![このはちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小規模保育園と自転車で10分の幼稚園、どちらがいいか悩んでいます。
皆さんならどちらにしますか?
小規模保育園に通っていて来年度転園です。
①今の系列の保育園
特徴
自転車で10分。分園で小さな保育園ですが、3歳クラス〜5歳クラスは10時から16時までは園バスで園庭がある本園で過ごし、帰りもバスで戻ってくる
朝、夕は異年齢保育で0〜5歳児まで一緒に過ごす
本園の子達も含み3歳クラスは園児20人に対して先生2人
親が参加する行事は2.3ヶ月に1回
⭕️メリット
安い 月々7000円から8000円程度
完全給食
生活面のフォローが充実
先生の対応は比較的良い
朝夕は小さい子たちとも関わる
❌デメリット
本園が遠いから何かあった時は送り迎えが大変 自転車だと35分くらい 車はないです。今までは年に1回くらいは熱などで呼び出しありました。
本園の生活に慣れた子の中に飛び込むから新入り感がある。
昼寝は年長の4月まである
②自転車で10分の幼稚園
特徴 のびのび系幼稚園 1クラス17〜18人につき先生2.3人つく 保育参観などの行事で月1回、幼稚園に親も行く機会あり
⭕️メリット
先生が優しい。話しやすく評判がいい
幼稚園にしては手厚そう
子供が好きそうな遊びが多い(泥遊び、絵の具、体育)
❌デメリット
入園式までの1週間はなるべく家で過ごす(預かりも可能だけど徐々に延ばす)
長期休暇はお弁当持参
昼寝がないので夕方機嫌が悪くなりそう。
バスありだと給食込みで月々16000円くらい
幼稚園だから制服などの初期費用がある
ちなみに私は月12回10時から17時までのパートです。
うちの子はとても手がかかります。癇癪も多いですし、よく泣く子です。デリケートで未だにほぼ毎日夜泣きします。
場所見知りはしますが人見知りはあまりしないです。
たった3年間で人生決まるわけではないのに、保育園、幼稚園選びに苦戦してます😭
- このはちゃん
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
ママがお子さんにどのような経験をして欲しいかにもよるかもしれないです🤔💭
①を選ぶなら
・外遊びや生活習慣をしっかり経験する
・バスのマナーなどを身につける
・昼寝をしてお子さんもしっかりと元気に過ごす
②を選ぶなら
・体を動かしたり絵の具や運動遊びをしっかり楽しむ
・時間に区切りがあることを経験してほしい
・昼寝をやめて体力をつけ、夜しっかり寝る
どちらも新しい環境になるので、そこに関しては同じ条件だと思います🙌🏻
送迎に関してはたしかに近い方が楽ではありますが、年1のペースならそこまで考慮しなくてもいい方もいます。
このはちゃん
コメントありがとうございます😊
分かりやすいアドバイス有り難いです。
①にすることにしました🥹✨
夫の帰りが20時以降なのであえて昼寝があった方がふれあいの時間が多いですし、習い事なども頭がスッキリした状態でできるかな、と思い決断しました🥹
とても助かりました!