![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
料理に対する恐怖感が強くなり、家族にも相談できず悩んでいます。以前のように生活し、料理もできるようになる方法を知りたいです。
料理が怖いです。
新婚の頃は料理は好きな方で、普通に作ってました。
妊娠をきっかけに食中毒やナマモノ等に敏感になり、料理中に生肉、生魚に触れなくなりました。
それでも手袋をしたりして料理してましたが、子どもが生まれ、料理中泣かれて抱っこしに行ったり、後追いなどでキッチンに入ってくることもあり、ますます生肉等に対する恐怖感が生まれました。
手に菌がついたままだったら、ひき肉をこねる時になどに床にこぼれたら、ドリップがこぼれてそれを子どもが舐めてしまったらと思うと怖くて、すごく気を張りつめながら料理をしています。
まな板やさいばしにも菌がついたままな気がして、毎回漂白剤しないと不安になります。
料理でお肉や魚を焼くときも、特に子どもが食べるものだと生焼けだったらどうしようと不安になり、かなり長い時間加熱してしまいます。
子どもが大きくなればマシになっていくかと思ってましたが、酷くなってる気がします。
現在ではスーパーでお肉や魚のパックを触るのも抵抗があります。
ちょうどコロナが流行り出した時期に出産だったことも関係していると思いますが、妊娠してから除菌スプレーを持ち歩き、現在でもそれはずっと続いており、何か触るたびに手を消毒しています。
家の中にいても、手洗いを何回もしてしまいます。
家族には心配かけたくなくて、相談できません。
どうしたら以前のように生活し、料理もできるようになるでしょうか。
- ハナ(4歳10ヶ月)
コメント
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
強迫性障害ではないでしょうか?
一度病院にかかった方が気持ち楽になるかなと思います🥺
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
強迫性障害ですかね?
心療内科などに相談されたほうがいいかなと思います。
-
ハナ
コメントありがとうございます。
強迫性障害なんでしょうか。
病院も検討してみます。- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちすごくすごくわかります。
私も強迫性障害を患っていますが、全く同じ症状があります。
私の場合は服薬で改善しました。
上の方も書かれていますが、受診が1番かと思います。
-
ハナ
コメントありがとうございます。
同じ症状の方にコメント頂けて嬉しいです。
服薬で改善されたんですね。
薬があるなんて知りませんでした。
これぐらいで病院に行くのは大袈裟な気もしてましたが、私も病院検討してみます。- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し前の投稿なのですが、まったく同じ症状なのでコメントさせていただきました。
私も妊娠をきっかけに生肉や生魚が怖くなり、出産したら治ると思っていましたが変わらないまま…
以前は下味冷凍とかバンバンしていて料理も好きだったのですが、今は、何度も手洗いしたり調理器具を念入りに洗ったりしていて、以前にどうやって自分が料理していたのか思い出せません…
お肉の生焼けやスーパーのパック、触るたびに消毒もそうですし、他にも細かいことが気になり、とても生きづらいです…
治せるものなら治したいです。
ハナさんも症状はまだ続いていますか…?病院に行かれましたか?
脅迫性障害だと思っても、家族に言えないですよね…
-
ハナ
コメントありがとうございます。
同じですね。
私も以前どうやって料理してたか思い出せません...
こちらでコメント頂いてから改めて強迫性障害について調べたら、私出掛ける前にコンロの火が消えてるか、冷蔵庫のドアが閉まってるかをなぜか不安になって何回も確認してしまうのですが、それも脅迫性障害の症状に当てはまる気がしました。
意識してなかったのですが、これもおそらく妊娠〜出産ぐらいにするようになった行動なので、やはり自分は強迫性障害なんだろうなと思いました。
夫にも言えず、病院もまだ行けていません。
夫は言ってもたぶんあまり理解してくれない気がします...
子どもがまだ3歳で普段はずっと子どもと一緒ですし、夫が休みの時に子どもを見てもらうなら、夫に病院に行くことを言わないといけないしで、なかなか行くのが難しくて。
私も本当に生きづらいです。
でも来年子どもが幼稚園に入園して、1人の時間が持てたら、もしかしたら何か変わるかもしれないと思っています。
今はそれを目標に毎日耐えています。
変わらなければ、子どもが幼稚園に行ってる間に病院に通おうと思います。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも調べました!
私は、玄関の鍵のかけ忘れが気になって一度外に出たのに確認に戻ったり、ドアノブとかが汚いと思ってしまって触るのに抵抗があります。調べると改めて自分は脅迫性障害なのかなって思いますよね…
ハナさんのお子さんは3歳ということなので、もう3年くらいこの症状が続いているのですか?
家族にも手洗いを強要したりしますか??
うちはまだ下の子が産まれたばかりなので、夫に言わずに病院に行くのは無理ですし、うちの夫もこういうことを理解できないタイプだと思うので言えないです…
コロナでお友だちの家でご飯を食べたり頻繁に実家に帰ったりすることがなかったので、誰かの料理してる姿とか見れたら、あ、これでいいんだーって納得できるかなと思っているのですが…
同じ症状の方がいて安心しました。
自然治癒って難しいのですかね😢- 10月16日
-
ハナ
玄関の鍵やドアノブ私もです。
電車の吊り革や、階段の手すり等も触りたくありません。
そうですね、妊娠中から考えたら3〜4年ほどずっと続いてます。
妊娠中は今ほど酷くはなかったんですが。
夫には強要してませんが、子どもには強要してしまってるかもしれません...
公園で遊具等で遊ぶ時、遊具が目に見えて汚れてるとやめておこうってなりますし、子どもが砂場で遊ぶのも抵抗があります。
外ではこまめにノンアルコールの除菌シートで子どもの手を拭いてます。
子どもに良くないと思いつつ、手を拭かないと不安になってしまうので。
夫には言えないですよね...
お子さん生まれたばかりだとなかなか受診も難しいですね。
確かに誰かが料理してる姿を見たら、納得できるかもしれませんね。
私もコロナになってから友達の家にも実家にもほとんど行ってないので。
ありがとうございます。
少しずつでも自分で治していきたいので、まずはスーパーのパックのお肉を普通に触って買い物出来るところから試してみようと思います。
少しずつ慣らしていけば、自分で治していけるのではないかと思っています。
初めてのママリさんも、少しでも改善していけば良いですね。
お互いつらいですが、頑張りましょうね。- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと、エレベーターのスイッチとか触りたくないですよね😭いつも鍵で押したりしてます…
家の中でも、夫は何も気にせず外から帰ってそのままトイレに直行したりするのであとでそーっとトイレのドアノブをアルコールで拭いたりしてます。
わたしは妊娠中のほうが酷かったような気がするのですが、(夫や子どもに石鹸での手洗いを強要したりしていました…)妊娠中は潔癖になる方も多いと聞くので、自分もちょっと神経質になっただけ、と思っていたのですが…
わたしも少しずつ治していきたいので、手を洗う回数を減らすよう努力しています。石鹸じゃなくて水で流すだけとか…小さいですが💦
お肉を触るとき、使い捨て手袋使ってもさらに手も洗いますよね?
もう、本当にその手間が大変で時間もかかるし自分でも嫌になるのですが、気になってやめられないのです。
ママリで調べてみても同じような方が他にもいらっしゃって、自分だけじゃないんだーと安心しています。
ハナさんもご回答ありがとうございます。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、間違えて返信ではなく新しくコメントしてしまいました🙇♀️
- 10月17日
-
ハナ
私も夫が触って気になる所こっそり拭いたり、食器を洗い直したりしてます。
あまり言うと機嫌が悪くなるので...
難しいですね。
私も手袋してても手も洗います!
ハンドソープで2、3回は洗います。
一緒ですね。
手も荒れますし、本当にやめたいです。
私もこちらで質問して同じような方が多いことも分かり、このようにお返事も頂けて、自分だけじゃないと思うと少し安心しました。
ありがとうございました。- 10月18日
ハナ
コメントありがとうございます。
これは強迫性障害になるんでしょうか...
病院は大袈裟な気がしてましたが、検討してみます。