※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親離れできない旦那。義母と離れて暮らさせたいと思うのは私が冷たい…

母親離れできない旦那。義母と離れて暮らさせたいと思うのは
私が冷たいんでしょうか?

旦那は30代後半でわたしよりもひと回り以上年上です。
そして私と結婚するまで1度もひとり暮らししたこと無くずっと実家で母親と暮らしていました。
旦那の父は旦那が30くらいの時に亡くなったそうです。

旦那はご飯も洗濯も掃除もしてもらっていたとのことで最初はご飯の炊き方も洗濯機の回し方も知らなかったので私がおしえました。

そして義母も義母で旦那に頼ることが多く車の運転出来ないので旦那が仕事の送迎したりお金の面でも色々負担したり生活面でもやりすぎじゃない?って言うくらいやってあげてました。

私は結婚と同時に会社の寮を出て今まで旦那の実家で義母と同居してました。旦那は家を建てるためにお金を貯めたいからとりあえず住まわせてもらおうと言ってましたが結局投資に失敗しお金はたまらずこのままずっと義母と同居するのはわたしが限界だったし家も古く住める状況では無くなったので週末はこどもとわたしの実家に帰るようになり行ったり来たりの生活をしてます。

旦那にはもう旦那の実家には住めないことを伝えました。
すると旦那はじゃあ職場の近くにアパートを借りるからと言って今探してますが、旦那は僕は〇〇(わたし)が来ない時は実家に帰るよと言ってます。
私が3週間くらい行かなかったらその間はずっと義母のところへ帰ると言います。

なんかそこまでして10万くらい払ってアパート借りて住む必要あるのかな?そこまで義母と一緒に暮らしたいのかと思って引いてしまいました😰

旦那も義母も子離れ親離れが出来てないので出来れば離れて暮らした方がいいと思ったのですがわたしが冷たいのかなと…

コメント

はじめてのママリ🔰

人様の旦那様に
こんなこと言って
申し訳ないですが
ドン引きですね…
そこまでして一緒にいたいのか😅

私も子離れ親離れした方が
いいと思うので
離れさせる意見に賛成です。

義母さんは元気なんですか?
どこか体が悪いとか?
そういうのがないなら
ただ旦那さんマザコンなだけ?
と思ってしまいますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドン引きですよね。私の感覚がおかしいのかと思ってたので😢
    本人は義母が心配だからと言いますが義母はまだ60代で膝が悪いくらいでほかは自分のことは自分で出来るのに…やらないだけなのに…。

    ほんと、お互いのためにも離れて暮らした方がいいなと思ってます。

    マザコンだと思います。
    義母も義母で旦那の言うことはことはなんでも言うこと聞くし…。

    そしてこちらには色々お願いしてくるのに子育ての協力なんてほとんどして貰ってないです

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

一回り以上年下にしか相手にされないくらいですからね…
まともな人は少ないでしょうね😨
ご主人に義母と離れる気がないならもう2度と一緒に暮らせない、っていうかですかね
でもアパート借りた後、runaさんがいないときなんてあるんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで相手にされないのかよくわかりました😭

    自分は長男だから義母のことはほっとけないと言います。
    自分である程度のことはやってもらわないと困る。こっちはそんな余裕ない。と話しても僕がやるから大丈夫とわかって貰えません。

    たぶん私が今ちょくちょく実家に帰って育児手伝ってもらってるからだと思います。なので私が実家に帰ってるその間は義母がいる実家に帰るんだと。それすらモヤモヤしてしまいます😭

    • 9月27日
空色のーと

あー…昔の私を見てるようです😂ハッキリ言って、マザコンとはちがう未知な生き物に感じますよね!?全然冷たくないです。ハッキリ言ってキモイです。

昔付き合った男が、一回り年上で、彼が建てた家に母親と住んでいたのですが、結婚するならアパートを近くに借りてそこに2人で住み、週末は自宅で母親と過ごしたい、と宣言されて、ドン引きして別れました 笑
(自分語りですみません…)

まさかそんな男が他にもいるとは…😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親思いと言えば聞こえはいいけど…
    ほんと未知です😂
    義母も旦那も当然という感じなので私の感覚がおかしいのかと思い始めます。

    わーそれはやばすぎますね😂

    うちも大して変わらないという現実が辛い😭😞

    • 9月27日