![ゆでたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【兄弟の生活リズムの調整方法について】上の子の習い事で下の子の就寝…
【兄弟の生活リズムの調整方法について】
上の子の習い事で下の子の就寝時間が遅くなってしまいます。歳の離れた兄弟&姉妹の生活リズムについて教えてください。
上が小学校4年生で、塾や習い事が8時、9時まであります。
下の子が来年から幼稚園に入るのですが、朝のバスが7時台にきます。
下の子は送迎の時に車で寝てしまうと、夜遅くまで中々寝てくれず、朝起きるのが8時ごろになってしまいます。
朝早く起こすと、これも夕方に寝てしまい、また夜遅くまで眠れない負のスパイラルです。
昼過ぎや夕方に5分でも眠るとHP全回復してしまいます。
幼稚園バスに乗りたいと言うので、出来れば自家用車の送迎ではなくてバスにしてあげたいのですが、毎日夜の10時11時まで起きてしまうのは健康的ではないし、大人も疲れてしまいます。
土地柄、上の子を1人で習い事に行かせたりできません。
3人目などで、上と下の年齢が大きく離れている場合でも、歳の差兄弟はどのように生活リズムをつけるのか経験談などお伺いしたいです。
- ゆでたまご
コメント