※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夕方の子供と義理母の遊び時間が長くて困っています。帰宅のルールを決めて伝えたいけど、義理母に怒られるか心配です。対策案を実行しても大丈夫でしょうか?

二世帯住宅で義理両親と同居していまふ。

午後7時すぎ…子どもと義理母がいつも夕方遊んでいます。これからお風呂、夕飯で忙しいのに帰そうとしてくれません。子どもも遊び続けているので困ります。これおわったら帰ろうと話しているのに、終わるとまたほかのことをしようとします。

帰ろうって言ってるのに、おもちゃと子供の写真撮ってと頼んでくる。明日でいい?と話すと、すぐ終わるからと言われ食い下がる。。
困ります。


早く義理母の家から子どもを帰す対策として、

「夕方は、お風呂、ご飯が忙しいので、お義母さんのところへ遊びに行ったのが遅くても、18時50分には2階に帰ります。緊急でない限り、時間がきたら遊びの続きは、次遊ぶときでお願いいたします。」と伝え、

子どもを迎えに言ってから、写真を撮ってとか頼まれることが多いので、「もし私に頼みたいことがあれば、事前に話してもらえば、早めに迎えにいくので、事前に言ってもらうようお願いいたします。」とさらに言っておいても大丈夫ですか?義理母は、ここまで言われたら嫌ですかね?


よろしくお願いいたします。

コメント

moony mama

我が家も、二世帯住宅で義両親も同居してます。
私は、義母に言うのはもうあきらめて、子供を躾けました😆

私は、義母に嫌われても言わなきゃ行けないことは言うようにしてます。近くに住むからこそ良い嫁キャンペーンは早々に終了しました😊(ご質問の言われたら嫌かどうかは、お義母様次第なので、なんともいえません)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    そうなんですね。いい嫁キャンペーンやってられないですよね。

    もちろん時間になったら帰るよう、子どもにも話します。

    • 9月27日