※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり丸
妊娠・出産

妊娠6ヶ月で飲み会に行く旦那について、行かせるべきか悩んでいます。旦那がいないと寂しく不安になります。要相談。

【妊娠中の旦那の飲み会について】

妊娠6ヶ月で飲み会に行く旦那どう思いますか?

11月に妊娠6ヶ月になるのですが、旦那が元職場の同僚と4名で飲み会があります。
夏場も2件ほど別グループの飲み会に誘われてたのですが、私がつわりが酷かったため断ってくれました。
私は結婚するため地方から出てきていて、旦那しか知り合いもいないです。地元も3時間かけないと帰れない距離で、今体力も落ちてるので厳しいです。
私の職場ではリモートワーク中心で、飲み会等ないですし知り合いが作れない状況です。
そのため旦那が外で飲み会となると、無性に寂しくなりますし、旦那がいない間もしお腹の子に何かあったらとよからぬ事を考えてナイーブになってしまいます。
今回のグループの人は私たちの結婚式で幹事してくれたので会いたいとのこと。ソフトドリンクで過ごすからと。
元々妊娠してから一緒に禁酒してくれています。

行かせてあげるべきでしょうか?
ただ今回許したら、12月も1月も忘年会や新年会でいなくなるんじゃ…、なんか対策た方がいいのではないかと不安でモヤモヤします。

コメント

ゆう

気持ちわかります😇
私はコロナやインフルなどになったら妊婦健診受けれなくなってしまうから、基本的には飲み会行かないで欲しいと伝えてます。

実際、健診だけじゃなくてこっちが熱出たりしてもすぐ効くような解熱剤も服用できないですからね。。

はじめてのママリ🔰

こんにちは!臨月ならブチギレますが、6ヶ月ならいいかなっていっていいます。うちの旦那も、仕事のストレスとかもあるだろうしなーって。夏場は断ってくれたんですね!それだけですごく優しい旦那さんだと思いました!ゆりまるさんは1人で外食はされないですか?🥰わたしは夫が飲み会や出張の時、1人ご飯ですきなものたべてます。出産したら1人でご飯もいけなくなるので、体調面で出かけるのが厳しいようならウーバーとかで好きなものたべるとかどうでしょうか?✨

ゆう

お酒飲む飲まないではなく、そういった場所に行くことが多少リスクになりますからね。。

りん

臨月だったら控えてもらいますが、
週に何回もとかでなければ飲みに行ってもらってどうぞーって感じです!

ままり

私は正直飲み会はどうぞご自由にって感じでした😂
付き合いも大事だと思いますし。

しかも今回は幹事をしてくれた人で、かつソフドリだけなんてめちゃくちゃ優しいと思います😭💓
妊娠してから禁酒してるのも優しいと感じました!!

こればっかりは価値観?になっちゃいますよね💦
せめて早く帰ってきてくれるように伝えるとかはどうですか?🥹

kaaMam

寂しい思いわかります!
私は好んでお酒を飲む方ではないので、飲み会に行かなくても苦に感じません!
でも旦那はかなりの酒好きでコロナ前は月に数回飲みに出ていました😅
若い時はずっと一緒にいたいと思うことも多かったですが、今ではたまには息抜きも必要だと感じます!
いま、体調が安定しているのなら気持ちよく送り出すのも仲良くしていくためにはありだと私はおもいます😁幹事をしてくれたということは旦那さんのとても仲のいいひとたちだと思うので、夫婦で約束事を決めるなどして行かせてあげてもいいと思いますよ✨ただし、安静指示がでていたり、臨月前などはもしもを考えて控えてもらうように私ならします!!

はじめてのママリ🔰

臨月だったりあまりにも頻繁に飲み会だと嫌ですが、たまにとかなら今は全然行ってらっしゃい👋て感じです!

まるまる

夏は断ってくれて、禁酒中とは、、、優しい旦那様ですね!🥹羨ましい!

他の方もおっしゃっていますが、臨月でないならいいのかな、と思います。
ゆり丸さんもご不安だと思うので「寂しかったり、不安なことがあったら連絡していい?」と聞いて、なるべくリラックスしてお1人で過ごしてみるのもいいかなと💡

よつば🍀

妊娠7ヶ月の初マタです🕊
私は旦那さんの飲みに行くのはこの時間までには帰って来るようにとか、連絡は取れるように気にしていて、などと小言を言っています😅
勿論旦那さんがいない間1人なのは寂しいし、お腹の子に何かあったら…と考えたりしますが、お互い個々の時間もあと数ヶ月と考えてみても良いかもしれません☺️

ぽん

我が家は、百歩譲って、焼肉なら許してます😅
居酒屋やその他の飲食店は、感染リスクが高いのでやめてくれ、と伝えました💦

優花

私は産まれたらいってらっしゃいっていってあげられなくなっちゃうから、行くなら今のうちに行ってね!って言ってます笑
さすがに臨月とかはいつ産まれるか分かんないので控えてほしいですが💦

夫は元々頻繁に飲み会に行く方ではないですが、仕事の付き合いだったり、趣味の用事で1人で出かけたりはよくあります。
両家とも遠くて、産後は夫婦二人で頑張るしかないので、産後は一緒に頑張ってね!って伝えてます。

感染予防だけはしっかりしてほしいですが、自由に動けるうちはどうぞーって感じです✨

はじめてのママリ🔰

わたしも臨月だったら嫌ですが6ヶ月だったら全然行っておいでーって感じです☺️
旦那がいない日はご飯も作らなくていいし自分の好きなもの食べてダラダラします!笑

ママリママ

えー、私は飲み会許しましたよ。だって産後とか特に飲み会いけないじゃないですか。

私も同じ状況で働いてましたが、逆に1人で好きなものたべれるぞーとノリノリで外食に行ったり、出前取って楽しんでましたよ。普段そんな贅沢しないので、やたら楽しかったです(笑)

なんかね、妊娠中って我慢我慢とか言いますけど、明らかに危険なことをしない限りは、人生一度しかないから私は我慢しなくて良いんじゃない?と思います。

はじめてのママリ🔰

6ヶ月の時は私の体調が安定していたので月に1〜2回なら今のうちに行っといでーと送り出してました!
でも体調次第では不安で行って欲しくないと言ったと思います。
我慢せずによく話し合うことをオススメします☺️

🐭

うちの旦那も近々飲み会に行きます。
聞いてきたので いってきてと言いました。
たまになのでいいのかなと思ってます

ママリん

体調に不安があるなら正直に伝えて断ってもらうのがいいですが、そうでないなら旦那さんのたまのお付き合いも許してあげていいのかな?と思います。
ソフトドリンクで過ごしてくれるくらいの優しい旦那様なので、「さみしいし不安だから早めに帰ってきて」と伝えたら気にかけてくれそうですよね☺️
結婚式で幹事をしてくれたお友達なら大切にすべきですし、そこから将来家族ぐるみでお付き合いが増えてお友達になれるかもです💡