![おりご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【夫のサポート不足と経済的な問題について】つわりのときはすこーしだ…
【夫のサポート不足と経済的な問題について】
つわりのときはすこーしだけ家事手伝ってくれてたのに、
今はもはや仕事風呂飯携帯寝る前少し子供の相手。(寝る時は2人とも私に集まるから寝かしつけなし)
自分の食べた分だけでもと思う食器洗い、
下の子のご飯を食べさせるなど、
頼めばやってくれるんでしょうがイライラされるの嫌なので私がやります。
むしろ私が全て旦那がいてもいなくてもワンオペでやっていた方が旦那は機嫌良い事が多いので、そうしてます。(イライラされるのも本当にストレス)
旦那の仕事の休みや帰りの時間がかなりバラバラ、
(主に上記の旦那のサポートなしが理由で)
今回も上の子1ヶ月程幼稚園を休ませて里帰りする事に決め、
3人目里帰りしない方が多い中甘いと思われるのと、
上の子幼稚園1ヶ月お休みさせるのごめんねと感じながら…(じいちゃんばあちゃん実家は大好き、実家の隣は全く同い年の仲良いお友達もいます)
そして次、普段は私が全てお金の管理をしていましたが(ただ給料明細もらってないので余分な分はそのまま旦那が)
里帰り中は使わないだろうし渡すのがめんどくさいから俺がやると。「え?0?」と言うと、
「何に使うの?」と。はい?
実家は別に裕福ではありません。
新生児のオムツや消耗品、また完母を目指しますがミルクを買う可能性だってあるし、
まだオムツが取れてない下の子だっています。
そもそも出産入院費は?
退院まで給料日間に合わなかったら給料日きてから渡すと。
その時点で、は?なのですがとりあえず何とかします。
命懸けの出産、陣痛出産への恐怖の再来、そんな中出産はお金がかかる、私が悪いの?
私が必死の思いで節約して浮かせた家のお金勝手に使われ給料上乗せで返すと言われましたがそれももうなかった事になってるみたいだし、
なんかどんどん悪化してる気がする。
3人目妊娠わかった時、
金銭面生活面からして私は無理だと思いました。
仕事も小さい頃からずっと大好きだった犬猫、資格を取る暇もなく妊娠結婚出産しましたが、2人目出産後犬猫に関われる仕事に就け、子供達と仕事、私的にはかなり軌道に乗っていました。
しかし旦那は何とか頑張っていこう。
だから産んでほしいと。3人目が嬉しいと。
仕事は辞めざるを得ませんでした。
そうこうして周りのみんなも3人目を楽しみにしてくれ、
私も早く会いたい楽しみなのは変わらない。
本当は3人目ものすごく嬉しいのだって変わらない。
ただ私がやればやる程悪化してる気がします。
何が正解か分からなくなってきました。
長々失礼しました。
吐き出したくて…
- ミルク
- つわり
- 陣痛
- 旦那
- オムツ
- 節約
- 寝かしつけ
- 里帰り
- 完母
- 新生児
- 家事
- 幼稚園
- 妊娠
- 入院費
- 生活
- 3人目
- 夫
- 出産後
- 食器
- お金
- 友達
- 上の子
- 2人目
- 資格
- ご飯
- 結婚
- 給料
- 出産しました
- おりご(1歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント