※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
妊娠・出産

妊娠やホルモンの変化、貧血が原因で味覚障害が起こる可能性について教えてください。治療方法や回復までの期間も知りたいです。同じ経験をした方の情報も欲しいです。金曜日に耳鼻咽喉科に行く予定です。

【味覚障害の原因と回復について、妊娠やホルモンの変化、貧血などの要素を考慮して教えてください】

コロナ以外で味覚障害になることってありますか?
ネットで調べてもイマイチ自分の原因が分からない😭
心当たりがあるとしたら、8月中旬に妊娠が分かりその後弱い心拍確認→心拍停止→9月中旬に流産の手術を受けホルモンの変化やメンタルダメージ?
今回の妊娠では貧血気味だったこと?(非妊娠時はヘモグロビン13.7位なのに対し、妊娠中は11台まで減った)

●塩味→80%減
●甘味→40~50%減
●酸味→ほぼ問題なし
●いつもの天然水(軟水)→硬水のように感じる
抗原検査キットで日を置いて3回検査するも陰性


コロナ以外で味覚障害になった方でに教えて頂ければ助かります。
①味覚障害の原因
②どのくらいで元に戻ったかか
③治療方法


金曜日に耳鼻咽喉科へ行く予定ですが、同じような経験談を教えて頂ければ大変助かります。
宜しくお願い致します🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的にですが、亜鉛不足になると味覚障害がでます💡
亜鉛のサプリや、医薬品で亜鉛を摂取すると治っていきますよ!

私はつわりで食べられなかったせいか、水の味が苦く感じてましたが、一回だけ亜鉛のサプリを飲んだら次の日にかなり改善されました!
つわりなのか、本当に亜鉛不足だったのか分かりませんが参考までに。

  • まゆ

    まゆ

    早速ご回答ありがとうございます!

    亜鉛不足の可能性をネット情報で知ったのですが、前回の妊娠では何も無かったのでまさかとは思いましたが、妊娠中味覚障害になったご経験読ませて頂きハッのしました!

    今回は水を飲むのもしんどいつわりだったので、影響があったのかもしれません。
    明日流産の手術の経過観察で婦人科へ行くので、相談してみたいと思います😊

    • 9月26日