![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちずっーとテレビつけっぱなしですけど、、、特に発達の遅れとか知能の遅れは言われたことないですよ😅
一応お勉強系の幼稚園通ってますけど、優秀な方と先生からは言われてます⭐️
![ままりん🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん🌻
うちもなんだかんだ付けっぱなしの時間が長いです💧
でも赤ちゃんってずーっと見てるわけじゃなくないですか👀??
他におもちゃで遊ぶ時間とか散歩行く時間とかコミュニケーション取る時間とかちゃんと関わってあげられてれば大丈夫だと思いますよ(´・ω・`)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そうとも限らないと思いますが、会話が減るので言葉の出が遅かったりはあるみたいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはいないいないばあや、おかあさんといっしょを見せるようになってから、バイバイと手を振ることができるようになったり、興味のあるものが画面に映ったときに指差しをして教えてくれるようになったりと、むしろできるようになったことが多くて、今のところむしろプラスなこともあると感じてます😄
ただ見せるだけより、時々声かけして(動物が映ったのを指差して教えてくれたときに〇〇だよ〜って名前教えるとか)コミュニケーション取るのは一応気にしてますけど😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは朝から晩までBGMのように付いてますが、身体的にも知的にも遅れは感じたことないです🤔なんならテレビで覚えた単語や歌、踊りも多いので😂💦
![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美咲
テレビっ子ですが今のところ問題なしです。
大人ですら6~7時間ずっと見てられないので、子供から動きっぱなしでほぼ見てないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます‼️
安心しました🎵
見ながら時々一緒に踊ったり遊んだりもしているのでコミュニケーションは取れてると思います‼️
遅れは個人差もありますよね💦💦
テレビから真似る、学ぶこともあると思うので見せておきます😊😊
コメント