![ちとりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28週の経産婦が前駆陣痛で入院し、子供の対応に悩んでいます。旦那が心配で病院に行くよう言うが、子供の世話が心配。貧血指摘もあり、早産の可能性はあるか心配。
【前駆陣痛の痛みで入院した経産婦さんのお子さんの対応について】
明日で28週になる経産婦です。
15時頃から継続的な痛みがあり、測ったら10分間隔で腹痛がきてました。
トイレに何度か行って💩を出してますが、それでも1時間半経過しても10~15分間隔でした。
ピーク時は骨盤というか、腰の方にまで鈍痛がきて痛くて震えました💦
今ズーンと重い感覚はあるものの微弱痛がたまにある程度でピークを過ぎたみたいです。
息子の学童にお迎えが行けず旦那に頼ったのですが、旦那は心配で心配で何度も病院に行けと言います。。。
でも診察して入院になったら子供たちのお世話どうするの?って思い電話出来ませんでした。
この時期から前駆陣痛のような痛みがあり入院した経産婦さん、お子さんはどうされましたか?💦
また今日検診日でしたが内診はなかったのと、血液検査で貧血指摘されましたが、早産と関係ありますかね?
- ちとりん(1歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ガーベラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガーベラ
痛みは前駆陣痛だけでなく、早期胎盤剥離や、剥離しかけでもなるので、病院に電話した方が良いと思います😔😔💦
![acd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
acd
今いらっしゃるお子様のこと考えると色々躊躇してしまう気持ちわかります🥺
ですが、お腹の異変を感じてなにかあった時に守れるのはお子様たちではなく、パパでもなく、ママだけです😣
入院することになった場合の体制は話し合った方が良いと思いますが、もしお腹の異変に気づいていながらその話し合いができてないから対処せず赤ちゃんに何かあって後悔してもその方がよくないかなと😢
貧血についてですが、現在切迫早産で入院中ですが、貧血=早産というわけではないです!
ちとりん
胎盤剝離怖いですよね💦
明日診察に行ってみようと思います。