※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の変化について相談です。友達の子供がハイハイやつかまり立ちができるのに、自分の子供はまだできないです。この頃どんな感じでしたか?

【生後7ヶ月の変化について】

生後7ヶ月ってものすごく変わりませんか?

・背中スイッチが無くなる
・抱っこ紐に入れるの嫌がる
・夜泣きが始まる
・朝寝、昼寝、夕寝で各1時間以上寝られるようになる
・とりあえず腹ばいになっていたい
・便秘になる
・後追いがはじまる
・歯が生える
・お座りが出来る

今まで昼間は寝ても布団に置けず抱っこ紐で抱っこしっぱなしだったので、布団におろして寝てくれるので1人の時間ができました。

でも友達の子供はハイハイやつかまり立ちができます😳
もうすぐ8ヶ月ですが、この頃どんな感じでしたかー?😀

コメント

はじめてのママリ🔰

先週7ヶ月なったところですが、
ハイハイ、つかまり立ち、お座りします。
歯は2本目
後追いします

今まではセルフねんねしてたのに、睡眠退行なのかよっぽど眠いときは勝手に寝るけど、寝ぐずりするようになりました。

  • ママリ

    ママリ


    睡眠退行ありますよね😂
    セルフねんね出来るのすごいです✨

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

生後7ヶ月の頃は
・お座りやハイハイが安定してくる(それまでは出来るけどバランス崩れたり)
・つかまり立ちし始める
・お座りの姿勢でおもちゃで遊ぶことが増える
・体力がついてきたのか夕寝をしなくなる
・後追いし始める
・歯が生える

て感じでした!

背中スイッチは生後4〜5ヶ月の頃になくなりました😳
今のところ、抱っこ紐拒否やベビーカー拒否はしてないです🥹
夜泣きもまだ始まってないので、いつくるのかヒヤヒヤしてます…🤣

  • ママリ

    ママリ


    眠い時の抱っこが嫌がるようになってしまい仰け反ります😂ご機嫌な時は大丈夫なのに😅
    夜泣き怖いですね😱夜中の覚醒は死にます😇

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

1時間以上寝られるなんて
羨ましいです🥺!
うちはいまだに30分で起きます!笑
でも指しゃぶりすれば1人で勝手に寝ます💤
ハイハイ、おすわり、つかまり立ち、
つたい歩きまでこの1ヶ月で
できるようになりました😂

  • ママリ

    ママリ


    指しゃぶりで寝るの偉いですね✨伝い歩きも出来るんですね!

    • 9月27日
ニート希望

うちは7ヶ月頃は2人ともつかまり立ちして、ハイハイ、高バイ、後追いが凄かった気がします。
おすわりもしてました。
食欲旺盛でした。

一回寝ると3時間昼も夜も起きませんでしたが、3時間で必ず起きるので夜はいつも寝不足でした!

7ヶ月頃夜間断乳して少し楽になった気します。

表情もたくさん出てきて可愛さ増し増しですよねー☺️❤️