※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

妊娠後期で事務の仕事が辛く、時短勤務に変更したいです。変更経験のある方いますか?

妊娠後期になり
事務の仕事でずっと室内ですが
最近気持ち悪さと、腰と足の痛みで
8時間労働がきつすぎます。
こんな簡単な仕事なのに、、、、
その都度体調不良で帰りますと言うのも
いやですし、時短勤務に変更したいです。
特別に変更とかしてもらった方いますか?
それとも都度言割れてた方いますか?🥺

コメント

ひなまるママ(27)

お金に余裕があるなら時短勤務に
します!!その代わり育休もらえる額が下がっちゃいます💦

  • ママリ

    ママリ


    知らなかったです!
    ただ欠勤する場合も減りますか?😳

    • 9月26日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    欠勤する場合も減ります!!!
    産休入る直近6ヶ月分の給料の平均で育休のお金が決まるので😭💦
    月に11日以上、出勤していると
    計算に入ってしまいます!

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ


    すごい詳しい!
    助かります、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月26日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    なので私の例で言えば
    仕事がきつかったので
    先生に、自宅安静の診断書
    書いてもらって、
    締め日の次の日から欠勤扱いで
    傷病手当をもらいそのまま産休に
    入りました☺️

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ


    計画的で素晴らしい!!✨
    私はお金ほしくてギリギリまで働きたいけど
    臨月入ってまで働きたくなくて
    締日より1週間はやく申請出しちゃいました😭
    手遅れです😂

    • 9月26日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    変に欠勤になるとほんとガクッと
    もらえる額が下がるので
    難しいですよね😭💦

    • 9月26日
ママリ

色々あって妊娠初期で2ヶ月休職してたのと、
今は事務仕事に回してもらってますが、
その前は配送で給料良かったので2ヶ月分その時の給料が計算に入るなら思ったよりもらえますかね😳