※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他の子のおもちゃを取る態度について、どう対応すべきか相談します。皆さんはどう思いますか?どちらのタイプですか?

【他の子のおもちゃを取る態度について】

皆さんはどう思われますか?
どちらですか?


幼稚園や保育園、公園、施設なので
ご自身のお子さんが
使ってたおもちゃ(使おうとしてた)を、
お友達や園の子が
貸しても言わずに(まだ言えない子も含む)
取ろうとした時、取ってしまった時、
どう思いますか?どうされますか?
取ってしまった子に声掛けますか?
親が近くに居る場合です。

私もそういう場面に何度も出くわしました。
その際は、すみません。と、もちろん言い、
子供にもお友達が使ってるからと、説得したりします。
でも「いいですよ☺️どうぞしてあげて?」
って子供に言ってくれたり
「使って使って!」って言ってくれる方にしか
私は出会ったことがありません。😅
逆にうちの子が取られたりした場合、
「いいですよ😊使いたいよね!先にどうぞ!」
って渡してあげたりします。
うちの子も仲良く順番に使おう、って
声掛けたりします。

今日、三男が通うプレのクラスに
遊びに来た女の子がいました。
4月生まれだからか、他の子より
ハキハキと喋るし、見た目も
かなりしっかりしていました。
そして、A君という子がいて、
冬生まれで三男と同じくらいで
まだ2歳8ヶ月、三男と発達も同じ位の子がいます。
まだハッキリ言葉が出ず、
なんとか聞き取れる時もあるくらいです。
A君がその女の子の遊んでるおもちゃを
ぱっと取ってしまいました。
すると、その子のお母さんが、
「それ今使ってるから。」と言われました。
間違ってないんです。間違ってないんですが、
このパターン初めてだ!って驚いてしまいました。
今まで、「いいですよ〜」ってニコニコしてる
人にしか出会ったことないので、、、😂
使ってる。まさにその通りなんです!笑
A君のお母さんは、当然、
すみませんっておもちゃを女の子に返してたんですが、
お母さんが、「返してくれたよ、はい。」
って女の子に渡してました。
さらに、他のお友達もその女の子も含めて
大きなブロックを積み上げて遊んでました。
すると、うちの子も含めて、色んな子が
ブロックをつんつんと
つついて倒してしまいました。
もちろん、私もすみませんって謝りましたが
他の子お母さんは、
「全然いいですよ!
ははは笑 倒れちゃったね〜!」って
おおらかでした。女の子のお母さんだけは
すみませんって言っても、
「はい、、。」ってとてつもなく、
やめろよみたいな顔をしてて、
あぁ私この人苦手だと思ってしまいました。 😅
もちろん、うちの子がつついて倒したりしたから
こちらが悪いんですが、
なんとなく、苦手です。(´・ω・`)
これぞ、子連れ様?ってやつなんですかね?
許してもらって当たり前、
譲ってもらって当たり前って思ってるんじゃなくて
臨機応変に対応出来ない人なのかなぁとか
怖い人だなぁって思ってしまいました。

皆さんは、いいよいいよ〜ってタイプですか?
それとも、使ってるから返して。
ってタイプですか?

おもちゃを取って来た子やその親が常識ないとか
謝らない、取っても普通と思ってるなら、
私も取るなよって思うと思います。
でも、すみません(;_;)とか
ちゃんと対応してる限り、使って使って!
ってなるんですが、皆さんはどうですか?
どう思われますか?

コメント

はじめてのママリ

貸してって言わずに取られたら、

貸して だって。貸してあげられる?嫌なら嫌って言ってもいいんだよ 

と聞いてから子供がokだったらどうぞ〜って渡すし、嫌と言えば、ごめんね使ってるからまた後でもいい?とその子に言いますね🤔
基本ニコニコして言います!
私も周りの方はそんなタイプしかいません。

その女の子のお母さんの言い方されたら、近くで遊ばせないようにしよって思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もそんな感じです!息子が頑なにダメだと言ったらごめんね、後で持ってくね!って言ったりしてます!
    そうですよね、おそらく三男とこれから同じクラスになると思うんですが、やりにくいなぁって思ってしまいました(>_<)

    • 9月27日
i ch

私はお互い様というか、貸してどうぞのやり取りや、やめて返してとか、喧嘩になっても本当に危険な事だけしないようにしていればある程度は見守りたいタイプです。
親同士でひと言すみませんと言い合いつつ。

でも本当に考えや価値観は人それぞれなので、質問内容のようなタイプの親御さんに遭遇したら
そういう考えの人もいるのか…私の考えは違ったので至らなくて申し訳ないという意味ですみませんと謝ってなるべく早めに退散しますかね😅

でもだからといって自分の価値観考えを変える必要はないので、引き続きそのポリシーでいきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、話の流れからおそらく来年入園される感じだったので、三男と同じクラスだと思います💦(*^^*)女の子も大人しい子だし、何かやらかさないかなと不安です😥

    • 9月27日
  • i ch

    i ch


    大人しいタイプの女の子で、もし日頃おもちゃ取られたり、壊されたりする事が多かったりすると、お母さんも見てて辛いだろうし、そういう対応になってしまうのかもしれないですね😭💦

    同じクラスで先行き不安ですが、何かあっても親が誠心誠意対応すればきっと何とかなると思いますよ。

    • 9月27日