※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chan♡
ココロ・悩み

職場のママのマイナス発言にモヤモヤ。楽しみな話をしていたら、大変だよと言われて不快。愚痴みたいな感じで、父親の言葉を思い出しました。

【職場のママのマイナス発言にモヤモヤしたことについて】

なんだかなぁ、って思ってしまって
ここに書かせてください😓

職場で妊娠した方がいて
あたしは楽しみだね!って話してたんですけど
同じくママの方がこれから大変だよって
マイナス発言ばかりしていてモヤっとしました😓
あたしに対して言ってるわけじゃないけど
今安定期でこれから出産して育児していく人に対して
バタバタになるし今と同じ生活が出来ないことはすごく分かります
ただ出産の時こーだった出産する前でもこんな感じだったこんなに大変な人も知ってるとか、そんなことばかり言われたらあたしだったらなんかやだなって思っちゃってモヤモヤ

あたしの父親が大変って言葉は
したくないことは大変だけど、べつに望んでることに対しては大変ってならないんだよ、って言ってて、その言葉を言いたくなりました(大先輩だから言えないけど)

なにかアドバイスが欲しいわけじゃないけど、ちょっと言いたくなっちゃって😓愚痴みたいな感じですみません

コメント

ぱんだ🐼

そのマイナス発言の方の性格がわからないのですが、そういう人います!特に年配の方が多いかなぁ、と。私の母がそうですね。

ポジティブな話しをしてるのに、でもね〜みたにネガティブな話しを重ねてくる人。
うちの母は心配しているからこその発言なのですが、気分があまりよくないんですよね😅

今回の件もおめでとう!でいいじゃんってなりますよね。
母は私が二人目妊娠した時も第一声が大変になるわ〜だったし、夫にもおめでとうも言わずにそうだったので、私にはいいけど、夫にはおめでとうってまず言うんじゃないの⁈と怒ってしまいました。

同じ出来事が起きても、ポジティブで捉えるか、ネガティブで捉えるか、これまで生きてきた価値観なんですよね💦

私もそういうこと言って不快な思いさせないように、と気を引き締めます!特におめでたい場では。

言われた方には何倍もポジティブな言葉をかけてあげてください✨主さんはすごく良い性格の方ですね☺️偉そうにすみません💦

  • Chan♡

    Chan♡

    たぶん嫌なこと言おうと思ってない分、なんか言いようがないというか、性格なんでしょうね😓

    • 9月27日