
コメント

ママリ
子供2人いて上の子は小学生ですが、一度も旦那が休んだ事はないです😇
実家義実家にも頼らないので100%私が対応してます!

はじめてのママリ🔰
同じようなことがあった時に、普段は旦那は当たり前に出勤ですが、面接は特別だから休むよと休んでくれました💦
そのおかげで面接に行けましたが、行けないなら面接の日を変更して貰うように頼むか、別の仕事を探すかですよね😰
普段はともかく面接の日くらい休んで欲しいですね💦
まあ旦那さんも忙しいのだとは思いますが……😓
-
fl*
それはありがたいですね😣✨
素敵な旦那様🥹
忙しいみたいで、コロナになっても在宅ワークしてたので笑
でも頼る人いないのにちょっと考えてほしいなぁと思っちゃいます🫠- 9月28日

あくよう
今家族の話ですが、、、急な発熱等は時短勤務の妹が対応してます!
その他検診等予防接種や保育園の行事系とかの前もって休まなきゃ〜な時は義弟が対応して〜とやってますよ^ ^
あとは風邪が長引いて〜だと1日義弟に代わって休んでもらって出社したり、午後休だけ取ってもらって午後は出勤、テレワークにして隙間時間や夜中仕事する〜等、、、結構色々あれこれ工夫してるので↑な感じかな?と思います^ ^
ご主人がやる、やらないはもうママがどれだけ振れるか〜によってだと思います💦
お子さん1人だと確かにママがどうにか休めば〜感お互い出てきちゃうので、しっかりご主人に言ったりやらせたりとしなくちゃ全て自分でこなさなきゃなのでしんどいとは思います💦
妹も1人目の時は全部自分でやっていて、2人目妊娠を機に『もう無理だ!このままじゃ死ぬ!』と吹っ切れてから↑の体制になったので休んでくれないなら『自分でお金出して病児保育のベビーシッター頼んで』とか【私はやりません】を貫くことが大切かな?と思います😭✨
-
fl*
頼れる家族がいると違いますよね!
わたしも育休中の妹がいるので今だけは頼れますがフルタイムで復帰予定なので頼れなくなるな😭
たしかに子供2人いたら母親ひとりだと回らなそうです🫠なにかきっかけないとこのままかなぁという感じですね。
どうしてものとき病児保育も調べようと思います。- 9月28日

はじめてのママリ🔰
現在育休中ですが、上の子が保育園にいた時は、半々でした😌コロナで保育園休園になった時は本当に大変でした💦
この日は休むの無理だからお願いねとかお互いに話し合って、ほぼ半々な感じでした☺️
実家義実家まだ働いているので、頼れません😂
-
fl*
共働きだと協力しあわないと無理ですよね🥲
わたしはパートで復帰予定なのでわたしが休むのは変わらなそうです...🥲🥲
頼れない環境でもしっかり働かれてて尊敬します😣- 9月28日
fl*
そうなんですね🥲
お仕事はされてますか?
わたしもほぼ100%になりそうで今後不安です😇