

はじめてのママリ🔰
・家政婦は、もちろんお金をもらって働いているので労働ですよね。
なので、依頼者の言われたことにはきちんと従う。加えるなら、愛想も良くですかね。
・専業主婦は、よっぽど特別な人でなければ日々の家事をこなす毎日でしょう。
加えて、ご近所付き合いや子育てがある人もいるかもしれません。
決定的な違いと言えば、専業主婦は旦那と1つの家庭を築いているということですね。
なので、その日あったことや将来のことを話すこともあるし、家族の為にと思いやることもある。
こんな感じですかね🤔
まあ、結局は同じ家事でも家政婦は仕事だけど、専業主婦は家族間で思いやりが欠けてくると辛くなりますよね🥲
お互いに感謝の言葉や態度があるかとか大事だなと私は思います
コメント