
授乳について、頻回授乳が大変で痛みや眠気を感じることがあります。授乳間隔は徐々に広がり楽になります。母乳をあげているとトイレに行きたくなることもあります。
授乳について質問です。
完母の方は頻回授乳が基本と聞きましたが1,2時間起きに授乳するのとても辛くないですか?
私は眠たいしおっぱいや乳首、身体もバキバキになって痛くなるからすごく大変に感じます。
だんだん間隔もあいてきて楽になっていくのでしょうか?
それと母乳をあげているとトイレに行きたくなりませんか?大きい方です。
特に朝の授乳中にお腹がぐるぐるいって中断したことが何回かあります。。
- ちゃんと(8歳)
コメント

空色のーと
最初は30分とか1時間とか、ホント大変ですよねー💧でも、そのうち3時間とかあくようになるし、大丈夫ですよ!
何より、ミルク買うこと作ること考えたら、大変なのは今だけですから☆
ちなみに、トイレは特に行きたくならなかったですね(笑)

りーのすけ
母乳寄りの混合です。
ミルクを足してあげて2、3時間はあけるようにしてます💦
トイレの件ですが
私も頻繁に授乳ぐるぐるしていました‼
助産師さんに伺ったところおっぱいを吸われると子宮収縮されるから、とのことです。
お腹をくだしているのではなくて刺激されているだけみたいですよ??
-
ちゃんと
これからミルク減らしたりする予定ありますか?
私は夜だけミルク足して日中頑張ろうか悩んでいます。。
それが普通に下痢気味になっちゃうんです😅💦💦
赤ちゃんベッドへ戻してトイレへダッシュなんです。。- 2月21日
-
りーのすけ
目指すは完母です‼
1ヵ月すぎたころから
夜と昼間1回ずつミルク足すだけになってきました😄
あらら、大変ですね💦
私はちょっと緩いかな?ぐらいで2週間くらいでぐるぐるすることもなくなりました😅
ビオフェルミンとか授乳中でも飲めるので試してみては??- 2月21日
-
ちゃんと
ほんとですか!私もたまにミルク足す感じのがいいなぁと思うので少しずつミルクの回数減らしたいです💦💦!
そうですよね😅このままだとお腹心配なので何かしてみます(*^^*)- 2月21日

あおい
授乳してたら1日が終わりますよね😅
完母目指してしょっちゅう授乳してましたが、生後0ヶ月なんて1日に1時間睡眠×2くらいしか寝てなかったように思います😂
眠気なのか疲労なのか、おっぱいカチカチのパンパンで辛かったです。
身体のバキバキは、授乳クッション2つ使用&足元に台を置いて、背中を丸めない・膝の角度は直角で授乳するようにしたら私は楽になりました!
そしてトイレあるあるです…
-
ちゃんと
だんだん間隔あいていきましたか?眠すぎて辛いですよね😭日中だけでも母乳で頑張ろうか悩んでいます💦
授乳クッション低いんですね!!高くします✨
トイレも大変ですよね(+_+)- 2月21日

ののの
質問見て懐かしくて昔の自分かと思いました😭
授乳は3時間おきとかそんな教科書通りいかないし、毎日心も身体もボロボロで、トイレすら思った通りに行けないし(授乳してる時に限って大きいのくるし)慣れるまでは大変でした😂
おっぱいいらないって、私が出産がんばったから夫が授乳頑張ってと何度思った事かw
大丈夫です!離乳食始まったら少し減ります!あと数ヶ月、辛いと思いますが頑張ってください😅
ついでに一歳になっても子供はおっぱい星人です。甘えたい時にパイパイ言ってきます。慣れるまで大変かと思いますが、頑張って!
-
ちゃんと
だんだん楽になりますかね😭💦
比較的ねてくれる子みたいですがそれでも眠くて辛くて。。
トイレも大きいのタイミング悪くくるんです😢笑- 2月21日
-
ののの
本当に辛いですよね😭
授乳しかしてないのに1日過ぎてるし、子供中心の生活に慣れてなくて地味な我慢が多くてストレス🙄
あの頃は本当に、ただのおっぱいマシーンでした😂- 2月21日
-
ちゃんと
地味な我慢ストレスです。。
でもミルクだけに行く前に少しでも子供のために努力したくて母乳も頑張らないとですね。。!- 2月21日

やま
私も新生児の頃は1日おっぱい丸出し状態でした〜😭(笑)
トイレわかりますよ😁
最初は少しずつしか飲めないからお腹すくの早いんですよね😣
もし小さい缶のミルクやサンプルのミルクがあれば1日1〜2回ミルクあげたら少しは楽になりますよ👌🏻
私は体壊しておっぱいあげられなくなって3ヶ月から完ミですが、4時間くらい間隔あくし泣いた時に「そろそろお腹すく時間か〜!」って原因わかったので楽でした😉
-
ちゃんと
毎回ミルク足す必要はないんですね!一日数回だけ足す方法もありますもんね(^^)!参考になりました。ありがとうございます!
- 2月21日

ヤノハラ
0ヵ月は一時間半ごとぐらいでおっぱいあげたらミルク足してました。
眠気しんどいですよね。でも今頑張っておけば母乳出てきますから踏ん張り時です。
逆にミルクに頼るつもりならそんな気にしなくてもいいかと。
あと私はお腹が冷えやすいので授乳の時は必ず腹巻きしてました。授乳ブラもキャミソールタイプにしてました。
それでもお腹下してたこともあったんで、その時はギリギリまで耐えて無理\(^o^)/ってなったら赤ちゃんの安全確保してからトイレにダッシュしてました(笑)
頑張ってくださいv(・∀・*)
-
ちゃんと
母乳にしたいなら踏ん張り時なんですね。。!頑張ってみます。
キャミタイプの授乳ブラはまだ持っていないので買ってみます(^^)
トイレは仕方ないですよね💦😭- 2月21日

あおい
0ヶ月のうちは1日10回
1ヶ月頃に1日7回くらいだったと思います😅
寝れる時に寝なさいとみなさんおっしゃいましたが、そんな時ありませんでした😂
おっぱいの高さまで子どもの顔がくると、支える手も腰も背中も肩も楽ですよ✨
これから何千回と授乳するのですから、ケチらなくていい部分だと思います。
トイレ、暑いとか寒いとかじゃないんですよ😱
早く飲み終わってくれ…!と念じてました(^^;
-
ちゃんと
授乳クッションやたくさんのクッションで囲まれて授乳しているのですが、どうしても体制がしっくりきていません😢
- 2月21日
-
あおい
私は母乳外来で3回くらい授乳指導受けました( ・∇・)
フットボール抱きでの授乳がなかなかマスターできませんでした(^^;
母乳は血流に左右されるので、しっくりくる体勢がみつかるとママにも赤ちゃんにもいいですね(^^)- 2月21日
-
ちゃんと
母乳外来も考えたほういいですよね💦私はフットボールであげてて横抱きが一切できません😅
頑張ってみますね✨- 2月21日

はじめてのママリ🔰
最初はしんどいですよねぇ…
うちも3か月くらいまでは一日15回くらいあげてました。。1か月目は心身ともにズタボロだから泣きながら…笑
でも段々授乳間隔も空くし、あげるのにも慣れてきますよ^_^
たくさん授乳したほうが、母乳もたくさん出るようになるし、何よりダイエットになり、1か月で元の体重に戻りましたよ!!笑
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、夜が辛くてミルクにしたこと何回かあったのですが、授乳間隔は変わらず…
なので諦めて母乳一本でいきました!- 2月21日
ちゃんと
母乳でも3時間とかあくようになるんですね😂✨希望がもてます。
ミルク代もかかりますし、これからどうしようか悩みます💦
トイレ私だけなんですかね(笑)