
毎月の貯金をしたいが、保育料や奨学金返済で不安。収入は旦那のみで出費が増え、節約方法も長続きせず。2.3万円の貯金が目標。節約術を教えて欲しい。
そろそろ本当に毎月ちゃんと貯金したい😭
4月から保育園入所が決まり保育料、今月から奨学金返済が始まって更に貯金できるかどうか不安…💦
旦那さんだけの収入だからカツカツ💦
それにこの間旦那と共通の友人が出産したから出産祝い、また別の友人が転勤で県外に行くから送別会やらで出費重なりすぎる😭💦
保育料も予想では3万弱だろうし、お給料は月17〜19万位で少ない時は17万💦
旦那の奨学金もまだあと少しかかるし…
できるなら毎月2.3万貯金したいけど今でギリギリなのに4月からはかなり節約しないといけない( ꒪⌓︎꒪)
節約下手で何度も家計簿や1週間献立など、節約方法試して来たけど長続きせず💦
でもこれから本当に貯金しないと夏には2人目が生まれるしお金がかかる💸
皆さんはどうやって毎月の貯金するお金を確保してますか?
いつもお給料もらってすぐ振込みする分など分けてますが毎度生活費として分けてるお金がカツカツで先月浮いて貯金する分のお金から出したり…
結局プラマイゼロです😭
少ないけど年末のボーナスも突然壊れたテレビ代で消えてしまい…
ボーナスの半額以上貯金する予定が消えちゃいました😭💸
どうかズボラな私でもできそうな節約術を教えてください!
- ⭐️ひよはな⭐️(7歳, 10歳)
コメント

えっちゃん♡
積立貯金はどうですか?
1万でも引き落とされてしまえば簡単に手を出せないので💡
あとは地味ですが100均の開けられない貯金箱で500円玉貯金をしてます(*^^*)

YU0123
夏に第二子が産まれるということは4月からもお仕事はされないのでしょうか?正直旦那さんだけどの収入で保育料払ってって私なら確実にマイナス、、^^;とにかく働けるだけ働くしかないのかなと思いました。ですが2人目出産もあるので、今は割り切って貯金にこだわらず生活出来れば良しとして、産後に頑張って働くことですかねー!
-
⭐️ひよはな⭐️
そうなんです。
仕事探してる時に妊娠が分かって悪阻もあり働こうにも働けず…
産後もすぐには働けないと思います💦
なので保育園は数ヶ月で退園しなくてはいけないのかなと思ってます😭
やっぱりマイナスなのは確実ですよね…💦
旦那と保険料やら毎月支払う金額を改めて計算し直さないといけないと思ってます( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
産後少しでも良いお給料の所見つけて頑張って働くしかないですかね😹- 2月21日
-
YU0123
そうだったんですね。まぁ授かったのは嬉しいことですし、お金の悩みは尽きないですが今は第一に出産に向けて無理せず過ごしてくださいね!
保育園は、事情を説明し早めにて休学出来ると良いですね。休学だと次入る時兄弟も入りやすそうですし!- 2月21日
-
⭐️ひよはな⭐️
旦那も2人目欲しいって言ってくれていたので授かったのも運命かなって思ってます( ・ᴗ・ )
無事出産するのがまず自分の仕事ですかね💦
保育園で休学とかあるんですかね?(⊙︎ロ⊙︎)
今度面接とか書類取りとかで保育園に行く機会があるので聞いてみます!- 2月21日
-
YU0123
うちの保育園は母の産休育休期間は休学?というかお休み出来て、その場合育休終わったら優先的に入れるっていう制度がありますよー!是非聞いてみてください。
- 2月21日
-
⭐️ひよはな⭐️
そうなんですね!
今度保育園の先生に聞いてみます!
今度通う保育園にもそういう制度があればいいですが( ˊ࿁ˋ ) ᐝ- 2月21日
⭐️ひよはな⭐️
積立貯金ですか!
積立貯金用口座を作ってそっちに引き落とすようにするんですかね?
開けられない貯金箱ありますね!
自分が子供の時出し方覚えちゃったんで見えない所に保管しないといけないです。笑
えっちゃん♡
今の口座でも大丈夫だと思いますよ☆銀行や郵便局で月1000円~設定できます(^^)
家はちょっと違いますが、退職後に受け取れるように保険屋さんの年金保険に入ってます♪
私も昔スライドさせて出してました(笑)
今使っているのは入口が500円玉ピッタリのサイズなので出せませんでした( ; ̄△ ̄)笑
⭐️ひよはな⭐️
旦那と相談したり母にも聞いてみます!
私も厚紙入れて引っ掛けて…って出してました。笑
入れたら出せないような入口のを探します!