
親からの遺産残して欲しいですか?いらないですか?揉めたりするのも嫌なので、皆さんの考えを教えてください🥺
親からの遺産残して欲しいですか?いらないですか?
揉めたりするのも嫌なので、皆さんの考えを教えてください🥺
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

pinoko
実父が揉めていたのを見て育ったので私はいらないです😂
義母方の祖母も最近亡くなりましたが、やはり兄弟で揉めてたので…😕

ママ
いらないと思っています!
老後を楽しんで使い切って貰いたいです😊
自分たちの資産は自分たちで築きます!
-
はじめてのママリ
カッコ良いです👏🥺
揉めるくらいならいらない!と思いたいのですが、あるならちょっとでも多く..と思ってしまう自分が嫌で、、病みます。笑- 9月27日

はじめてのママリ🔰
いらないですね。お金は特にいらないです。揉め事の心配というより、子供達を大人になるまで育て上げてくれたのだし、あとはもう自分に使って欲しいです。年老いてまで遺す事を考えて生活して欲しくないです。
あ、でも「葬式代だけ残しておいてね笑」とは言ってあります笑笑

はじめてのママリ🔰
うちはある程度、生前贈与で毎年もらっていたのと、亡くなった時の事を元気なうちから話し合ってました。
そういう準備は必ず必要かなと思います💦

ママリノ
あえて残す必要はないですが
いつまで生きるかわからない(いくらお金が要るかわからない)ので
余るくらいで資金計画はしておいてほしいです。
うちの実家は代々受け継ぐ方針
義実家は保険でいくらか遺すっていってました。

りりり
実家の家はいらないです
100万くらいは欲しいです😂
シングル母でお金ないので揉めるくらい入る予定はないです
わたし,姉,兄 少額ですがそれぞれが受取の保険に入ってると聞いてます

3人ママ☆
仕事柄、相続で揉めてる人たちをたくさん見てきてるので、残された人のこと考えて、資金計画はしっかりして欲しいなとは思ってます😂保険で準備したり💡でも特に親の物を当てにはしてないですね〜自営業で大変そうだったので、老後に楽しんだり、もしもの時に老人ホーム入ることになったらそれに資金使ったら良いんじゃないかなと😄
ただ夫の親族関係が何かあったら揉めそうなので(親族不仲であり、義両親離婚していたりするけど、義父が資産家らしく)今からめんどくさいなーと思ってます😮💨めんどくさいようであれば相続放棄します💦

チョッピー
たくさん残す必要ないですが、祖父母の介護を見ていて、コロナ禍で全然老人施設では会えませんでした。
自宅でショート利用したり有料老人施設にお世話になったり、アレコレしていて、民間を利用しないと、老人保険内でやろうとすると、ただ車椅子になったら日中車椅子で廊下とかに放置されて園内以外の人には誰にも会えずに過ごさなくちゃいけないんだなと学びました。
祖母も最期の3ヶ月、有料で150万以上かかりましたが、それぐらい無いと家を行き来し、レクレーションして、手厚い介護ってないので遺産というか子供が選べるお金を残してほしいと子供ながらに親にはおもいます。
そして子供には残さなくても親がほどほどに楽しめる老後をと思います。それに余裕があるなら、一緒に旅行とか連れて行ってほしいなあと、、

そらゆり
残すために節約する必要はないけど、最後は老人ホーム行きの可能性を考えてその分は残しておいてねーですかね。
最悪実家の家を売って用意かなーとは考えてますが
姉妹ですが、妹と簡単に相続の話はしてあります。
親抜きでですが、揉めるのか嫌なので、、、

はじめてのママリ🔰
父が遺産相続で揉めたので、わたし達が相続するときはなるべく公平になるように、と考えた内容の遺書を今のうちから用意してくれています。
わたしも子どもの頃から父達の揉めてる様子はずっと見てきてて、こんなことできょうだい仲に亀裂が入るのは嫌だな、とつくづく思いましたので、もしも内容に不満があったとしても遺書の通りにしようと思っています。

はじめてのママリ🔰
正直少しでも多くほしいと思ってしまいます。
わたしは4人兄弟なのですが、母が相続に差をつけようとしていることがわかって、モヤモヤしているところでした。
両親共に元気なので、まだまだ先の話ですし、遺産の分け方は親が決めたらいいとは思うんですけどね。
ママリを見ると要らない派の方が多いですよね。わたしもそう思えたらいいのに、欲深いです。

おでんくん
いらないです!
親が遺産関係で揉めてるのを見てて、私の兄もクセが強いから遺産関係で揉めそうな気しかしないので、遺産残さなくていいよと親に言ってます。笑😂

はじめてのママリ🔰
貰えるならラッキーくらいですね!
兄弟が欲しがると思うので揉めないように辞退すると思います。

はじめてのママリ🔰
一人っ子で揉めることはないので、余るなら欲しいです😂

ママリ
揉めるような残し方されるくらいならいらないですね。
まぁそういうことはしない親だと思ってますが😅

ままり
あー、、家族や親族に、エキセントリックな考え方の人がいると、なかなか話がまとまらないです。だから、遺産相続がきっかけで縁切るとかよくある話です。多額のお金を前にすると、とんでもなく理性吹っ飛んだ言い分をしてくる家族なんて嫌です😥
遺産はあってもいいと思ってます。子供たちの時代はもっと苦しくなるだろうから、少しでも助けになればと思います。三人に、均等に、きちんとした理由づけて残したいなって思ってます。だから、お金に対する価値観は、子供の時から三人揃えて教えていかなきゃなって思います😄

はじめてのママリ🔰
うちは4人兄弟で性格上揉める事はないと思もいますが、遺産はもらえなくても全然いいです。
親が会社経営してて兄が継いでくれてるので兄が全て遺産持ってても良いです。

はじめてのママリ🔰
いりません。そのお金で自分の老後の生活を介護含めて、自分で何とかやって欲しいと思っています。

退会ユーザー
残して貰わないと、弟は住む家や、老後資金がないと思うので、そこは残してやって欲しいです。
土地や、山、田んぼ、たくさんあります…。その辺は代々残してきたので、誰かが継ぐと思います。
なので、最低限私は、それらの固定資産税ぶんは、きちんと、残してほしいな、と思ってます😅

はじめてのママリ🔰🔰
別に要らないので、その分親には老後を豊かに暮らしてほしいと思います😊
自分のことは自分でなんとかするので😂

re.mama
いないいです^ ^
使い切って無くなって欲しいです^ ^自分の事に使い切ってって感じです

はじめてのママリ
コメントありがとうございます!まとめての返信で失礼します。
皆さんいらないとの意見も多く、確かにこれまで育ててもらったことで十分!と思うきっかけになりました😊
揉めたりストレスになるのも面倒なので、もらえたらラッキーくらいに思っておきたいと思います。とても参考になるご意見を沢山ありがとうございました!!

退会ユーザー
我が家の場合親が再婚して、再婚相手の子どもを養子縁組にしているため確実に揉めるのでいらないです😂

ちぴ
残されても面倒なので
葬式代以外は使い切ってね!って言ってあります😂🤲

Sapi
貰えるお金は欲しいです😆
元々特に弟と仲良くないので揉めても揉めなくても両親亡き後は関わりなくなりますし😂

ママリン
うちはド庶民なのでそんな遺産も無いので揉める事なく、なんなら譲り合って解決しましたが、、夫の両親が結構な資産家で‥穏やかな兄弟と思ってたのに、義父が倒れたときに遺産の話になり揉めはじめたのには驚きました💦
うちの夫は呆れてましたが、夫の弟がすごいがめつくて‥しかも親が死んだ訳でもないのになんだかな、、って感じでした。
はじめてのママリ
そうなんですね😢揉めるのを考えるのも嫌で💦私も、いらないな、とまで思える気持ちを持ちたいです😂
pinoko
祖父がそこそこ稼いでいたので、アパート運営していたんですけど、古いから壊すか、土地も売るとか、売った金どうするとか…
3兄弟でしたが、父と1番下の弟で揉めてました。笑
実母は、年老いて1人でどうしようもなくなったら、家も売って土地も売った金で父と施設に入るって言ってます🤣