると、、、!
目がまん丸になりました、、、

皆様は出産費用どれくらいしましたか?

コメント

はな

上の子の時に普通分娩、会陰切開や薬等無しだったのですが手出し23万かかりました😇
深夜だったので+4万で20超えしましたが、この辺りの地域では最低でも19〜20は普通みたいです💦

かちん

長女は大学病院で普通分娩で出産手当金当時42万でしたが手出し33万でした😅
大学病院でも設備が良かったりしたので出産費用も75万と高かったです。
次女の時転院するまで系列の大学病院で出産予定でしたが出産費用が全然違いました😖

はじめてのママリ🔰

大学病院は安いイメージがありました!
2人目は大学病院で帝王切開で出産しましたが32万でした🤣
えー!そんな安いと!!!て思ってしまいました🥺
差額がかなり有り難かったです!!
帝王切開だったからかもしれませんが。。
上の子は有名な病院で産みましたが、手出し無しの42万円でした!陣痛促進剤等使いましたが!

はじめてのママリ🔰

都内大学病院、出産前に管理入院10日間、帝王切開で出産でした!

総額約60万でしたが、高額医療費申請したら19万返ってきました😆
出産一時金42万と合わせたら実質手出しなしでした!

医療保険めっちゃおりた分がそのままプラスになって嬉しかったです笑