※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
妊娠・出産

先輩ママさんに質問です!入院中・産後・ベビー用品これだけは絶対買っておけ!って物がありましたら教えて欲しいです!!

先輩ママさんに質問です!

入院中・産後・ベビー用品
これだけは絶対買っておけ!って物がありましたら教えて欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

少し先になりますが、離乳食を作るのにブレンダーはめちゃくちゃ助かりました🥺💕
あとはベビーモニターがあるだけで寝かしつけ後の家事や1人時間の安心感が違います🥰

miumama💛

最低限の子供の肌着と洋服とオムツ。爪切りとベビーバスぐらいですかね。
あ、あと車に乗るならチャイルドシートは必須で☺️
自分のものは入院中、母乳が出たら母乳パッドも必要でした!(初産の時は産むまで出るか分からなかったので、出てから買う感じでいいと思います)

かなみ

最低限なら、爪切り、オムツ、お洋服、保湿剤かなと思います😊

はじめてのママり🔰

個人的には、
入院中は病院に色々揃ってたのでそんなに不便は無かったのですが、
下のズボンはパッドをしていても、産後の出血で漏れてしまったりして汚れてしまったのでズボンの替えを何枚か気持ち多めに持っていくと安心でした✨😊

あとはハンカチガーゼは良く使うので買っていいと思います😊
吐き戻した時や、入浴時にも使う物なのであると良いかと思います🎵

ぷくぷく

母乳派でしたら、吸われると乳首が千切れるかと思うぐらい痛いので、ピュアレーンかランシノーがあると良いです!入院中から使いました!

こんこん

総合病院ならふりかけです!😂

あとは寝ながらペットボトルから水分が取れるストローキャップです💪✨

陣痛酷かったり、産後痛くて動けない時に水分取らないといけない時にめちゃ助かりました🙏

すりごま

入院中→長い充電ケーブル、ワイヤレスイヤホン(充電しながら動画見れる)

産後、ベビー用品系はそれぞれ必要は分かれますがこれから出産の人に激推ししてるのは「ひんやりしないバスマット」です!

  • ぽむ

    ぽむ

    回答ありがとうございます!
    1つ質問なのですが、新生児の頃からひんやりしないバスマットを使ってましたか?あまりお湯がたまらないイメージで、新生児の頃はちゃんとした沐浴をした方が良いのか悩んでます。

    • 9月27日
  • すりごま

    すりごま

    たしかにあまり溜まらないです🥲冬生まれだとちょっと寒いかな?という感じです!(うちは12月生まれです!)

    また、里帰りだったので実家のシンクに深めの桶を置いて沐浴してました🙌🏻✨
    自宅に戻った生後1ヶ月ごろはひんやりしないバスマットに起き、私が猛スピードで洗いつつお湯をかけて冷えないようにという感じでした!

    • 9月27日