
息子が新生児黄疸で入院中です。一緒に退院できませんでした。辛いので…
息子が新生児黄疸で入院中です。一緒に退院できませんでした。辛いので吐き出させてください。
わたしは、日曜日に退院しましたが、その時点で息子は光線治療を始めており、あまり数値がよくならないため(光線をあてて数値14)息子は火曜日に退院と言われました。
それだけでも辛かったのですが、月曜日に産院から電話で、「光線をあてれば数値は下がるが、まだ様子を見たいため金曜日の退院にしたい。」と連絡がありました。
その連絡で、号泣してしまいました。
火曜日退院でもとても寂しかったのに、さらに金曜日に延びて、、、とても辛いです。もちろん、しっかり数値が下がってから退院してほしいので、金曜日までは面会で我慢するつもりですが、、、
このまま、退院できなかったらどうしよう。と不安でいっぱいで涙が止まらないです。
出産が吸引分娩だったこと、私がAB型で、旦那はO型なので、血液型の不一致と、原因は多々思い当たるのですが、とにかく退院がずっと延びたら、、、と不安です。
同じような経験をした方いらっしゃいますか?
赤ちゃんと一緒に退院出来なかった方なども、、、どういう気持ちで日々を乗り越えたら良いか、ぜひアドバイスをお願いしたいです。
よろしくお願いします。
- えり
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目の時に息子が黄疸だんで一緒に退院できずずっと泣いてました😭
むっちゃ辛いですよね😭
そのままお家に帰る方が怖いですし
ママもおうちでゆっくりして
帰ってくる我が子をしっかり迎える準備ができる期間をベビーちゃんがくれたんやと
切り替えて毎日会いに行ってました✨️
4月20日3人目を30週という早産で産み
今回は、2ヶ月一緒に帰ることができません
それに比べたら黄疸は、レーザー治療したら治りますし落ち込まないで
泣かないで😭😭😭

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとう御座います😊
うちの上の子は34週早産に加えて黄疸が強く出たので光線治療しました!
なので入院自体は3週間ほどでした。
新生児黄疸はよくある事ですし、そもそも日本人の人種的に黄疸というのは出やすいそうです。
うちの子も生後3ヶ月には周りから『色白ちゃんだね!』と言われてるほどですよ😉
それにこのあとは親子共に泣こうが喚こうがずーっと一緒ですし、今のうちにしっかり休息するのも親のつとめです!
私は子が『今のうちにしっかり身体休めておきなっ』て言ってくれてると思ってのーんびりしてました🤣
泣く事ないですよ!
ほんと終わってみたらなんて事ない話です。子供が将来結婚して子供産んで、同じようになったら『あんたも同じだったんだから』って言ってあげよーってくらいに思っててください😉
-
えり
ありがとうございます!!
黄疸で入院長引いてしまったということで、同じ経験をお聞きできて少し安心できました( ; ; )
気長に、のんびり、ゆっくりしながら退院を待ちたいと思います!!
コメント、とても嬉しかったです。
本当にありがとうございました!!- 8時間前

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます。
子供2人いますが2人とも一緒に退院できませんでした。
1人目は小さいと言われ続けてて最初から同時の退院は諦めてたので動揺することはありませんでしたが、予定外に入院が延びると不安になってしまいますよね。
赤ちゃんがお家に帰ったらまとまって寝れなくなるので、私はとにかく自分の心身を整える・搾乳して母乳を届けようという気持ちで過ごしてました。
辛い時は辛いってお話して溜め込まないでくださいね。
-
えり
ありがとうございます!!
一緒に退院できなかったということで、同じ経験をお聞きでき、少し安心しています( ; ; )
そうなんです、予定外に延びると不安で不安で、、、
でも、お話を聞いてもらって、コメントをもらって、楽になりました!
本当にありがとうございます!
また何かありましたらすぐ相談したいと思います!!- 8時間前

ママ
1人目私もそうでした!!
同じ退院日の人は赤ちゃん連れて退院、自分だけだったので悲しかったです。
自分だけ退院するときに、
軽度だから塞がるかもだけど心臓に穴が空いてるとも言われました。
難産で同じく吸引もしたので、
色々ショックで泣きました。
ですが、退院後すこししたら夜泣きもひどかった、市役所に旦那と書類を提出、買い物など多少バタバタしたので今思えば休める期間とプラスに考えてます🥹
心臓の穴が手術確定とかなら、
そう思えなかったと思いますが、
今様子見で、先生もそんなに焦った様子もなかったので大丈夫そうだから言えます☺️
黄疸は多いらしいのでショックですが、今は心身ともに休める時期とプラスに考えた方がいいかなと思います。
次男の時は兄弟がそうなら黄疸怪しいと言われましたが、なんとか退院できました!!
-
えり
コメントありがとうございます!
そうなんです、他のお母さんは赤ちゃんと退院しているのに、どうして私だけ、、、となっていました。
赤ちゃんのこととなると、どんなことを言われても不安でパニックになってしまいますよね。軽度だからとか関係ないですよね。わたしも自分を責めて泣きました、、、どうしようもないのに、、、
今は、みなさんからのコメントを読んで、赤ちゃんがくれた準備期間だと思って、どっしり構えて、退院を待ちたいと思います!
コメントしてくださり、本当にありがとうございました!嬉しかったです!!- 8時間前
-
ママ
正直子供のことは軽度でも治ったとしても心配で辛いですよね🥹
今も不安はありますが、
心臓の手術した親族に話聞いてもらってる感じ明らかに子供の時の検査頻度みたいなのも違うのと、大丈夫そうなので(胸の音聞いても他の先生には心臓の雑音は言われないのに、1、2ヶ月の時まで黄疸は言われました)
手術すると言われて退院できないと治るまでずっと不安、跡も残るし言えませんが、、なんとなく大丈夫そうと信じてるのできっとあの時はまま休んでねってことなのかなと思ってます🥹
何ヶ月かは少し黄色が残ってましたが、半年くらいには目立たなくなったのできっとお子さんも大丈夫だと思います☺️
産後だとジェットコースターみたいに気分の浮き沈みありますが、自分のこと責めないでゆっくり映画とか見たりリフレッシュしてください!!
本当に黄疸治療したら、大丈夫なのでみんなで頑張ってるから泣かないでくださいね!!
旦那さんと2人の時間も最後だと思うのど旦那さんとゆっくり過ごすとより退院後に協力してくれる気がします☺️- 6時間前

ねこ
悲しいですよね( ; ; )
息子も3日目くらいに黄疸が出てほとんど母子同室できず、なんとか一緒に退院はできたのですが、その後数値が上がってしまって何度も入退院を繰り返していました( ; ; )
両親からはいない間に休んでおきなーって言われたけど、休みたいって気持ちより一緒にいられない寂しさの方が大きくてむしろ眠れずでした😭
必ず元気に赤ちゃん退院できるので、今はえりさんも休める時にゆっくり休んでくださいね😭
そんなことあったなーって話せる時が絶対きます🌟
えり
私と同じ経験をされていらっしゃるのですね、、、コメント本当にありがとうございます。
少し、気持ちが楽になりました( ; ; )
そうですよね!ゆっくりして、切り替えて、しっかり迎え入れられるように準備したいと思います。
ご出産お疲れ様です!おめでとうございます!!
痛みは大丈夫ですか( ; ; )?
2ヶ月入院、、、!?
長くて寂しすぎます、、、
でも、これも準備期間を与えてくれたということなのでしょうか、、、( ; ; )
励ましていただき、本当にありがとうございます。初めての質問でしたので、とても嬉しかったです!
お母さん、お身体大事にして、一緒に赤ちゃん待ちましょうね( ; ; )!
はじめてのママリ🔰
今となっては、黄疸で泣く必要もなかったなって思えてくるぐらいまでに
子供と一緒に成長して
母は、強くなります✨️
ゆっくり準備満タンでお迎え行きましょうね🥺♥️
自分を責めず行きましょう✨️
初めての帝王切開で
傷が痛くて痛くて笑
産んだのに一緒に帰れない辛さ
黄疸で経験してても2ヶ月は、悲しいです🥲
2ヶ月切迫早産で入院もしてて
なんにも準備も出来てないので
私も準備満タンでお迎え行きます♥️
初めての質問にコメントできて
良かったです✌️
お互いに出産お疲れ様でした🥹