※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫の浮気と関西への引っ越しについて】夫の浮気発覚、今後についての…

【夫の浮気と関西への引っ越しについて】

夫の浮気発覚、今後についての相談です。
初産で生後3ヶ月の頃に夫が浮気をしていたことが発覚しました。夫に問い詰めたところ、その浮気は私と付き合ってた頃からあったことが判明しました。付き合い、結婚して今までの期間を合わせると5年間浮気をしていました。
また、2年前に結婚式を挙げたのですが、式を挙げる1ヶ月前に一度流産をし、流産の手術して翌日に大人のお店に行っていたことも発覚しました。私は流産の悲しみと、結婚式の日程が迫っていたので、術後翌日には完全に体調が戻ってない状態でも少しでも準備を進めなければと思い進めてたのですが、夫がそんなお店に行っていたことが悲しくて呆れてしまいました。

夫を信じすぎており、気づくことができなかった自分が情けないです。こんなことになるなら結婚なんてしなかったとまで思ってしまいます。

特定の女性一人とは付き合ってた頃から今まで体だけの関係を何度か持っていたらしく、出産した子を妊娠してた期間も連絡を取り私が悪阻で苦しんでた頃にも会っていました。付き合ってた頃は他にも複数の女性と連絡を取り、いかがわしいLINEのやり取りをしていました。他の女性とは連絡だけで会ってないと言われました。

正直その事実を知ってから夫に冷めてしまい、離婚とまでは行きませんが別居を検討してたのですが、夫がもう一度チャンスをくれと言うので、別居をすることをやめて実家に1週間ほどいて距離を置いてたのですが家に帰りました。

夫は3人兄弟の三男なのですが後継になると言われており、結婚する前から将来は地元に帰る(関西)と言っていました。私の地元は関東です。
正直、地元を離れるのは嫌だと思っていたのですが、夫を愛していたし、信じて承諾をしました。

ですが、今回付き合ってた頃から浮気をされていたこと、私が辛い思いをしてた最中他の女性と体の関係を持っていたことを考えるともう夫を信用することができないので関西には行きたくないと思っています。

誓約書を作成し、浮気をしないこと、お小遣い制にすること、家計の管理を私がすること、私の気持ちが動かない限りは関西には帰らないこと、私の実家寄りに引っ越しをすること(現在私の実家から1時間半ほど離れたとこに住んでいます)等条件を付けて署名をさせました。
署名をするまでかなり渋っていましたが、、。

ですが、誓約書にサインしたのに条件について行動に移そうとせず、先日引っ越しをしたい旨を伝えたところ、夫の実家の父親が癌で手術をしたのですが、父親に早く帰ってきてくれと言われたらしく、引っ越しを躊躇していました。(ご両親に夫が浮気をしていたことは話してません)
私の条件は飲めなさそうな感じでした。
夫としてはこれを機に実家に帰りたいと思っているみたいです。


支離滅裂で申し訳ありません。
この状況をどうしたらいいのかわからなくなってしまったのでご意見いただきたいです。
メンタルが浮き沈み激しいので、厳しいご意見は控えていただきたいです( ; ; )

コメント

三児のママ

私なら実家なんかに帰らない🤣
帰ってきてくれ=面倒見てくれ?
てことですかね?(笑)
いや、行かない行かない☺️

どうしても実家に帰りたいというなら
今回の事ご両親は関係ないけど、
話していい?って聞いて了承したら
話して帰ってあげますかね🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    面倒を見てくれと言う感じではないと思うのですが、恐らく仏様や家を守っていってくれと言う感じなのだと思います。

    やはり帰りたくないですよね( ; ; )
    今回の件があって、夫にチャンスを与えたけど、許すことができない、信用できない、夫の地元には一帰りたくないと思っている自分の考え方はおかしいのかなと思ってしまってたのでご意見聞けて嬉しいです😭

    • 9月27日
deleted user

お義父さんが癌になったからといって、義実家近くに引っ越さないといけない理由はなんですかね?

お義母さんいるんですよね?今なにかご主人にできる事ありますか?
自宅で看病でもするんですか?実家を後継しなければならないほどの大層なお家なのですか?

※癌は本当でしょうし、決して義両親を否定しているわけではないです!※

主さんはどうしたいのでしょう。

自宅を離れるのは嫌だという気持ちは今も変わらず、誓約書の約束も守られない中で、関西に移る決断をできる方が逆に凄いとは思いますが…

離婚したい?したくない?
もうそれだけだと思います。

娘さんのためではなく、ご自身のために。
ご自身の気持ちで決めて良いのですよ。

娘さんのためを考えるのであれば、慰謝料と養育費一括でもらって(相手からも取れるならなお良し)離婚するのが1番ですから☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家に帰らなければならない理由は、単に実家を継いで欲しい、仏様を守って欲しい、主人は住み慣れた地元で生活をしていきたいといった感じなのだと思います。
    ただ矛盾してるのですが、主人は住む場所はどこだっていいと前に聞いたことがあります。
    優柔不断な人なので考えがはっきりしない点があります。。

    お義母さんはいます。
    主人は医療従事者なのですが、できることと言ったら病気についてアドバイスをすることくらい、、かと。

    そんな大層な家柄ではなく、家業もなく、ごく普通のご家庭です。

    私としましては、今回の件が発覚してからは、できれば私の実家よりに引っ越しをして関東で生活をしていければ、娘のことを考えて離婚を避けられたらいいなと思っています( ; ; )
    もしそれが無理なのなら別居したいなと、、。

    私自身の気持ちと娘のことを考えて何が最善の選択なのか考えてみます(´;Д;`)

    はじめてのママリ🔰さんはこのような状況になった場合、
    どうされますか?
    もし可能でしたらお考えを聞いてみたいです( ;∀;)

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は頭ぶっ飛んでるのであまり参考にならないかもですが、、、笑

    たぶん、離婚するしないは自分のその時の気分で決めます。
    というのも、離婚しても恐らく生活に困らないからです😂

    なので、浮気されたから…とか、親の看護介護があるから…というところをメインの理由とした上で、子供の気持ちを考えると…とか、そういう視点で結婚生活をどうするかということはまず決めないです。

    決して裕福というわけではないですし、貯金額がたくさんあって財産分与を当てにするとか全然じゃないです!

    たぶん死ぬまで仕事しなきゃですが、仕事はあるし、仕事大好きだし、資格もあるし、特段「結婚生活」にしがみつく必要が無いんです…😂

    私は旦那の人間性が好きで、一緒にいたいから今一緒にいるだけであって、一緒にいる必要がないと思ったらさっさと離婚すると思います。
    向こうに同じように思われた場合も同じです。
    子育ては物理的に離れていても一緒に出来るので😌
    無理に一緒に居て顔も見たくなくなるくらい嫌いになるくらいなら、どちらでもない状態で離れて、その分心穏やかに子育て出来る方が絶対に良いですから。

    結婚生活も、家族は一緒に暮らさないといけないなんて一切思ってません☺️
    お金が許すのであれば別居婚も大賛成ですし、我が家は主人が転勤族ですが、家も買ったので今後単身赴任ほぼ決定です。(状況に応じては、賃貸に出すなどして帯同の可能性はちゃんと残してます!)

    私の生活は基本「私の仕事」なので、主人でも子どもでもないんです。全ての軸は私自身の心です。

    子供を蔑ろにしているとかそういう意味ではなく、子供の命と心はどんな手段を取ろうとも徹底的に守ります。
    ただ、その子どもを守る手段に「家族は離れずに生活する」ことは入ってないってだけです☺️
    離れていても、子どもを幸せに出来る手段は山のようにあるので!

    という感じでやっぱり私はぶっ飛んでるので(笑)、
    最初にも申し上げたとおり「主さんはどうしたいのか?」で全て答えは決まるとしかお伝えできず…( ; ; )

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    答えていただきありがとうございます( ; ; )
    ぶっ飛んでるだなんてとんでもない!!
    自分の人生を軸に子育てをどうしていくかという点でとっても参考になります😭

    確かに子育ては離れていても物理的には可能ですよね!

    浮気が発覚する前に夫の地元に帰るタイミングで揉めたことがあり、最近ふと自分の人生って一体なんなのかなと思っていたのでコメントいただいにいようを読んでてハッとさせられました( ;∀;)

    関東に残りたいという点はブレないので、それを軸に自分がどうしたいのか、子供の幸せも含めてもう少しよく考えてみたいと思います🥲

    貴重なご意見ありがとうございます😭

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    関東に残りたい。それで良いんですよ〜😊✨
    ご自分の心が幸せになる選択を🫶

    子どもにとっては、ママが笑ってる姿で隣に居てくれる形が一番です💕

    • 9月28日
deleted user

私だったら、離婚しなくても相手からの慰謝料は絶対ですね!話はそれからって感じです!

ちなみに私は一度離婚を経験しており、元夫の不倫です。分かった時はパニックでした。お気持ちお察しします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慰謝料の請求は誓約書に書いたのですが、貯金が少なく今すぐには用意できないと言われ、もらうまでに時間がかかりそうです( ; ; )

    そうなのですね💦
    お辛かったですね( ; ; )
    近しい経験を持った方にご意見いただけてとても参考になります😭
    発覚した時はパニックで血の気が引きました、、。

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何甘ったれたこと言ってんねん
    既婚者ってわかって不倫するんだったら慰謝料も覚悟しとけ!って感じですよね。
    借金してでも払えって言いたいです!
    その辺優しさ見せてると、また不倫しかねないです💦
    私は、自分がマイナスにならなければいいと思っていたので
    弁護士に依頼しました。

    血の気引きますよね。
    当時は私も上の子1歳になってなかったので初めは離婚か再構築か迷いました。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうなんですよね😭
    誓約書を読ませた時に借金してでも払ってと伝えたんですが、なかなか署名しなかったので渋々こちらが時間がかかってもいいから払うように言ってなんとか承諾したような感じでした🥲

    やはり弁護士に依頼した方が確実に支払わせることは可能ですよね、、。

    はじめてのママりさんはお二人目がいるということは離婚後再婚をされたんですか?

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう慰謝料の支払いは始まってるんですか?
    金額よりも、ちゃんと払わせる事に意味があるので納得できるならそれでも良いと思います!

    弁護士に依頼しても分割になる可能性はありますが
    依頼しないよりは慰謝料は回収できると思います!
    今回の件で、不倫したら嫁はとことんやるって事を旦那さんが分かってくれたら、もうしないかもしれないですしね笑

    そうですよー!離婚後に紹介で知り合った今の旦那とびっくりするほどトントン拍子に事が進み
    2人目が生まれて、平和に幸せに暮らしてます!

    • 9月28日
唐揚げ

舐められてませんか?
誓約書にサインしたのに引っ越しは拒否。泣けば怯むのをわかっててやってますよね?泣き脅しです。
守れないなら離婚。離婚したくないなら120%で償わなければ離婚。
それしかダメです。
浮気された側が譲歩する必要なんて1ミリもありません。
毅然とした態度でいないと、また浮気しますよ?
そこまでしても5年後にはまた浮気していると思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いコメントありがとうございます😭
    譲歩する必要1ミリもないというコメント見て、私は我慢しなくていいんだなと気づけました🥲
    譲歩してしまう自分は人に甘すぎでした。。

    もう浮気はしないと本人は泣きながら訴えてきたのでそれを信じて再構築をしていくことにしたのですが、強く出ないとまたやられますよね、、。
    もっと強気で対応しようと思います😂

    • 9月28日
いっちゃん

3人も兄弟いるんだからあなたじゃなくていいでしょ!と言い帰りません🤨💦

言い方が悪いですが、旦那様かなり女癖が悪いと思います💦
誓約書を交わしたところでバレなければいいと思い何度でも同じ事をするんではないでしょうか😞

離婚しないのであれば絶対に奥様のご実家近くに住まわれた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうなんです!
    3人兄弟でお兄さんたちは地元にいるんですが、何やら色々と問題児らしく夫が後継になることに、、。
    ですが、その夫も今回の件で問題児確定なので、どうしたものか、、。
    できればお兄さんたちに跡を継いで欲しいのですが、、。

    女癖悪かったみたいです。
    付き合ってた頃もそんなふうに見えてなかったので、まさかのことでほんと呆れて仕方ないです。
    次同じことをしたら離婚すると本人には伝えております😂

    離婚はできれば避けたいので、実家よりに住む話しを進められるよう頑張ります🥲

    • 9月28日