※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

【専業主婦とフルタイムママ、どちらが大変なのかについて】これ批判あ…

【専業主婦とフルタイムママ、どちらが大変なのかについて】

これ批判あると思いますし、比べるものではないと思いますが
専業主婦ママの方が大変って
いろんな大変があるし家事をどこまで完璧にやるかもあると思うんですが、、、
あたしは同じ家事にプラスで仕事をしてるフルタイムママの方が何倍も大変じゃないの?って思います。

そんなあたしは幼稚園児と未満児の専業主婦です。
幼稚園の間に家事できるし、たしかにずっと子どもをみないといけない大人と話したいとかありますけど
それなら時短でパートしたらいいのでは?って思ってしまいます。
あたしは夜に在宅を少ししたりします。趣味程度ですが

できないのは旦那さんが許さないとかなら
大変の元が違うのかなーって考えなんですが、、、

いつも専業主婦大変!って言ってる人見てて
同じ立場でモヤモヤしてしまって、、。

コメント

みん

ワーママも専業主婦もどっちもしましたが、ワーママは時間の都合がつけられないから大変でしたね。帰宅してからの食事やお風呂、明日の準備とかとにかく慌ただしいです。専業主婦は時間の都合はつくけど、専業主婦ーって思われてるのが楽してるみたいでなんか嫌でした。なので家事は完璧にこなしていました。

ママリさん

今までフルタイムで働いてましたが育休で休んでます。
専業主婦みたいなものですが、専業主婦は楽ですよ🤣
大家族なら大変かもしれないですけど、。
考えることはご飯のことぐらいですしね。
働いてる人の方がよっぽど忙しいし大変です。
専業主婦の年収1000万とか見たら正直、頭大丈夫?ってなります。笑

ママリ

私も看護師なので、専業主婦が大変なのもわかるし否定しないけど、流石に仕事してる方が楽って意見には賛成できません笑

私はワーママより、、って意見より、旦那の仕事より大変!って言ってる専業主婦の方にモヤモヤします笑
どっちも大変や。。仕事が楽みたいに言うたらあかん。。と思って見てます笑

たこ天

絶対に専業主婦の方が楽です😂

ぱせり

専業主婦一年ほどやってからフルタイムで働いてます!
私の場合子供とずっと一緒にいるのが合わなくて、一歳になる前にフルタイムで仕事を始めました💦
パートだと保育料払うとほぼ手元になくなってしまうので🫠
子供の性格等もあるかと思いますが、専業主婦の時より今の方が断然楽です!👏
ずっと子供と一緒にいる専業主婦の方すごいなと思ってしまいます😣
私なら毎日イライラしてしまいそうです😭

🌻

専業主婦ですが、フルタイムママの方が絶対大変だと思います...😭
育児家事でも大変なのに、それプラス仕事ですもんね💧
日々時間に追われるでしょうし、絶対イライラしてしまいます😔💦

にこる

私はずっとフルで働いていますが、絶対フルで働いていたいと思っています😂育休中、楽は楽だけど、旦那に言われるわけでもなくても家事を完璧しないといけないような気持ちになったり、収入が少ない事に勝手に少し負い目を感じたりするのがすごく嫌だったし、子供と離れて過ごしている方がいつも優しく出来ました😂
子供といるより仕事してる方が気持ち的に楽です😂

ママりん

専業主婦ですが、めっちゃ楽ですよ。笑
早く幼稚園行ってくれ〜って毎日思ってます。
ダラダラしたい。

専業主婦で介護などもなく忙しいアピールする人居ますよね〜

はじめてのママリ🔰

フルタイムも育休中も経験しましたが、なんか大変のベクトルが違いますよね😂

育休中はメンタル的に大変でした💦親も近くにおらず話せる大人いなかったので。

フルタイムの時はとにかく時間がなかったです。家事する時間も遊びに行く時間、病院に行く時間も。
何をするにも休みの都合をつけないといけないのが大変でした🫠

育休中も親が近くにいて、息抜きできたり、夫が忙しくなくて毎日早く帰ってくるなら、圧倒的に育休中が楽です!

はじめてのママリ🔰

体力的にはフルタイムしんどかったですが、社会と繋がれない専業主婦もつらいです😂
自分の役割が家庭にしかないと、評価される訳でもなく日々黙々と家事育児してフラストレーション溜まって、自分って何…?ってなります🫠
けど家に帰ってから時間に追われて禿げそうになるフルタイムがやっぱり大変かな…。

まる

私は専業主婦ですが、私の周りは仕事してる人ばっかりで、みんな口揃えて言うのが仕事してるほうが楽って言いますね😂

その人や仕事内容によると思いますが私周りは全員言います😂

はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが専業主婦の方がはるかに楽だと思います
遅くに帰宅してそこから家事やら料理やらお風呂やら
専業主婦は昼間に全部できるし
わたしは、専業主婦は大変だ!みたいのみるたびにイライラします笑専業主婦なのに笑
何がそんなに大変なの?って😂
確かに子供と24時間一緒なのはストレス溜まるけどそれでも働いてないってでかいと思います

はじめてのママリ🔰

賛否両論あるかと思います💦
専業主婦でも兼業主婦でも、各々の仕事量や家事の量、家事の手抜き具合、子供の育てやすさ、仕事をしてる方が好きとか嫌いとか、ストレスのキャパ具合とか…😅

私自身は仕事はそこまで好きじゃなくて生活のために…って感じだったので今育休中の専業主婦状態が幸せです(笑)
きっちりした性格でもないので手抜きもしまくれるし、夫も家事育児してくれる方ですし子供も育てやすい方だと思うので🤭✨️
私の場合は専業主婦の方が気楽に過ごせます🤣

他所のご家庭には各々の大変さや思いがあると思うのでどっちが大変という決めることは私は出来ません💦

アップリケ

肉体的には働いてる方が大変、精神的には専業主婦の方が大変...なイメージです!笑

ちゃん

私は両方しましたが
専業主婦のが楽に感じました!
ただ仕事してると他の大人の人と話せるし
ある種の息抜きみたいなものも感じてます😄
子供と1日ずーーっといるとイライラしたり可愛いと思えなくなったりした時期もありましたし
子供の年齢とかその人の性格にもよりますから難しいですね💦

ララ

大変かどうかはその人が自分で判断する者で、他人がどうこういう物ではない。
専業主婦でも、ワーママでも、その人が「大変!」っていったらその人は大変なのでしょう(笑)

ただ、大変アピールは、聞くの面倒くさいです😅

deleted user

ずっと専業主婦で先月からワーママになったばかりです。

うちの子はずっと自宅保育だったことや成長具合に色々問題があったこともあり、専業主婦が楽だったとは言えません。でも例え保育園に預けているとしても遥かに働きながら家事育児してる今の方が大変だし、これって旦那さんの協力や周りの協力がどれくらいあるかでも変わるなと思いました😌

はじめてのママリ🔰

子供が就園済みかつ家事が適当でいいなら専業主婦が間違いなく楽だと思います🥲
わたし、フル正社と専業と両方やったのである程度の比較ができますが、べったり家庭保育、トイトレ離乳食など全部ワンオペなどはやっぱり大変です。保育園に助けてもらって働くほうがラクな人も多いと思います。でも、就園してれば(トイトレなど大体は終わっていく前提で)家事適当でいいなら専業主婦はやっぱり楽ですよ。夫が家事育児してくれるなら更に…
今がそんな感じですが、正直に言えば人生でも指折りに楽かもしれません🥲まったく家事を本気でやってないので、プレッシャーなどなく、フリータイムもそれなりにあります。
でもベッタリ24時間ワンオペ家庭保育の頃は、気持ち的にはフル正社のほうが楽だった気もします🥹
あと、子供に疾患や障害があったりすると専業主婦でも全然楽ではなく、場合によっては働きながら色々な制度を使ってたくさんの人の手で育てるほうがうまくいくことはあると思います。

はじめてのママリ

現在専業主婦です!
ワーママさんと比べた時にどっちが楽かって話だったら私は断然専業主婦かなと思います!
計画としては2人目出産後数ヶ月したら仕事を始めたいなと思っていますが、今やってる家事育児プラス仕事なんて想像しただけで自分にやっていけるのか怖くなります😱

ただ比べるとかではなく専業主婦自体が楽だと言われたらそうではないので、なにも知らない他人に専業主婦が楽だとか暇だとか言われるのはやはり腹たちますが、専業主婦の方“が”大変!とかは全然共感できないですね🤔

まる子

子ども相手の仕事ですが、私はパートです。フルタイムのお母さんは本当に忙しいです。送迎のサポートを使って、全然合わないお母さんも、子どもの連絡帳をしっかり書いてくれるとかあります。
シングルのフルタイムお母さんはもっと忙しくて、送迎サポートありで、連絡帳のやりとりとか、カンファレンスと全然出来ないほど忙しい人もいます。
ただ、専業主婦で心療内科とか通ってて、心が辛いから働けないとか、家事もやっとか、そういうお母さんも中にはいて色々だなぁと感じますね〜

はじめてのママリ

専業主婦4年目ですが、私は絶対に専業主婦の方が楽だと思います🤣家事を完璧にやらないのもあると思いますが、、。

フルタイムママさんは、お仕事だけでも責任があって大変なのに、+育児って、、想像もできないくらい大変だと思います😭👏✨✨


専業主婦は年収〇〇!みたいなの見ると、同じ専業主婦として恥ずかしいからやめてくれって思います🤣

deleted user

未満児のみの家庭や障害児のいる家庭の専業主婦は大変だろうなと思います。

子供が幼稚園児(且つ健常児)のみで専業主婦の方に関しては流石にフルタイムワーママよりは楽なんじゃないかなと思いますね💦
そういう方が「自分の時間がない」「仕事より家事の方が大変」「旦那の稼ぎが少ない」「仕事しかしてない旦那より私の方がえらい」等と言っていたらモヤモヤするし、じゃあ働けば?って思っちゃいます😵‍💫💦

deleted user

時短勤務ワーママですが、2歳差育児で育休取っていた時の方が楽でした🤐

朝は「◯時に起きなきゃいけない!」みたいなのもないから、起きた時…もしくは子供に起こされた時間に起きれば良いし、雨降ってるから外出なくて良いやーってのもアリだし、すっぴんでも許されるし。

もちろん、私の方が大変!とか言うつもりもないですが、専業主婦の方がやたらと「働いている方が楽!」とここがこんなに大変なのー!みたいに必死に大変アピールしているの見ると、うわぁ…と思っちゃいます😮‍💨

働いている方が楽って言うのなら、働けば良いのに…って思っちゃいますね☠️

ままり⭐️

ワーママなので、専業主婦は経験してませんが皆さんと同じように育休が専業主婦と同じだと仮定すると、断然仕事してる方が大変です!!!😱

もちろん、専業主婦も大変かと思いますが幼稚園行かせられれば自分の時間も確保出来るし、家のことだけやっていればいいし。。
ワーママだと、仕事をやった上でプラス家の家事もやらなきゃいけないし。
子供が風邪引いたら会社に頭下げて休まなきゃいけないし。
専業主婦なら幼稚園に、休みますの電話するだけですし誰にも迷惑かけないですからね、、