※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【結婚式で父との関係について】結婚式についてです。私は母子家庭で育…

【結婚式で父との関係について】

結婚式についてです。
私は母子家庭で育ちましたが、父とは会える環境で、母と妹と私と父とご飯に行く事なんかもあります。
なので結婚式には父も呼んでます!

ですが、バージンロードは母にサプライズで歩いてもらい、父にはバージンロード前にドアが開くその時は一緒に立って腕を組んでます。そこから母にバトンパスって感じです、、。
ベールダウンはおばあちゃんにしてもらいます。

中座?の時に父とおじいちゃんをよぶんですが、
父はきっとバージンロード歩くつもりでいると思うんです。
どお言うべきでしょうか、なんだか気まづくて。

母子家庭でその上関係が色々複雑だとギリギリまで悩まないとなのでせっかくの式だけど正直しんどいです、、

コメント

deleted user

「家族みんなに感謝を伝えたいから、バージンロードは順番にしたいと思っている。お父さんにはバージンロードのドアが開く時に一緒に立っていて欲しい、そのあとはおばあちゃん、お母さんとバトンタッチにしたい」
とそのまま伝えれば良いと思います☺️

Eva

バージンロード歩きたいものなんですかね。私は教会式ではないので歩いてないですが、友人はお母さんと歩いてましたよ。私もそのまま当日の流れをお父様にお伝えして良いと思います😌