![ジェニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所の先生に避けられる悩みについて相談したいです。担任だった先生が避ける態度をとり、他の保護者に話しかけるようになりました。このような経験はありますか?
【保育所の先生に避けられる悩みについて】
保育所の一人の先生にシカトされます。
上の子(現小2)の元担任です。下の子が保育所に通っています。上の子の担任だった時から、ホルモンバランス?なのか良い時と悪い時の波があり、言い方がキッツイな〜…と思うことが多々ありました。
でも悩み事を相談すると的確だし、さすがベテランの先生と思うこともあります。
最近は担任じゃないし挨拶くらいの関係で平気だったのですが、明らかに気づいているのに避けられたり気づかないふり、私を避けるために他の保護者に話しかける、みたいなことが急にあります🥲
こういうことありますか?まだあと2年半は通う予定です。公立だから異動の可能性もなくはないのですが、、
- ジェニー
コメント
![boys mama⸜❤︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boys mama⸜❤︎⸝
そんな先生いないです🥺
人間だから合う合わないあるとは思いますが、あからさまに避けてるのが分かる人はいないですね🥺💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もしかしたらジェニーさんの勘違いかもしれませんよ?
でも、悩んでいるのなら「後2年半後には赤の他人」と割り切って、挨拶もしないでいた方が楽かもしれません。
私なら挨拶もしないで知らんぷりします。
-
ジェニー
勘違いではないんです…😨
私も元同業者なので、保護者の悩みを保育士が増やしてどうするの…と思います🥲
そうですよね。心折れるので、知らんぷりでいこうかな…- 9月26日
ジェニー
他のママからも言い方がきついと聞いたことはあるんです。
その他の先生はみんな優しいのですが…🥲