![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
出産前はフルタイムパートでした🙌
産後も一応フルタイムで復帰しましたが、思ったより体がしんどく…時短(半日)勤務に変えてもらいました😅💦
体が慣れてから、またフルで働けばいいや!と思った次第です!
ちなみにデイサービスの介護職です🙌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
時短で復帰しました。
ひとまず時短で復帰して様子見ながらフルタイムに戻すでも良いと思います☺️
-
はじめてのママり
そうですね😊その方が気が楽かもしれません😌✨
- 9月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ひとまず時短で復帰して、
結局残業になったり、案外いけるなーと思ったらフルに戻します!
自分も1歳3ヶ月で復帰して1ヶ月でフルに戻しました!
病棟だったので、記録とかで30分1時間残業や、情報収集のために早く行くのも当たり前だったので結局フルの方がボーナスとかも考えると良かったです!
-
はじめてのママり
確かに病棟だと残業も情報収集の早出勤も当たり前ですもんね😣
私も元々病棟勤務だったので子育てしながら病棟復帰尊敬します、、!毎日お疲れ様です😌✨- 9月27日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
長男の時から時短です!
給料が減っても家のことが大事なので時短にしました😀
-
はじめてのママり
給料が減っても家のことが大事って刺さりました、、😌
コメントありがとうございます😌✨- 9月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
特養看護師で、同じく来月から保育園です😊
とりあえず時短でしばらくしたら、フルで働こうと思ってます🙇♀️
-
はじめてのママり
同じですね🥹✨来月からゆるく頑張りましょうね😌
私もとりあえず時短で考えてみようかなと思います。ちなみにどれくらいの時短ですか?- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
9時-16時です🙇♀️
うちの会社の規定が時短正社員は、1日6時間以上、1ヶ月の公休が9日と決められてました😭- 9月27日
-
はじめてのママり
最大1.5時間とれますか😌?
そうなんですね。決まりがあるんですね!- 9月27日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
私は9月から保育園に入園して、フルか時短かで迷い、時短で復帰してます!
仕事中の30分・1時間はあっという間に過ぎますが、登園前や帰宅後はバタバタなので、その30分・1時間を家のことに回せれば心の余裕に繋がるかなと思ってます😁
-
はじめてのママり
確かにその30分、1時間が家のことに回せればだいぶ気持ちに余裕ができますね😳!
そこを考えれてなかったです、、ありがとうございます😌✨- 9月27日
はじめてのママり
体が慣れるまでって本当大事ですよね😊
介護職の方は本当に体力勝負ですもんね。毎日お疲れ様です😌✨
ぽん
看護師してる義母にも相談したら、無理したらダメよ!と言われたもので🥺
時短からフルにするのは、簡単だから!とも言われました😊
はじめてのママり
体が資本ですもんね😊
私もとりあえず時短で考えてみようと思います。ありがとうございます✨