※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達が妊娠した報告に対し、おめでとうと言えない理由について相談です。未婚の友達に対しても同じ気持ちなのか不安です。

安定期に入り、仲の良い友達にLINEで報告しました。良い報告聞けて嬉しいとだけ返ってきて、そのあとすぐ違う話題に変わりました。私はもし友達が妊娠したらとても嬉しくて、おめでとうって絶対に言うと思うんですけど、妊娠についてあんまり良いイメージない人や身近にそういった人がいない人はおめでとうって言葉は言えないものなんですかね?ちなみにその友達は未婚です!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も妊娠して悪阻中に友人から食事の誘いがあり、実は悪阻中だからまた落ち着いたら行こう!と返したら

まじか!笑
また行こうー

と来てなんか感覚違うなと思ってしまいました。

私もおめでとうが欲しい訳じゃないけど、、なんだかなと

シングル子持ちの友人です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦そこは一般常識的にも友達としても、お祝いの言葉と体調を気遣う言葉が欲しいですよね!子持ちの方ならなおさらあれ?って思ってしまいますね💦

    • 9月27日
natumikan

未婚だからじゃないですかね。
お友達からしたら、ママリさんは、結婚もできて、子供もできた。

嬉しいことだけど、
人によっては、負い目というか、、、なんか、自慢されてるように感じてしまうとか。

お友達が結婚願望があったり、将来的に子供欲しいと思っていたら、素直に喜べない気持ちもあるのかなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなんでしょう😂以前その子に
    「私子ども苦手であんまり好きじゃないけど、○○ちゃんに子どもできたらめっちゃ嬉しいし可愛がるよ」って言われたことがあったので、もっと喜んでくれると思ってしまいました💦
    色んな人がいますよね。

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

私もはじめてのママリさんと同じ気持ちなタイプなので、仲良い友達に報告した時に変な雰囲気になって?って感じでした🥹
私が逆だったら普通に嬉しいし、未婚の時も妊娠したって報告もらった人に対して心からおめでとうって思ったのになあって🥹
祝ってほしい訳では決してないのですが、人の幸せを妬むような人とは少しずつ距離を置くようにしてます😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変な雰囲気になる理由がわからないですよね💦
    ほんとにごもっともです!
    そうなんですよ、祝って欲しいわけじゃないんですよね😂でもなんか腑に落ちず、、、
    人間関係って難しいですね💦

    • 9月27日