※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の時間を早めたいですが、子供が寝てしまうため食事の間隔が短くなり困っています。どのように移行すればいいでしょうか?

離乳食の時間の変え方について。
ネットや栄養士さんから貰った資料によると3回食の始めの方は
6時 ミルク
10時 離乳食、ミルク
14時 離乳食、ミルク
18時 離乳食、ミルク
22時 ミルク
のスケジュールで進めるのがおすすめとあったのでなるべくそのようにしています。

「慣れたらだんだん大人の食事と同じタイミングに近付けていく」と書いてあるのですが、
そうすると1回目のミルクと1回目の離乳食の間隔がかなり短くなってしまいますよね?
皆さんはどうやって移行していきましたか?

うちの子はまだ3回食を始めて半月程なのですが離乳食をあげようとすると直前に寝てしまう事が多く、起こすとギャン泣きでほとんど食べてくれず、少し寝かせておくと次の離乳食までの間隔が短くなってしまいます😵‍💫(食事の間隔は4時間開けて3回目の離乳食は遅くても19時までに終わらせるように言われました)
離乳食を7時、12時、18時とかにできれば直前に寝てしまっても「まあ少し寝かせても次の離乳食まで4時間は開けられるし...」と無理矢理起こして食べさせなくても済むと思うので、なるべく早めに離乳食の時間をずらしていきたいです。

コメント

ゆか

良く食べてくれる子なので参考になるかは分かりませんが💦
うちはミルクの回数を減らしました。
離乳食とミルクをセットにせず、基本的には朝昼夕にご飯で欲しがったタイミングでミルク追加みたいな感じです。なので
7時~8時ご飯
9時ミルク
12時ご飯
15時ミルク
18~19時ご飯、ミルク
21時ミルク 就寝
みたいな感じで進めていきました。
1歳前からミルクは寝る前だけにして、あとはお茶や水をこまめに飲ませるようにしてます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    離乳食とミルクは完全セットだと思い込んでいたのでセットにしないスケジュールが聞けて良かったです😳
    離乳食の量がなかなか増えない事も悩みなので思い切ってミルクの回数を減らすのも手ですね...🤔
    参考にさせていただきます✨

    • 9月26日